2009年12月29日

2009年施工例ベストセレクション@キッチン編

2009年施工例ベストセレクション@キッチン編


~キッチン編~


AFTER


ダイニングキッチンのリフォーム例です。

限られたスペースの中で最小限にキッチンをとどめる場合

どのようにしたら良いのか

試行錯誤の結果です。


BEFORE



AFTER




L型の大きなキッチンによって

ダイニングのスペースが狭くなっていました。

そこで、必要最低限のキッチンスペースを確保し

ダイニングスペースを確保するレイアウトとしました。

そこで、W2400タイプのキッチン部分を有効活用するための工夫を施しました。

まずは、以前は機能していなかった吊戸棚を

自動昇降機能付きのものにしました

そして、コンロの下の部分は

オーブンレンジスペースとして

スライドカウンターを設けました。

ちなみにこのスライドカウンターはオリジナルで製作しました。

こういった、限られたスペースを有効利用するためには

オリジナルで作製すると便利になります。

こうして、機能的なオリジナルシステムキッチンとして

スペースを最小限にとどめた施工例でした。


リフォームの事ならアールプランへ・・・


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!



  


Posted by CEO ATSUSHI at 12:12Comments(0)キッチン

2009年12月28日

2009年施工例ベストセレクション@リビング編

2009年施工例ベストセレクション@リビング編


~リビング編~

AFTER


リビングの内装リフォームの施工例です。

モダンデザインのこのリビング

それを作り上げている素材と

部屋を広く使用するための収納をこだわりました。


BEFORE



AFTER


AFTER


こだわりの床材はローズウッド(紫檀)無垢材です。

その木目の美しさと質感が

このリビングのモダンデザインを作ります。

更に、オーダー収納家具を計画しました。

キッチンカウンターの下などデッドスペースに

匠に納める収納です。

また、奥様の趣味の料理道具などの寸法から

忠実に作り上げたものなので

無駄な部分が一切ない収納なのです。

これによって、物があふれていたリビングの空間が

広々としたスペースに変化しました。



リフォームの事ならアールプランへ・・・


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 13:36Comments(0)インテリアリフォーム

2009年12月28日

2009年施工例ベストセレクション@エクステリア編

2009年施工例ベストセレクション@エクステリア編

~エクステリア編~

AFTER


数寄屋造り「土庇」です。

日本の伝統の造りで

そこには安らぎがあります。


BEFORE


AFTER


天然木が作り上げる優雅な造形美

土間には大きめのタイルをデザインし

伝統と既存の建物の調和を図りました。

間口2間半、奥行き1間の伝統でした。


リフォーム・エクステリアの事ならアールプランへ・・・


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


2009年12月27日

2009年施工例ベストセレクション@浴室編

2009年施工例ベストセレクション@浴室編

2009年度アールプランで行った施工で

誠に勝手ながら、独断と偏見で選んだ施工例です。

これは、シリーズでご提供したいと考えております。

まずは・・・


~浴室編~


AFTER



BEFORE


タイル浴室を最新のシステムバスへリフォームしました。

結果的にはこのようなリフォームですが

単純にシステムバスを入れるだけのものではありませんでした。

下の写真をご覧ください。

BEFORE


浴室部分が家から少し出ている状態です。

ここで何が問題かというと・・・

システムバスを入れるスペースを確保できない

という問題がありました。

勾配天井による高さが確保できないのであります。

最新のシステムバスと言えど

規格品である以上、商品の必要設置寸法は絶対であり

当然、既存の住宅に入らないというケースが存在します。

しかも、このケースでは、単純に中に広げることも出来ずに

更に、屋根の形状を考える必要性もありました。


AFTER


結果このような形状にしました。

高さは必要設置寸法ぎりぎりではありましたが確保することができ

突出した場所であることを考慮し

断熱性能も確保致しました。

これは、ユニットバスでもある程度の断熱性能はありますが

更に高い性能をあげるためです。



このように、既存を考慮して行うリフォームもあります。

アールプランでは、こういったリフォームにも対応しています。


リフォームの事ならアールプランへ・・・

アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 09:01Comments(0)浴室リフォーム

2009年12月26日

呼吸する壁のご提案

呼吸する壁

呼吸する壁とは??

