2017年10月23日

アメリカンガレージの自動車修理工場

アメリカンガレージの自動車修理工場

安中の市街地から少し外れた場所にアメリカンスタイルの整備工場を計画しました。
こんな場所に、ちょっと変わったという事をコンセプトにデザインをしました。

AFTER



BEFORE



外壁にウェスタンレッドシダーを使用して、残すものと融合したカジュアルなデザインです。


裏側にはガルバリウム鋼板の素地柄の波板を使用して、かなりシンプルだけどなかなかないデザインにしました。




このレッドシダーの感じがカジュアルなアメリカンスタイルを強調します。
こんなアメリカンガレージのラフなスタイルはなんかかっこいい整備工場になりました。



RUDE VILLAGE(ルードビレッジ)
安中市中野谷2866-1


平成29年7月完成

リノベーションの事ならアールプランへ・・・

  


Posted by CEO ATSUSHI at 20:36Comments(0)外装リフォームリノベーション

2017年06月03日

アメリカンガレージへデザイン中

アメリカンガレージへデザイン中

現在工事中の現場です。

自動車整備工場をリニューアルするにあたり、アメリカンガレージ風のデザインにします。
アメリカのカジュアルな感じをどのように出すか考えたデザインです。



ウェスタンレッドシダーの板張りをメインとして、もともとも外壁材もあえて残しました。
現在板を貼っているところですが、
ココから更に板金でちょっとしたデザインをしようとしています。

古いものもなかなかいいエイジング感があり、デザイン的にいいですね。

アメリカの感じで職人さんも楽しみながら工事をしています。



アメリカンガレージは勝手なイメージで、アメリカンラフスタイルを表現できればと思います。
それは新しいものと古いものがうまく融合したデザインです。

リノベーションの一つのデザイン手法ですね。

完成をお楽しみに・・

リノベーションの事ならアールプランへ・・・


  


Posted by CEO ATSUSHI at 19:14Comments(0)外装リフォームリノベーション

2015年09月18日

アールプランの外装リフォーム

アールプランの外装リフォーム

外装リフォームは住まいのリフォームの必須事項です。
常に雨風、紫外線にさらされる外装面は内装と比べ劣化の進行が速いです。
劣化の結果、雨水の浸入や腐食といった事態になってしまいます。
例え耐久性が長い外装材を使用しても、メンテナンスを行う部分は必ずあります。
予防の為にも定期的なメンテナンスをお勧めします。

1.外壁塗装リフォーム

外壁塗装リフォームは一般的な外装リフォームです。
主にはモルタル、ALC、サイディング、金属外壁のリフォームとして使用します。
10~15年に一度の頻度で塗り替えを行うことをお勧めします。

2.外壁重ね貼リフォーム

BEFORE


AFTER

外壁重ね貼リフォームは既存の外壁の上に新しい外壁を施工します。
既存の上に防水処理等の工程を行ってから新しい外壁を施工するので、家の防水性能、耐久性能は向上します。
また、デザインも一新できるので、新築のようなイメージに仕上がります。

3.屋根塗装リフォーム


屋根塗装リフォームは外壁と同様に屋根の一般的なリフォームです。
主にはスレート系瓦、コロニアル、金属屋根のリフォームとして使用します。
10~15年に一度の頻度で塗り替えを行うことをお勧めします。

4.屋根重ね貼、葺き替えリフォーム

BEFORE


AFTER

屋根重ね貼リフォームは主にコロニアルや金属屋根に対して行い、金属屋根を新規で施工する方法です。
この施工を行う場合は葺き替えと同様に下地の防水から行う事が出来るので防水性能、耐久性能は向上します。
また、瓦屋根などを金属屋根に変える事は屋根の軽量化にもつながり、耐震性能としても有利になります。

5.屋根漆喰リフォーム


瓦葺き屋根は瓦の対応年数は比較的長いのでメンテナンスは長期にわたり不要ですが、棟などの漆喰の部分は定期的なメンテナンスが必要となります。
10~15年に一度のメンテナンスをお勧めします。

