2008年08月31日

ユニットバスリフォームの内容

只今、ユニットバスフェア開催中

それに伴って浴室リフォームの内容を紹介します。

浴室リフォームは「浴室」という部屋を入れ替えるという考え方で間違いはありません。

しかし、ユニットバス・システムバスという既製品によって

大幅に時間が短縮され、工事内容も簡素化できるのです。

工事の内容の紹介


既存の浴室です。


まずは今までの浴室を壊します。


そして、壊したあとに、給水・排水の配管工事をします。
万に一つを考え配管はメンテナンスのしやすい位置に配置します。


電気工事をします。
ユニットバスに必要な配線の工事をするのです。


コンクリートを施工します。
この上にユニットバスが乗るのです。
しっかりと施工しておきましょう。


コンクリートが硬化したらユニットバスを組み立てます。
ちなみにコンクリートが硬化するまでの間は
工事が休みになるケースがあります。
約1~2日間


ユニットバスの組み立てが完了したら・・・
ユニットバスにつながる脱衣・洗面室の普及工事をします。
壁を壊して浴室を壊すので
ユニットバスの工事は、隣り合う脱衣・洗面室まで及びます。



最後に脱衣・洗面室の仕上げ工事をして完成です。

この間、約1週間です。

家の工法によって多少は前後しますが、

おおよその目安の期間です。

アールプランは価格はもちろん・・・

施工に対してもお客様に安心していただけるように

日々、努力をしています。

公開することによってお客様に安心していただけるような施工をしているのです。


ユニットバスフェアの詳細はこちらへ・・・

水廻りの施工例はこちらへ・・・

お問い合わせ・お見積もり依頼はこちらへ・・・  


Posted by CEO ATSUSHI at 19:05Comments(0)浴室リフォーム

2008年08月31日

トイレのインテリア

トイレ・・・

朝のかけがえのない至福のひと時・・・

それは、私の意見ですが(笑)

しかし、トイレと言えば安らぎの空間ですよね。

このトイレのインテリアは、

木の自然の雰囲気と色合いを出した安らぎのコーディネートです。


至福のトイレ

天井はパイン材の無垢羽目板を使用。

床はフローリングではなく・・・

これはフロアタイル(ホモジニアスタイル)と呼ばれる

耐水性に優れたタイルです。

デザイン性が豊富で、まさに無垢のフローリングを張っているような感覚です。

トイレなどの水廻り付近では耐水性が問われます。

フローリングなどを張ると・・・

湿気でカビたり、水分による劣化が早いのです。

そのような事を考えると、耐水性に優れたこのタイルのようなものを施工しなければなりませんね。

ということで、パイン材調のタイルを施工し雰囲気を壊さないようにしました。


紙巻き器、手摺もナチュラルカラーで・・・

トイレはTOTOのネオレスト

タンクレスのトイレで空間を最大限広くとります。

また、インテリアデザイン的にもすっきりとしていいですよね。

ちなみにこれは診療所のトイレです。

でも、このデザインは住宅にも応用できますよね。


リフォーム・インテリアのアールプラン

アールプランホームページ

お問い合わせ・ご質問はこちらへ・・・  


Posted by CEO ATSUSHI at 09:34Comments(0)トイレリフォーム

2008年08月30日

塗り壁のインテリア

塗り壁とは左官などで仕上げた壁のことです。


塗り壁・・・櫛引仕上げ施工例

古くから西洋でも日本でも内装壁仕上げの主流なのです。

現代では新建材の普及によって減少はしましたが・・・

シックハウス症候群などの健康の問題から、

いま改めて、塗り壁が見直されてきているのです。

それは、古来からある仕上げの工法が住環境に適している証明にもなります。

また、仕上がりの美しさやクロスでは表現できない重厚感は

塗り壁ならではの事なのです。


そんな塗り壁をリフォームで使用してみませんか??

