2017年10月23日
ビンテージを作るリノベーション
ビンテージを作るリノベーション
和風の中古住宅がビンテージデザインの住宅になるプロジェクトです。
和風住宅に隠されている古材を現代のデザインに変えて蘇らせます。
AFTER

BEFORE

間取りは二間続きの伝統的な和室部分をLDKとして計画をしました。
広いオープンな空間に、和室の名残を残しデザインとする。

デザインの主役になるものはこの中にたくさん存在します。
それは今まであまり日の目を浴びなかった木材達です。
ここに中古住宅でしかできないデザインが隠されています。

そして耐震改修工事

更に断熱改修工事
中古住宅の不安とされる要素はこんな感じで取り除く事が出来ます。
そして、何よりも年数か経ち、完走した木材は強度としては最強の状態です。
古いものは何か不安という事は、固定概念で
神社仏閣がなぜ数百年存在し続ける事が出来るかが、木材の強さを証明しています。

今まで隠れていた梁や柱を表に出します。

アクセントとして壁に貼った板は、下地として使われていた杉の板です。

廊下ホールもふんだんに木材を使用し、ビンテージウッドも今度は建具に使用しました。

階段は上りやすいように一段増やしました。シンプルに鉄素地のフレームに板を乗せただけのデザインです。


キッチンはオープンキッチンに収納部もオープンでシンプルなステンテスの天板で仕上げたオリジナルキッチンです。

ダイニング側はビンテージウッドでデザイン。

洗面室は簡単に充実した収納部を計画。

トイレには癒しの木材を。

リビングはペレットストーブで暖とデザインを取ります。

主寝室。ビンテージとパステルカラーのデザイン。

子供部屋。カジュアルなデザイン。

客間。ビンテージに少しシックなデザイン。

玄関には木製造作収納。

玄関ポーチ。シンプルにコンクリートとタイルデザイン。壁はアクセントに木材の下見張り。

BEFORE


ファサードも木材の温かみがあるデザインに。

ウッドテラスとウッドデッキ。ウェスタンレッドシダーとサーモウッドの複合体デザイン。




工事概要
工事期間:約5ヶ月
工事金額:中古購入価格・約500万円
リノベーション価格・約1800万円(家具・カーテン等含む)
床面積:約40坪
築年数:約35年
平成29年7月完成
リノベーションの事ならアールプランへ・・・
和風の中古住宅がビンテージデザインの住宅になるプロジェクトです。
和風住宅に隠されている古材を現代のデザインに変えて蘇らせます。
AFTER

BEFORE

間取りは二間続きの伝統的な和室部分をLDKとして計画をしました。
広いオープンな空間に、和室の名残を残しデザインとする。

デザインの主役になるものはこの中にたくさん存在します。
それは今まであまり日の目を浴びなかった木材達です。
ここに中古住宅でしかできないデザインが隠されています。

そして耐震改修工事

更に断熱改修工事
中古住宅の不安とされる要素はこんな感じで取り除く事が出来ます。
そして、何よりも年数か経ち、完走した木材は強度としては最強の状態です。
古いものは何か不安という事は、固定概念で
神社仏閣がなぜ数百年存在し続ける事が出来るかが、木材の強さを証明しています。

今まで隠れていた梁や柱を表に出します。

アクセントとして壁に貼った板は、下地として使われていた杉の板です。

廊下ホールもふんだんに木材を使用し、ビンテージウッドも今度は建具に使用しました。

階段は上りやすいように一段増やしました。シンプルに鉄素地のフレームに板を乗せただけのデザインです。


キッチンはオープンキッチンに収納部もオープンでシンプルなステンテスの天板で仕上げたオリジナルキッチンです。

ダイニング側はビンテージウッドでデザイン。

洗面室は簡単に充実した収納部を計画。

トイレには癒しの木材を。
リビングはペレットストーブで暖とデザインを取ります。

主寝室。ビンテージとパステルカラーのデザイン。

子供部屋。カジュアルなデザイン。

客間。ビンテージに少しシックなデザイン。

玄関には木製造作収納。

玄関ポーチ。シンプルにコンクリートとタイルデザイン。壁はアクセントに木材の下見張り。

BEFORE


ファサードも木材の温かみがあるデザインに。

ウッドテラスとウッドデッキ。ウェスタンレッドシダーとサーモウッドの複合体デザイン。




工事概要
工事期間:約5ヶ月
工事金額:中古購入価格・約500万円
リノベーション価格・約1800万円(家具・カーテン等含む)
床面積:約40坪
築年数:約35年
平成29年7月完成
リノベーションの事ならアールプランへ・・・