外装リフォームはその他にも・・・

・雨樋リフォーム
・破風板、軒天リフォーム
等があります。

リフォーム行う際は足場が必須となるので、同時に行うことが効率が良いです。
これら外装リフォームは家に対して必ずやらなくてはならないリフォームです。
目安の期間を参考にご検討ください。


リフォームの事ならアールプランへ・・・




  


Posted by CEO ATSUSHI at 18:33Comments(0)外装リフォーム

2012年09月23日

外壁塗装リフォーム現場レポ

外壁塗装リフォーム現場レポ

外壁塗装リフォームを行っている現場のレポートです。

外壁塗装は家の耐久性を維持するには無くてはならないリフォームです。



外壁塗装は価格や職人の技術に大きく左右されるリフォームです。
安易に安価でやってしまうと思わぬ落とし穴があります。
それは一番の目的が耐久性を確保することにあるからです。
単に色付け程度に思っていると
数年後にはすでに目立つ劣化が起こります。



下塗りの段階から適切な工程を踏まないとなりません。
今回のリフォームのきっかけとしては
「雨漏」からです。
耐久性確保はまさに必須条件です。

ちなみに足場をかけて点検をしてると・・・
近くの木にクワガタが!!!
毎日その場所には数匹のクワガタがいました。
場所は高崎市。
まだまだ、昔と変わらない景色があります。


リフォームの事ならアールプランへ・・・




  


Posted by CEO ATSUSHI at 10:54Comments(0)外装リフォーム

2012年08月07日

雨漏お直しリフォーム

雨漏お直しリフォーム



ここは住宅のベランダです。

ここが雨漏の原因となった場所です。
ベランダの防水に不具合があり、そこから下の階の天井に雨漏が生じていました。

防水の不具合は補修で簡単に済ませるのは怖い部分です。
一から適切な施工で今回は仕上げる事にしました。

写真は下地をやり直しているところです。


雨漏の心配がある方はまずはアールプランにご一報を・・・
検査・見積もりは無料にて行います。


リフォームの事ならアールプランへ・・・



  


Posted by CEO ATSUSHI at 20:09Comments(0)外装リフォーム

2012年07月09日

雨漏リフォーム実行中

雨漏リフォーム実行中

梅雨に入り、いきなりの台風などで
「雨漏」が多発しています。

雨漏は原因を特定するまでにも時間がかかる工事です。
それは原因が複数に及ぶ事が多いからであります。



塗装工事、防水工事、屋根工事、シーリング工事、板金工事・・・

といった複数の工事で対応するケースもあります。
まずはアールプランにご相談を・・・

現在写真のように雨漏リフォームを実施中です。
工事の中で原因となる個所を1か所ずつ対処をしていきます。


リフォームの事ならアールプランへ・・・

  


Posted by CEO ATSUSHI at 10:48Comments(0)外装リフォーム

2012年03月05日

外壁塗装のきっかけとなったリフォーム

外壁塗装のきっかけとなったリフォーム

全てのリフォームはあらゆる事に精通しています。
何かをリフォームする為には何かをやらなくてはならない。
リフォームをする事にこういった事は常に考えなくてはなりません。

今回外装をリフォームにをするきっかけになった事があります。

AFTER


BEFORE


このビフォー・アフターでデザイン的に大きな変貌を遂げました。
外壁はツートンカラーにして
更にタイルでアクセントを作り出しています。

ファサード以外で大きく変わった場所が・・・



全ての窓を入れ替えました。
窓の位置が悪かったり、大きすぎる窓、小さすぎる窓・・・
性能を変えるには2重窓の対策がありますが
こういった形状などの問題は交換するしか方法はありません。

窓を交換する事は内壁、外壁にまで影響があります。
そこで今まで気になっていた外壁も一緒にリフォームをする事になりました。

窓と外壁・・・
一見あまり関係がなさそうですが
リフォームの仕方によっては双方を見直すチャンスかもしれません。



リフォームの事ならアールプランへ・・・





  