アールプランでは塗り壁を安心の価格で施工いたします。

商品紹介


呼吸する壁・・・プロティスタ

主成分/珪藻土・骨材・粘材・顔料

用 材 /内装材吹き付け専用・乾燥硬化型・中性・無害

  特     性・・・

プロティスタは超多孔質で、この微細な超多孔にバクテリアが棲息していて、カビ等を分解します。
また、水分を蓄えたり、蒸散させて、温度調整をはかります。
この事が“呼吸する壁”と言われる由縁です。
自然素材で吸放湿性能があり、高い調湿機能を発揮させ、防カビ・脱臭・空気清浄に役立っています。
結露を抑え、アレルギーの原因となる、カビやダニの繁殖を抑えます。主成分がガラスと同じで燃えません。
そして、シックハウス症候群の原因となる、ホルムアルデヒドやVOC(揮発性有機化合物)といった有害化合物は含みません。
さらに放出された有機化合物を吸い取り、不快な生活臭も吸着します。
珪藻土を45%配合し、化学系素材は0%です。
無焼成の珪藻土を使用し、しかも、中性化を実現しています。
45%の配合率は性能を最大限に発揮し、硬化ぎりぎりの率です。

キッチン・トイレ・バス・クローゼット等のカビ・結露防止
ペット・ゴミ等の生活臭の消臭
アトピーやシックハウス症候群の体調不良に効果


私のお勧めの商品です。

群馬で取り扱っているのはアールプランだけの商品です。

お客様の声

愛犬のいるドッグルームの壁に塗っただけなのに

犬の匂いが全くしなくなりました。

本当にすごい効果があるのだと感動しました。


デザインの注意点・・・

プロティスタは珪藻土含有率を極限まで高めたものなので

塗り方のパターンがはっきりと出ません。

品質を高めた商品なのです。


けいそうモダンコート



けいそうモダンコートは珪藻土の含有率を抑え

デザイン的なパターンをつけることを可能にした塗り壁です。


アールプランショールーム

色も多彩で60色の中から選べます。

ショールーム写真の赤い壁の部分も塗り壁です。

麻入りの塗り壁で和の雰囲気を出します。


Rサンド


Rサンド・・・砂壁

砂壁は従来表面がぼろぼろとおちてくるイメージがあります。

しかし、このRサンドは砂の表面が丸みを帯びているので

はがれおちてくることはありません。

本格的な和室にお勧めです。


塗り壁のリフォーム


塗り壁の施工写真

塗り壁のリフォームは・・・

今、貼ってあるクロスの上からでも施工ができるということにメリットがあります。

吸着性が良いのでその後はがれおちてくることはありません。


塗り壁コテむら仕上げの完成写真

さらに、今現在塗り壁をしているところにも施工が可能なのです。

例えばじゅらくの壁にも施工ができます。

じゅらくの壁の塗り壁リフォーム施工方法・・・



表面が部分的に剥がれおちています。
こんな光景はよくお目にかかりますよね。


じゅらくの表面を固めるために下塗り材を塗ります。
このとき同時に凹凸があれば平らに仕上げます。



下塗り材が硬化したら上塗り材を塗ります。
ここでデザイン的なパターンをつけます。
写真の事例のパターンは櫛引仕上げです。


施工完了です。
綺麗に仕上がりました。


このように塗り壁のリフォームは行われます。
また、私たちは塗り壁のリフォームがしやすくかつ健康的に問題のない商品を選定しているのです。
塗り壁によって、インテリアにより重厚感を・・・
そして塗り壁によって健康的な住環境を
アールプランは提案します。

塗り壁の事ならアールプランへ・・・

アールプランホームページ

塗り壁に関するお問い合わせはこちらへ・・・
  


Posted by CEO ATSUSHI at 18:38Comments(0)インテリアリフォーム

2008年08月30日

洗濯物を乾かす方法

記録的豪雨・・・

そして、秋雨の季節になりました。

夏の終わり・・・

それは、洗濯物の乾かない季節の到来です・・・

部屋干しの生乾き、カビの匂い、

部屋で干すことは、そのお部屋に湿気が充満し

部屋自体にカビが発生する可能性もあるのです。

例えば、和室に部屋干しすると・・・

畳がカビることは稀ではありません。

ではどこに干せば・・・・

室内の例・・・


ここはどこでしょう・・・・

ここは浴室です。

浴室に洗濯物を干すと逆に乾かないと思われますが・・・


からくりはここに

換気乾燥暖房器と呼ばれるものです。

機能はその名の通り・・・

換気・乾燥・暖房を行うすぐれものなのです。

実際に使用してみると・・・

意外にお客様には評判が良いです。

晴れていても、留守にするときは浴室に干す方もいるくらい・・・

これで部屋干し対策は完璧!!!

次に・・・

外で干してみては???

つまり雨が降っていてもとそで干せる・・・

半外の空間を作り出すのです!!!