それは、仕上げ材自体に調湿性能がある素材です。

例えば・・・



こんな感じで塗り壁です。

塗り壁にも多くの種類があります。

砂壁、土壁、漆喰壁、珪藻土などなど

これらに共通して言えることは

天然の素材なのです。

これによって、調湿効果と呼ばれる

室内の湿度をある程度一定に保つことができる効果があるのです。



加湿・除湿という昨日

四季のある日本では

昔からある素材で

昔では、それが当たり前のように使用されてきました。

時代は変われど、気候は変わらない

日本の風土にあった素材はいかがですか???



リフォームの事ならアールプランへ・・・・


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!
リニューアルしたので是非ご覧ください。
  


Posted by CEO ATSUSHI at 21:14Comments(0)インテリアリフォーム

2009年12月23日

スライドするドア

スライドするドア

簡単リフォームの一つに・・・

スライドするドアがあります。

スライド??

リフォームの際には開き戸を引き戸にしたい要望は多いです。

しかし、引き戸がつけられない個所も当然あります。

特にトイレの出入り口は

引き戸にすることが困難なケースが多いです。

そこで・・・

スライドドアがあります。



これがスライドドアです。

一見開き戸ですが

動きが違う・・・

写真の状態も少し違和感を感じませんか??

開き戸の弱点である

開くという動作をなくしたドアなのです。

よって、開閉時のスペースを省略することができます。

つまり、バリアフリーに対しても効果的なドアなのです。



しまっている時は普通のドアですね。

アールプランは住宅におけるバリアフリーにも力を入れています。


リフォームの事ならアールプランへ・・・


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 13:18Comments(0)インテリアリフォーム

2009年12月21日

開き戸を引き戸に簡単リフォーム

開き戸を引き戸へ簡単にリフォームする方法

意外と難しく思われがちのリフォームが

簡単にできる方法・・・



一見引き戸が付いている様子。

これは、引き戸へのリフォームです。

開き戸であった場所ですが

このように引き戸にリフォームしました。

時間はわずか2時間!!!

これは、簡単ですね・・・

たくさんあります

簡単リフォームの知恵!!!

まずはアールプランへ・・・



リフォームの事ならアールプランへ・・・


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 19:40Comments(0)リフォーム

2009年12月20日

キッチンの簡単リフォーム

キッチンの簡単リフォーム

~キッチンを入れ替えなくても出来ること~


キッチンのリフォームはキッチンを入れ替えるだけではありません。

リフォームは問題の解決方法

キッチン自体がまだそんなに古くなければ

使いやすく替えることは簡単にできるのです。


完成写真

今回のリフォームはシステムキッチンの機器類のみを替えたリフォームです。


まずはコンロです

BEFORE



AFTER


ガスコンロを最新のガスコンロにリフォームしました。

ガスコンロの弱点というべく掃除のしやすさを改善した商品です。

何と、火が出る部分以外はすべて取り外し可能に。

それによって、汚れも簡単に拭きとれます。

また、音声案内などの機能が付いている優れもの

安全装置なども付いています。


レンジフードのリフォーム

BEFORE


AFTER


このレンジフードはなんと・・・

レンジフード内に洗剤を入れる場所があり

内部をレンジフード自体が掃除をしてくれるという

優れもののレンジフードなのです。

レンジフードの掃除は大変・・・

しかし、掃除のしやすい形状プラス更に奥の掃除のしづらい場所の

掃除をしてくれるこのレンジフード。

最高のレンジフードですね。



水栓のリフォーム




これは、ワンタッチで水が出るタッチ水栓です。

手がふさがっている時には便利ですね。

形状もおしゃれに・・・



このように、キッチンの機器類を入れ替える簡単なリフォームもあります。

これらの機器類をすべてリフォームしてもなんと・・・

半日の作業時間です。

キッチンが使えなくなるという問題もありません。

このようなキッチンのリフォームもいかがですか??



リフォームの事ならアールプランへ・・・


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!

  


Posted by CEO ATSUSHI at 19:41Comments(0)キッチン

2009年12月20日

極寒のイルミネーション

榛名湖のイルミネーション

初めて行ってきました。

噂には聞いていましたが、それ以上の感動がありました。



しかし、夜の山は寒い!!!