Posted by CEO ATSUSHI at 08:37Comments(0)外装リフォーム

2011年12月11日

只今、外壁塗装リフォームを行っています。

只今、外壁塗装リフォームを行っています。

現在、外壁塗装リフォームを行っている現場の進捗状況です。



年末で若干バタバタとしているので、なかなかブログの更新が出来ませんでした。
その中でも少しずつでも情報を公開出来たらと感じています。



3回塗りをした外壁の様子です。
外壁はシリコン塗装で仕上げました。

もうすぐでリフォームが完成します。


リフォームの事ならアールプランへ・・・

  


Posted by CEO ATSUSHI at 18:03Comments(0)外装リフォーム

2011年10月11日

外壁塗装リフォーム中

外壁塗装リフォーム中

只今、外壁塗装リフォーム中の現場写真です。



リフォーム範囲は・・・

・外壁
・雨樋
・軒裏
・破風板
・ウッドデッキ


です。

外壁は2色に色分けをします。
その中間にはタイルでデザインした幕板を入れました。



そして、外部の隙間などを
・モルタル左官補修
・コーキング工事


をして、更にそこに塗装をするという工程で
家の防水性を高めています。


コーキングを施工している様子

家の防水性能を高める事は
単に塗装工事を行うだけではなく
こういった細かな工事が必要となります。

アールプランではそういった工事の弱点とも言われる場所まで
確実に対処致します。

また、足場がかかった段階で
全体的に点検を行い
補修など必要な場所をチェック致します。

粗探しと言うわけではないのですが
補修を要する場所はぱっと見わかる感じです。
その辺はお客様にも確認していただき
了解を得たうえで的確な施工を行います。


リフォームの事ならアールプランへ・・・




只今、高崎市住環境改善助成事業を随時受付中!!!
この外壁塗装リフォームなど多くのリフォームに
工事金額の30%、最大20万円の助成金が高崎市から支給されます。
詳しくはアールプランにお問い合わせください。
  


Posted by CEO ATSUSHI at 12:17Comments(0)外装リフォーム

2011年10月08日

外壁塗装リフォームにも補助金

外壁塗装リフォームにも補助金

高崎市住環境改善助成制度
外壁塗装リフォームもその助成金の対象のリフォームになります。



家の耐久性や外観のデザインを変える為に必要なリフォーム。
これに助成金が出る事は使う意外に他はないといったところでしょうか。

エコポイントやその他の補助金関係は
通例で言うと・・・
・エコ・省エネ
・バリアフリー
・浄化槽など


これらが主なリフォーム工事でしたが
今回の助成金はリフォーム工事全般におけるものです。

という事で今がチャンス!!!

高崎市のリフォーム業者のアールプランにお任せ下さい。



  


Posted by CEO ATSUSHI at 13:52Comments(0)外装リフォーム

2011年09月01日

外装リフォームをお任せ下さい

外装リフォームをお任せ下さい

家の外装のリフォームと言うと??

1.外壁リフォーム
2.屋根リフォーム
3.雨樋・破風板リフォーム


大きく分けてこの3つのリフォームがあります。


外装のリフォームの目的はと言うと??

.外観のデザインや綺麗に見せる為
2.防水性能を上げ家の耐久性を確保する為


大きく分けてこの2つの理由があります。

ここで重要になる事が家の耐久性を確保するという事です。
耐久性を確保する防水リフォームは重要である半面
様々な業種が関わるリフォームにもなります。
こういったリフォームの場合、施工方法によってはそれぞれ違う職人が施工をします。

アールプランでは単に外壁塗装をするだけではなく
家の防水を確保する為の外装リフォームを致します。
更に外装工事はそれぞれの工事を行う際に足場が必要となります。
一度の足場で多くの工事を行う事は結果的にコストダウンにつながります。

このように外装リフォームを行い、デザイン的にも性能的にもクオリティーの高いリフォームを目指します。

1.外壁塗装施工例

AFTER


BEFORE



AFTER


BEFORE


外壁塗装リフォームは今までの家と違うデザインにするチャンスでもあります。
アールプランではお客様により多くのデザインを提供できるように
3色までのカラーなら追加料金無しで色分け施工を行います。