テラスデッキですね。

これで雨をしのげます。

テラスは、エクステリア工事で理想のプランとして用途は豊富なものの

実用レベルでは、洗濯物を干す場所として使用するケースが

私の見る中では圧倒的に多いですね

さらにバージョンアップをすると・・・



サンルームになります。

これなら、防犯、プライバシー的にも安心ですね。

室内でありながら、室外の空間なのです。


このように洗濯物は生活レベルの中では

必ず直面する問題です。

それの解消方法はこれらのことがあるのです。

そして、さらに追及していくことが

私自身に課せられた任務なのかもしれません。


リフォーム・エクステリアの事ならアールプランへ・・・

アールプラン・ホームページ


お問い合わせはこちらへ・・  


Posted by CEO ATSUSHI at 08:31Comments(0)リフォーム

2008年08月29日

玄関のデザイン

玄関は家の顔です。

その場所は、家に来た人すべての目に映る

家の風格をあらわす空間といってもよいでしょう。

それだけに多少は見栄えのする空間でありたいですよね。

今回の私の玄関のデザインはこちら・・・


玄関ホールのデザイン・・・

この玄関は診療所ですが、

住宅と同じような雰囲気ということで・・・

温かみのある自然空間にしました。

床は・・・カバザクラ無垢フローリング
天井は・・・パイン無垢羽目板
下駄箱は・・・パインの無垢材

この3つの要素が自然空間を演出します。

そして、窓廻りに・・・
サンゲツの生地のシェードを・・・

アクセントになるようなシェードということを意識しました。

模様の色は濃いブルーを・・・

一見ナチュラル系にはミスマッチな感じがしますが・・・

それが実はマッチするのです。

窓廻りをアクセントとする場合は・・・

意外にミスマッチさを強調することによって

斬新なイメージを与えることができます。

こんな感じの玄関ホール・・・

お客様が来た時には、なんていうのか楽しみではありませんか??


玄関ホールのデザイン・プランニング

アールプラン・ホームページ

お見積もり・プランニングのお問い合わせはこちらへ・・・

  


Posted by CEO ATSUSHI at 10:21Comments(0)インテリアリフォーム

2008年08月28日

今日の占いカウントダウン

私は、いつも朝に「目ざましテレビ」の「今日の占いカウントダウン」を見てから会社に行きます。

ちなみに、今日の運勢は3位でした(うお座)

内容も充実しており・・・・

「意外な場所から恋の予感が・・・」

そのような一日のはずでした・・・

そして、今日一日を終えようとしている・・・

今日は・・・

朝…現場にてアスファルト舗装工事の立会・・・

会社に戻り・・・ショールーム待機

現場に戻り・・・職人と打ち合わせ

アフターメンテナンスに行き・・・補修作業

再び現場に戻り・・・現場確認

会社に戻り・・・リフォームのプランニング

途中来場客と商談

その後・・・見積もり作成の事務作業

そして・・・今のグンブロヘ・・・

もう少しだけ、事務作業をしたら帰ろうと思っている。

そして、まっすぐ家に帰る予定だ・・・

・・・今日の運勢の事はなんだったのだろう??

プラスに考えれば・・・

今日も一日、無事にかつ人の為に終えることができそうです。

よし!!

また明日も頑張ろう!!!

朝の運勢を少しだけ気にしながら・・・  


Posted by CEO ATSUSHI at 20:47Comments(0)個人日記

2008年08月28日

医療用の造作家具

今、私は小児科クリニックの新築工事を行っています。

以前からちょくちょく工事現場の紹介はしてきました。

いよいよ完成も間近なのでその全容が明らかになってきています。

そのような、完成したものを紹介していきます。

今回紹介するものは・・・・

「医療用の造作家具」です。


医療用造作家具

薬などを扱うために、手洗器を家具の中に設置します。

そして、正面の棚は薬などを置くためのものです。

清潔感を出すために純白の面材を使用。

そして、その面材は対薬品・水に強い面材を使用しています。


家具の全景

造作家具ならではの使用に応じた仕様です。

この部分は処置室として使用される居室です。

実は・・・

この部分以外の居室は病院という雰囲気を取り払ったインテリアになっています。

それはこうご期待で・・・

今回は医療用造作家具ということがテーマなので(笑)

とにかく・・・

住宅用、医療用、店舗用と

造作家具は用途に応じてその形や機能を自由に変化させることができます。

そのメリットを自分のお部屋にも使ってみませんか??