山を甘く見ていた私は・・・

下界にいるかのような軽装備で行っていまい

常に、無駄な動きをしていないと身が持たないほどの寒さでした。

そこに・・・


温かい出店が?!

地域の人の温かさが身にしみます。

その後は、温かいうどんを食べながらしばし観覧



湖上に映し出されるイルミネーションが美しいです。

しばし、時が止まっているような幻想的な気持ちにさせてくれます。




リフォームの事ならアールプランへ・・・


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!

  


Posted by CEO ATSUSHI at 09:53Comments(0)個人日記

2009年12月18日

エコ生活のポイント

エコ生活のポイント・・・

エコポイントはおなじみの事ですね。

しかし、エコポイントがもらえる商品だけがエコではない。

これがエコ生活のポイント・・・

略してエコポイント・・・

一般的には省エネ家電は確かにエコロジーな商品です。

それを更に深く考えると・・・

省エネ家電を使用する住まいの問題が浮上してきます。



それは、例えばエアコンやヒーターに関しても

家電製品がエコになっても

頻繁にそれを使用していれば

当然のごとく、光熱費はかかります。

エコ生活のポイントはその根源に目を向けて見る事です。



こちらは断熱改修工事

ここで得られるエコ生活は・・・

冷暖房費の削減です。

断熱をするということは、室内の気温を常に一定に保つことができる事です。

ということは、少ない時間の冷暖房の運転でも

一定の室温を保つことができるのです。


この効果が期待できるリフォームとしては・・・


サッシを入れ替える、または2重サッシとするリフォーム
これによって、窓からの熱損失を軽減します。
アールプランでは断熱、遮熱ガラスを使い分け
地域やニーズに合ったご提案をいたします。




こちらは浴室のシステムバスルームです。

ここにもエコ生活のポイントが隠されています。


こちらは省エネでおなじみのエコキュート


こちらはガスの省エネでおなじみのエコジョーズ

どちらも、省エネには大きな貢献をしていますが

ここで、システムバスとの併用で更なるエコが・・・

今、システムバスは浴槽の保温性が高いのです。

つまり、お湯の温度を一定に保つことができるのです。

追いだきの使用頻度も少なくなり

更に、追いだきによる水の使用量の節約にもなり

光熱費はダブルでお得なのです。



このように、エコ家電プラスで更にエコを作り上げることができるのです。

結果、光熱費に直接関わり

経済的にもお得な生活ができるのが・・・

エコ生活のポイントです。

アールプランでは、このエコ生活のポイントに着目して

お客様のニーズに合ったエコリフォームをご提案いたします。



エコリフォームの事ならアールプランへ・・・・


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 21:36Comments(0)リフォーム

2009年12月13日

光沢のある高級感床材

高級感のある床材



これはホモジニアスタイルと呼ばれる

内装タイルです。

通常のタイルより、ご覧の通り

薄いものであります。

それゆえに、リフォームなどでは最適。

既存のフローリングの上にも施工をすることができます。



そして、この高級感。

一瞬にして、床から始まるデザイン。

見る人はみんな

「お金をかけましたね」と・・・

しかし!!!

実は「お金を削りましたね」ということの方が正解なのです。

コストもフローリングよりかかりません。

こんな床材いかがですか???


リフォームの事ならアールプランへ・・・



アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 18:37Comments(0)インテリアリフォーム

2009年12月12日

プロの職人さんが選ぶベスト塗装材

プロの職人さんが選ぶベスト塗装材

今現在、様々な外壁塗装材があります。

しかし、カタログではメリットが並び

実際はどうなのか未知数なところがあります。

実際の問題で、性能は良くても施工が困難で

仕上がりが綺麗にいかないものもあります。

そこで、プロの塗装職人さんが選ぶ一押しの塗装材を紹介します。





それがその塗装材で完成された施工例です。

ちなみに、サイディングを塗り替えました。

御影石調のこの塗装材

色にも豊富なバリエーション



この他にも多くのバリエーションが!!!