外壁塗装工事参考価格

面積30坪(シリコン塗装)・・・約68万円~
床面積50坪(シリコン塗装)・・・約110万円~

※足場工事・外壁洗浄含む

塗装工事はより耐久性や美観性を持たせる為に全て3回塗りの工程です。

また、塗装材料にも多くの種類があります。
お客様のご要望に合わせたご提案を致します。
例としては・・・
・夏の暑さを外壁塗装で遮る太陽熱高反射塗料
・室内でも健康で快適な自然素材・健康配慮系塗料

気軽にご相談下さい。



2.屋根リフォーム施工例

AFTER


BEFORE


これらは屋根の塗装リフォーム施工例です。
屋根はセメント瓦、コロニアル、板金屋根の場合、外壁塗装と同様塗装によるリフォームになります。
現状で著しい劣化がある場合はお客様に確認をしていただき交換のご提案を致します。

瓦の場合は・・・

AFTER


こういった棟に瓦が乗っている部分の漆喰などを詰め替えるリフォームをお勧めします。
この部分は瓦より劣化が進むのが早い部分で、劣化が進む事によって
棟瓦が落ちたり、水が入ったりという問題を引き起こします。


3.雨樋・破風板リフォーム施工例

AFTER


雨樋の交換施工例です。
雨樋は塗装によるリフォームも可能ですが、著しい劣化では塗装する事ができません。
また、勾配がとれていないケースもあるので、一度勾配を取り直す事や交換をするリフォームもあります。




AFTER


BEFORE


破風板・軒天の施工例です。
この部分は特に劣化が進みやすい場所です。
あまり目立たない場所なので塗装をしてごまかしてしまう業者もいますが
結果的にすぐに塗装がはがれ元の状態に戻ってしまいます。

こういった場合には交換するか、施工例のように板金を巻きつけてリフォームを行います。


アールプランでは外装のリフォームのあらゆるケースも対応できるように
総合的な判断でリフォームをご提案いたします。
これはお客様が長きに渡り安心できまた、景観を損なわない為のご提案です。

現地調査・お見積り無料


リフォームの事ならアールプランへ・・・


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!



  


Posted by CEO ATSUSHI at 20:57Comments(0)外装リフォーム

2010年08月30日

外壁塗装リフォームで変わるデザイン

外壁塗装リフォームで変わるデザイン

外壁塗装リフォームで家をカラーを変えて
雰囲気を少しおしゃれな洋風のカラーにしてみました。


リフォーム後写真

これはリフォーム後の写真です。
ブラウン系の色彩で色を加えた様子です。
リフォーム前は・・・




こんな感じのモノトーンのカラーでした。


BEFORE



AFTER


アクセントカラーとして、破風と雨樋もリフォームしました。
屋根のカラーとマッチして
家全体が洋風に様変わり。
全く別の家の様ですね。

外壁塗装リフォームは家の耐久性を守ることと共に
こんな感じで雰囲気を大きく変える事も出来ます。

ご相談はまずはアールプランへ・・・


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 12:10Comments(0)外装リフォーム

2010年08月23日

屋根のちょっとしたリフォーム

屋根のちょっとしたリフォーム

屋根瓦のちょっとしたリフォームです。

屋根瓦は耐久性において優れたものです。
しかし!!!

定期的にメンテナンスをしなくてはならない個所があるのです。
それはここです・・・

リフォーム後


棟瓦の下にある部分です。
ここは水が入る恐れのある部分です。
このように詰め物をして防ぎます。
この詰め物が長い年月をかけて劣化していくのであります。


リフォーム前



ここは10~15年に一度はリフォームをした方がいいかと思います。
外壁の塗装の対応年数と比較して
足場の建っているうちについでに出来るレベルの工事です。


更に・・・



雪止めを新規で入れました。

実はリフォーム前はこの雪止めがなかった為に
雪が落ちて、雨樋を破損している状態でした。

ちなみに今年の冬はラニーニャ現象で寒くなるとの話もあります。
冬の対策も怠らない方がいいですね。


リフォームの事ならアールプランへ・・・


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 17:14Comments(0)外装リフォーム