「アーツアンドクラフト」・・・物の造作美の思想

大量生産が生むものより、自由な発想から生まれる芸術をご提案します。


造作家具のお問い合わせ、プランニング依頼はこちらへ・・・

アールプランホームページ・お問い合わせフォーム

もしくは・・・E-mailはこちらへ・・・
  


Posted by CEO ATSUSHI at 10:53Comments(0)インテリア家具

2008年08月27日

パイン材の天井

天然素材はインテリアに大きなインパクトを与えてくれます。

今回紹介する天然素材は・・・

「パイン材」・・・オウシュウアカマツ

白木のような感覚で、独特の節があるのが特徴です。


パイン材の施工例

今回は天井に施工をしましたが

床や壁にも施工は可能です。

比較的安価のなので、

いろいろなところに使ってみても面白いですね。

独特の節がインテリアをナチュラル系に仕上げてくれます。

また、天然素材の質感や香りを楽しむことができます。

ただ、その空間にたたずんでいるだけで、ぬくもりを感じることができます。

是非、おためしください。

私のお勧めの天然素材です。


パイン材のお問い合わせ・ご質問はこちらへ・・・

アールプラン・E-mail:r-plan.net@mail.wind.ne.jp  


Posted by CEO ATSUSHI at 21:01Comments(2)インテリアリフォーム

2008年08月26日

お風呂の季節

最近、だいぶ涼しくなってきましたね。

まだ、残暑の日はあるかもしれませんが・・・

確実に冬へと近づいています。

気の早い話かもしれませんが、でもこの季節から、

冬場の寒いお風呂を考え直してみませんか??

備えあれば憂いなし・・・快適なウィンターライフをお手伝いします。

タイトル「ユニットバスフェア」を開催します。

各社ユニットバスを特価にてご提案いたします。


TOTO システムバスルーム「スプリノ」
写真のプラン 定価¥1,390,000→¥834,000(税・工事費別)


トステム システムバスルーム「プレシオ」
写真のプラン 定価¥2,342,300→¥1,400,000(税・工事費別)


TOTO システムバスルーム「バスピア」
写真のプラン 定価¥741,100→¥370,000(税・工事費別)


トステム システムバスルーム「ラバス」
写真のプラン 定価¥1,209,840→¥600,000(税・工事費別)

イベント応募方法

アールプランホームページ・お問い合わせフォームにて・・・

必要事項をご記入の上

内容の欄に「ユニットバスフェア」とご記入をして送信してください。

後日、応募券をメールににて送信いたします。

これだけで、OKです。

アールプランホームページ・お問い合わせフォーム

イベント期間:9月28日(日)迄


ユニットバス施工例・・・


施工前写真・・・


施工後写真・・・TOTO「バスピア」

お客様の声・・・

お風呂のお湯が冷めなくて驚いています。

後、掃除も簡単ですごく楽をさせてもらっています。

後は、リモコンの使い方だけですね。

便利すぎて、機能についていけないので覚えなくちゃ。

使う人が古いからね(笑)



今まで、工事をされたお客様は、ユニットバスに対して大変満足をされています。

何よりもユニットバスの特徴は・・・
・お湯が冷めにくい
・浴室全体があたたかい(特に床冷えがしない)
・掃除が楽である


これらが、お客様の満足する要因になっています。


施工について・・・

ユニットバスの工事は特に問題がなければおおよそ1週間ほどで完成します。

ただし、工事金額のほうは、今使用されている浴室を調査してから見積もりをいたします。

なぜなら・・・

家は1軒1軒、その使用が異なります。

ということで、工事金額も1軒1軒変わってくるのです。

また、配管の状態などでも変わってくるのです。

そのような事をお客様と相談しながら、

どこまでご予算の中で工事をするのかをご提案いたします。


是非、浴室リフォームならアールプランを・・・

  