更に・・・

プロの職人さんが選ぶ最大の要因は・・・

仕上がりが美しく、色あせをほとんどしないというところにあります。

実際にぬった家でも、数年経過してもほとんど色あせがわからないとの話。

実際は、色あせがしにくい塗料でも

プロの職人さんから見れば

2年程度で若干の色あせがわかり始めます。

それが数年経過してもわからないという塗料です。

そして、下地のサイディングなどの相性もよく

リフォームには一押しとの話です。

ちなみに・・・




今回、情報提供してくれました

塗装職人の一戸さんです。

職人気質の自分のこだわりをもった職人さんです。


これで、外壁ペイントも安心ですね。



外壁塗装をお考えの方は、まずはアールプランへ・・・


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!

  


Posted by CEO ATSUSHI at 16:38Comments(0)リフォーム

2009年12月12日

ニュースタイル浴室

ニュースタイル浴室

それは、今までと違う浴室のスタイルである。



これは、完成写真です。

一見、真新しいユニットバスがあります。

しかし、リフォーム前の写真は

全く違うものであります・・・



これが、リフォーム前の写真です。

浴槽の位置や、窓の位置

良く見て見ると、部屋の大きさも違うのです。

これは、同じ場所とは思えないスタイルの変化です。

浴室を、広く、使いやすく、新しくすることで

ニュースタイルの生活が生まれます。

それは、不便から考えられたものなのです。



スタイルを自由に・・・

それは、リフォームで考える最高の提案です。




リフォームの事ならアールプランへ・・・・


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 09:32Comments(0)浴室リフォーム

2009年12月11日

アーチを描くアプローチエクステリア

曲線のアプローチ



不思議なもので、アーチを描くことによって

そのアプローチは

すごくスタイリッシュに感じます。

ちなみに、これくらいのアーチであれば

直線とコストは変わりません。



それゆえに、デザインを少し冒険してもいいですね。

これは、敷き煉瓦で型を作りました。

そして、この中に入るものには多くのバリエーションが生まれます。

ここがエクステリアの面白いところですね。

飛び石、タイル、塗り仕上げなどなど・・・

多彩に彩ることも可能です。

まずはアプローチから!!!

エクステリアを考えるのも良いと思います。


リフォーム・エクステリアの事ならアールプランへ・・・・


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


2009年12月09日

外壁ペイントのプロの技

外壁ペイントのプロの技

まずは・・・

ビフォーアフターです。


AFTER


BEFORE


こんな感じに真新しくペイントをされた裏側には

プロの技が隠されています。

外壁塗装工事は

単に外壁を綺麗に塗り替えるという意味だけではないのです。

それは、家の耐久性として防水をするということが

真の目的であります。

つまりは・・・

プロの技はペイントを含め複数の業種が入り完成されるのです。

今回のケースでは・・・




このような事態が起きていました。

これは、ペイントだけでは補いきれない工事場所です。


AFTER



これらは板金工事、大工工事、コーキング工事によって

下地が作られ

ペイントによって仕上げられました。

この工程は必要な事であり

完全に近づけるためには手を掛けなければなりません。

プロの技として、アールプランではお客様にご提案をいたします。


リフォームの事ならアールプランへ・・・・


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 11:50Comments(0)リフォーム

2009年12月08日

ユニットバスで節水効果

ユニットバスリフォームで節水効果

先日、浴室リフォームを行ったお客様の話です。

タイル浴室からユニットバスへリフォームを行いました。


BEFORE




AFTER


こんな感じで、浴室は真新しく変わりました。

ユニットバスのメリットは

やはり、温かさと、

掃除などがしやすいメンテナンス性にあります。

そして、今回お客様のお話で新たな事実が・・・

「月々の水道料が1000円~1500円減った。」

こんな、お言葉をいただきました。

この事実は、意外に見落としがちなところですが

確かに現在の水栓は節水タイプが主流です。

しかし、ユニットバスという大きな枠では

その効果は見落としがちですが

確かにユニットバスは節水タイプなのです。

省エネ・エコに関してもユニットバスは効果的ですね。



リフォームの事ならアールプランへ・・・

アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 08:55Comments(0)浴室リフォーム

2009年12月07日

ワックスお手入れの要らないフロア

ワックスお手入れの要らないフロア

この光沢がそれを物語る・・・



このフローリングは

ワックスフリーのフローリングです。

最近では良くお目にかかるかもしれませんが

このような状態で、ワックスをかけなくても

美しい光沢をしています。

年末の大掃除もこれなら楽ですよね。



リフォームの事ならアールプランへ・・・

アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 20:19Comments(0)リフォーム