2017年10月26日
熱く、でも癒されるフィットネスジム~施工事例~
熱く、でも癒されるフィットネスジム~施工事例~

フィットネスジムの施工例です。
バリ風をイメージしたラグジュアリーな空間でトレーニングができます。
BEFORE

事務所ビルのテナントを改修して計画をしました。
コンセプトは男女問わず通える雰囲気にする事です。


現役のボディービルダーがインストラクターをするフィットネス。
ウェイト系のマシンが中心のエクササイズで
今までは屈強な男達が集うイメージでしたが、
それを女性でも気軽に使用できる空間へとデザインを考えました。

木の素材感をモチーフに観葉植物が映えるデザイン。

木のぬくもりが、自然と癒されるような空間にします。

シャワールームも完備し、ここにも木のぬくもりを表現しました。(少しサウナ風になりましたがシャワールームです。)



外にもウッドテラスを作り、休憩スペースに




サーモウッドと鉄の素地パネルでアジト感を表現しました。
素材のそのままの質感、色彩をここでも表現をしています。
アジトジムはその名の通りアジトとなり憩いの空間ともなる場所です。


Azit Gym
高崎市東貝沢町3-34-1 深町ビル1F
工事期間:約1ヶ月
平成29年10月完成
リノベーションの事ならアールプランへ・・・
インスタで施工例掲載中!!! @rplan.atsushi で検索を・・・

フィットネスジムの施工例です。
バリ風をイメージしたラグジュアリーな空間でトレーニングができます。
BEFORE

事務所ビルのテナントを改修して計画をしました。
コンセプトは男女問わず通える雰囲気にする事です。


現役のボディービルダーがインストラクターをするフィットネス。
ウェイト系のマシンが中心のエクササイズで
今までは屈強な男達が集うイメージでしたが、
それを女性でも気軽に使用できる空間へとデザインを考えました。

木の素材感をモチーフに観葉植物が映えるデザイン。

木のぬくもりが、自然と癒されるような空間にします。

シャワールームも完備し、ここにも木のぬくもりを表現しました。(少しサウナ風になりましたがシャワールームです。)



外にもウッドテラスを作り、休憩スペースに




サーモウッドと鉄の素地パネルでアジト感を表現しました。
素材のそのままの質感、色彩をここでも表現をしています。
アジトジムはその名の通りアジトとなり憩いの空間ともなる場所です。


Azit Gym
高崎市東貝沢町3-34-1 深町ビル1F
工事期間:約1ヶ月
平成29年10月完成
リノベーションの事ならアールプランへ・・・
インスタで施工例掲載中!!! @rplan.atsushi で検索を・・・
2017年10月23日
ビンテージを作るリノベーション
ビンテージを作るリノベーション
和風の中古住宅がビンテージデザインの住宅になるプロジェクトです。
和風住宅に隠されている古材を現代のデザインに変えて蘇らせます。
AFTER

BEFORE

間取りは二間続きの伝統的な和室部分をLDKとして計画をしました。
広いオープンな空間に、和室の名残を残しデザインとする。

デザインの主役になるものはこの中にたくさん存在します。
それは今まであまり日の目を浴びなかった木材達です。
ここに中古住宅でしかできないデザインが隠されています。

そして耐震改修工事

更に断熱改修工事
中古住宅の不安とされる要素はこんな感じで取り除く事が出来ます。
そして、何よりも年数か経ち、完走した木材は強度としては最強の状態です。
古いものは何か不安という事は、固定概念で
神社仏閣がなぜ数百年存在し続ける事が出来るかが、木材の強さを証明しています。

今まで隠れていた梁や柱を表に出します。

アクセントとして壁に貼った板は、下地として使われていた杉の板です。

廊下ホールもふんだんに木材を使用し、ビンテージウッドも今度は建具に使用しました。

階段は上りやすいように一段増やしました。シンプルに鉄素地のフレームに板を乗せただけのデザインです。


キッチンはオープンキッチンに収納部もオープンでシンプルなステンテスの天板で仕上げたオリジナルキッチンです。

ダイニング側はビンテージウッドでデザイン。

洗面室は簡単に充実した収納部を計画。

トイレには癒しの木材を。

リビングはペレットストーブで暖とデザインを取ります。

主寝室。ビンテージとパステルカラーのデザイン。

子供部屋。カジュアルなデザイン。

客間。ビンテージに少しシックなデザイン。

玄関には木製造作収納。

玄関ポーチ。シンプルにコンクリートとタイルデザイン。壁はアクセントに木材の下見張り。

BEFORE


ファサードも木材の温かみがあるデザインに。

ウッドテラスとウッドデッキ。ウェスタンレッドシダーとサーモウッドの複合体デザイン。




工事概要
工事期間:約5ヶ月
工事金額:中古購入価格・約500万円
リノベーション価格・約1800万円(家具・カーテン等含む)
床面積:約40坪
築年数:約35年
平成29年7月完成
リノベーションの事ならアールプランへ・・・
和風の中古住宅がビンテージデザインの住宅になるプロジェクトです。
和風住宅に隠されている古材を現代のデザインに変えて蘇らせます。
AFTER