Posted by CEO ATSUSHI at 13:29Comments(0)イベント情報

2008年08月25日

造作家具の美

造作家具・・・

それはこの世の中にただ一つのオリジナルの美・・・

家具は間取りや、インテリアを大きく左右します。

間取りに合わない家具は、単に使い勝手が悪くなり、

効率的に使われずに・・・

結果、家具自体が無駄なスペースになってしまいます。

造作家具はその間取りに合わせた形状、デザインなので

利便性を追求できるのです。


受付カウンター・・・造作家具

そして、何よりの魅力はデザインです。

デザインは無限です。

それを考えると私はすごく楽しくなりますね。

いざ、自分がデザインをしたものが図面から形になったとき・・・

言い知れぬ感動があります。

すごく気持ちいいですね。


造作家具・・・玄関収納施工写真

玄関収納は白木の使用で・・・ナチュラルに・・・

これだけでも雰囲気はかなり違います。

収納のデザインを考えるときはバランスですかね・・・

間取りとの・・・


造作家具のお問い合わせ・プランニング依頼はこちらへ・・・

アールプランホームページ・お問い合わせフォーム  


Posted by CEO ATSUSHI at 20:15Comments(2)インテリア家具

2008年08月24日

水廻りの裏側・・・雨の配管工事

雨です。

雨の中でもやらなくてはならないことがある・・・

今日は配管工事の立会・・・

別に雨の中でやらなくてはいけなことではないのですが・・・

どうしても日曜日ということで雨の中で行いました。



降りしきる雨の中・・・

男たちは必死で作業を行う・・・



雨は決して降り止むことはなく・・・

更に雨脚も強くなった・・・

配管工事はとても重要な部分です。

家の中で確実に見えなくなるところですが、

確実な施工を常に要求される場所であります。

配管のトラブルは直接、生活にかかわってくるのです。


トイレ施工例


ユニットバス施工例


造作手洗い器施工例


キッチン施工例

これら、華やかな水廻りの部分ですが・・・

それを支えているのも、

見えない部分の配管なのです。

これはまさに、感動のドキュメントですね。


水廻りのトラブルのご相談はこちらへ・・・

アールプランホームページ・お問い合わせフォーム
  


Posted by CEO ATSUSHI at 18:22Comments(0)新築・増改築

2008年08月23日

メロディーが運ぶ物



いつも誰かのせいじゃなくて

誰かのおかげ、そう思えたら・・・(湘南乃風の詩)

そう思えたら、本当に素晴らしいことですね。

ふと、現場に立たずみそう感じた俺・・・

たくさんの人の手によって、一つのものが作られる感動・・・

まさに変えることのできない素晴らしいものになるでしょう。

と、私は感じました。

たとえ見えなくなる場所でも

その職のプロとしての仕事をその場所にする・・・

見えない部分でいつまでも支え続ける・・・

華やかである部分もあれば・・・

こういった影に隠れた芸術もある・・・

一概にそれは金額では表せないものですね。


誰かのせいじゃなくて・・・人の為、自分の為に支える姿

誰かのおかげ・・・多くの人の手によってある生活

そう思えたら・・・

感謝の気持ちをみんなにつたえられるのになぁ・・・

  


Posted by CEO ATSUSHI at 20:31Comments(0)若者達の詩

2008年08月23日

そろそろシステムバスかな・・・

お盆を過ぎて、ここ最近急に涼しくなりましたね。

今朝、私はシャワーを浴びた時に・・・

微妙に寒さを感じました。

もう秋なんだな~。

そして、また冬が来る。

いま私の携帯がなった。

着メロは「冬がはじまるよ」でした・・・

季節ごとのナンバーを心がけていたのですが、変えることなく

1年が過ぎようとしている・・・(涙)

未だにウィンターソングがかかっている。

もうここまで来ると、季節を先取りですね・・・

そんな涼しさを感じたところで・・・

冬に向けてのリフォームNO.1は「ユニットバスリフォーム」です。

やはり、厳しい冬の寒さの中、寒いお風呂はもううんざりの人にはお勧めです。


ユニットバス施工例・・・TOTOシステムバス

浴室全体があたたかく、浴槽のお湯が冷めにくい。

つまり、省エネにも効果的なシステムバスルーム・・・

これは、冬には必須のアイテムですね。


浴室リフォームのお問い合わせはこちらへ・・・

アールプランホームページ・お問い合わせフォーム  


Posted by CEO ATSUSHI at 09:13Comments(0)浴室リフォーム

2008年08月22日

キッチンを入れ替えています。

パソコンのデーターの整理をしていたら・・・

施工写真が見つかった!!!

それは、長く探し続けていたものです・・・


探し続けていた写真

一見、普通の工事写真であります。

しかし・・・

施工前の雰囲気をリアルに伝えるために欠かせないアングルの写真なのです。

以前から、何度かビフォー、アフター写真を掲載していましたが(今ビフォーを変換したら「美フォー」に・・・使えそう(笑))

あまりイメージがつかめないものでした。


以前のビフォー写真

生活感が出すぎていてすいませんでした(汗)

そして・・・


アフター写真・・・

このような感じになるのです。

私は、常日頃写真を撮る際には

立ち位置をしっかりと決めてとるのです。

同じアングルでよりリアルなイメージを提供するために。

しかし、今回はその写真がどうしても見つからなかった。

そして、半年の月日が流れやっと出現・・・

これで・・・

会社のショールムの施工写真を変えないと・・・・


キッチンリフォームのお問い合わせ・お見積もり依頼はこちらへ・・・

アールプラン・ホームページお問い合わせフォーム  


Posted by CEO ATSUSHI at 19:49Comments(0)キッチン

2008年08月20日

現実は悲しいものだ・・・

夕べ・・・

午前の2時までプランニングと見積もりの作成・・・

以前から付き合いのあったお客様でした。

まだ工事はしていないが、幾度となく相談にのったり、些細なことでも駆けつけて、対応をしていました。

そこで、ある日、思い切って家を変えようとなり、私はその依頼を受け

いざプランニングに励みました。

「完璧の出来だ!!」

自信満々で夜中の2時にハイテンション!!

いざ打ち合わせ!!!

と、その場で・・・

「ほかでも何社かプランニングしてもらってるんですよ」と一言・・・

「もしだめでも恨みっこなしでお願いしますね」と・・・

今までの事は・・・

せめて、私がプランを出すまでは、そうしないでほしかった・・・

現実を痛感させられ

帰り道へこむ私・・・

まだ、駄目ときまったわけではないが

どうしてもすっきりとしない気分・・・

そんな時のミスチルの歌が心に響く・・・

「叶いもしない夢を見るのはもうやめにすることにしたんだから

今度はこのさえない現実を

夢みたいに変えてゆけばいいさ・・・

そう、何度でも何度でも僕は生まれ変わってゆく

そして、いつか見た夢の続きを・・・

そうだ・・まだやりかけのみ未来がある・・・」



そっと、勇気がわいてきました(笑)
  


Posted by CEO ATSUSHI at 22:35Comments(1)個人日記

2008年08月19日

ホームシアター

ホームシアター・・・

近年その需要は間違いなく増えてきています。

私も映画を見ることが好きなので

ホームシアターは魅力的です。

更にそのデザインによって雰囲気も異なり

よりリアルなシアター空間を実現することができます。



ホームシアターの一つのポイントがテレビを置く背後の面です。

表面が平らで硬い素材が一般に音の返しが良いといわれています。

ということでいくつかのパターンを考えました。


タイルを施工する・・・

デザイン性が豊かなタイルで音響もデザインも快適に・・・


飾り棚を施工する・・・

もののデザインと

小物で絶えず変化をつけることができます。

これらは一つの例ですね。

他にも多くのアイディアがあると思います。

今後もそれを追求していきたいと思います。


ホームシアターのお問い合わせ・お見積もり依頼はこちらへ・・・・

アールプランホームページ・お問い合わせフォーム  


Posted by CEO ATSUSHI at 08:33Comments(0)インテリアリフォーム

2008年08月17日

日本一への誓い

お盆休みも今日で終わりですね。

と言いながらも・・・

世間より一日早く今日から仕事に復帰!!!

現在工事中の現場が今日から再開の為・・・

何か、今日は涼しく仕事はやりやすいけど

夏の終わりを少しだけ感じられる、寂しさがあります。

そんな、はかない夏の思い出・・・

富士山に行きました。



高くそびえる富士の山・・・

まぎれもなくそれは日本一の山・・・

以前山頂まで行った時以来の富士山です。

あの時・・・

日本一の場所に行き、日本を見渡したあの気持ち・・・

今は少しだけ忘れかけていました。

どこまでも続く広大な景色・・・

日本は果てしなく広いことに気がついたあの時

今、またそれを実感した。

眼下に広がる大地は、小さく街が見え、そこに人の姿は確認することはできない。

人とはあまりに小さなもの・・・



でも・・・

そこから、登っていく・・・

一番高い所を目指して・・・

今、自分の置かれている場所・・・

やり遂げなくてはならないことがある・・・

両手では数え切れないほどの

一つ一つそれを成し遂げていく・・・

今は、漠然とこの富士山からの景色を眺めている・・・

自分が日本一になったとき

この景色は一体どのように見えるのか・・・

その景色を私は見たい。

そして、その景色を見て、再びどこを目標にして歩き出すのか・・・



休み明け、新たな気持ちで

今ある目標を胸に

また、頑張ろうと誓う、今日この頃です。
  


Posted by CEO ATSUSHI at 11:31Comments(0)個人日記

2008年08月12日

お風呂のお湯が冷めない

浴室をリフォームしてユニットバスを入れたお客様です。

リフォームを6月に完了したお客様です。


リフォーム後の写真

お客様との会話

お風呂のお湯がほとんど冷めなくて驚いています。

季節的なものもあるとは思うけど、ここまで前のと違うとは思いませんでした。

掃除も簡単だし、うんと楽をさせてもらっているよ。

今の問題はお風呂のリモコンの使い方ですね。

お風呂が新しくなっても、使う人が古いから困るよねー(笑)

でも、リフォームをして本当に良かったです。



お客様はとても満足をされていた様子でした。

お風呂のお湯が冷めにくいということは、

必要不可欠な条件です。

今回はTOTOのユニットバスを使用しました。

省エネにもかなり効果があるので

お風呂を見直す一つのポイントになると感じます。


浴室リフォームのお問い合わせ・お見積もり依頼はこちらへ・・・

アールプランホームページ・お問い合わせフォーム  


Posted by CEO ATSUSHI at 09:00Comments(0)OB客訪問記

2008年08月11日

奇抜な照明器具

照明器具のデザインは今、私のトレンドでもあります。

照明器具自体でデザインをしてみたり・・・

光の出し方でデザインをしてみたり・・・

どちらも無限の可能性を秘めたデザインです。

自分の部屋では光源の色を変えてデザインを試しています。

お部屋で楽しめるBARというタイトルです。

ちょっとお酒を楽しめるように、部屋の雰囲気を変えてみるのです。

通常の生活ができるパターンと

BARの雰囲気が楽しめるパターンをうまく使い分けられるようにいろいろな事を試しています。

そんな中で・・・

以前「東京デザイナーズウィーク」でおもしろい照明器具を

見つけましたので、紹介します。


光の陰影が美しい・・・
幻想的な照明器具



木の葉の陰影が映しだす・・・



テーブル自体が光ります
何気にベットの脇なんかにおいたらムーディーになるかも・・・



これはまさに芸術の域ですね
天井高のある部屋にあれば、インテリアは神秘的にアレンジをしたいですね。
テーマは「宇宙」なんて感じです。



不規則にデザインをされた感じが手作りな雰囲気を出しています。
和洋折衷な感じで使えそうな・・・



これはほんの一部の抜粋です。

照明のデザインは奥が深いです・・・

私も新しい発見をしたく、日々探し続けています。

あくなき冒険は続く・・・

トレジャーハンターみたいな感じですね。


照明器具のお問い合わせ・お見積もり依頼はこちらへ・・・

アールプランホームページ・お問い合わせフォーム  


Posted by CEO ATSUSHI at 11:27Comments(0)インテリアリフォーム

2008年08月10日

桜のフローリング

桜と言えば、日本を代表する花ですよね。

花見として代名詞的なものは桜です。

実はその桜は・・・

その花だけではなく、木の部分も美しい事は知っていますか??

サクラ特有の木目は古くから価値の高い木材として

日本の住宅に溶け込んでいるのです。

今回紹介する桜のフローリング・・・

本当の所を言うと、サクラではありません・・・

「カバザクラ」・・・

カバの木の一種ですが、

その木目や色彩が桜に似ているのでその名がつきました。


カバザクラフローリングの施工写真

桜より比較的安価で、桜と同等の木材なのです。

ナチュラル系の色彩と

独特の光沢が特徴です。


カバザクラフローリング施工写真2

また、天然の木材特有の木目のばらつきや

色彩のばらつき・・・

そして、温かみ・・・

無垢フローリングとしては人気のある木材です。

インテリアが引き立つフローリング「カバザクラ」

是非、いろんなスタイルで活用していきたいです。


カバザクラフローリングのお問い合わせ・お見積もり依頼はこちらへ・・・

アールプランホームページ・お問い合わせフォーム  


Posted by CEO ATSUSHI at 19:04Comments(0)インテリアリフォーム