BEFORE

間取りは二間続きの伝統的な和室部分をLDKとして計画をしました。
広いオープンな空間に、和室の名残を残しデザインとする。

デザインの主役になるものはこの中にたくさん存在します。
それは今まであまり日の目を浴びなかった木材達です。
ここに中古住宅でしかできないデザインが隠されています。

そして耐震改修工事

更に断熱改修工事
中古住宅の不安とされる要素はこんな感じで取り除く事が出来ます。
そして、何よりも年数か経ち、完走した木材は強度としては最強の状態です。
古いものは何か不安という事は、固定概念で
神社仏閣がなぜ数百年存在し続ける事が出来るかが、木材の強さを証明しています。

今まで隠れていた梁や柱を表に出します。

アクセントとして壁に貼った板は、下地として使われていた杉の板です。

廊下ホールもふんだんに木材を使用し、ビンテージウッドも今度は建具に使用しました。

階段は上りやすいように一段増やしました。シンプルに鉄素地のフレームに板を乗せただけのデザインです。


キッチンはオープンキッチンに収納部もオープンでシンプルなステンテスの天板で仕上げたオリジナルキッチンです。

ダイニング側はビンテージウッドでデザイン。

洗面室は簡単に充実した収納部を計画。

トイレには癒しの木材を。
リビングはペレットストーブで暖とデザインを取ります。

主寝室。ビンテージとパステルカラーのデザイン。

子供部屋。カジュアルなデザイン。

客間。ビンテージに少しシックなデザイン。

玄関には木製造作収納。

玄関ポーチ。シンプルにコンクリートとタイルデザイン。壁はアクセントに木材の下見張り。

BEFORE


ファサードも木材の温かみがあるデザインに。

ウッドテラスとウッドデッキ。ウェスタンレッドシダーとサーモウッドの複合体デザイン。




工事概要
工事期間:約5ヶ月
工事金額:中古購入価格・約500万円
リノベーション価格・約1800万円(家具・カーテン等含む)
床面積:約40坪
築年数:約35年
平成29年7月完成
リノベーションの事ならアールプランへ・・・
2017年10月23日
アメリカンガレージの自動車修理工場
アメリカンガレージの自動車修理工場
安中の市街地から少し外れた場所にアメリカンスタイルの整備工場を計画しました。
こんな場所に、ちょっと変わったという事をコンセプトにデザインをしました。
AFTER

BEFORE

外壁にウェスタンレッドシダーを使用して、残すものと融合したカジュアルなデザインです。

裏側にはガルバリウム鋼板の素地柄の波板を使用して、かなりシンプルだけどなかなかないデザインにしました。


このレッドシダーの感じがカジュアルなアメリカンスタイルを強調します。
こんなアメリカンガレージのラフなスタイルはなんかかっこいい整備工場になりました。

RUDE VILLAGE(ルードビレッジ)
安中市中野谷2866-1
平成29年7月完成
リノベーションの事ならアールプランへ・・・
安中の市街地から少し外れた場所にアメリカンスタイルの整備工場を計画しました。
こんな場所に、ちょっと変わったという事をコンセプトにデザインをしました。
AFTER

BEFORE

外壁にウェスタンレッドシダーを使用して、残すものと融合したカジュアルなデザインです。

裏側にはガルバリウム鋼板の素地柄の波板を使用して、かなりシンプルだけどなかなかないデザインにしました。


このレッドシダーの感じがカジュアルなアメリカンスタイルを強調します。
こんなアメリカンガレージのラフなスタイルはなんかかっこいい整備工場になりました。

RUDE VILLAGE(ルードビレッジ)
安中市中野谷2866-1
平成29年7月完成
リノベーションの事ならアールプランへ・・・
2017年10月18日
いたってシンプルなキッチンデザイン
いたってシンプルなキッチンデザイン
決してキッチンメーカーと張り合っているわけではない。
キッチンメーカーを立ち上げようとする気持ちもない。
ただ、いたってシンプルなキッチンがあってもいいと思う。

ステンレスのシンプルなカウンターに造作で作った収納部。
基本的にはオープンな仕様で余分なものは付けずに、
使いながらバージョンアップ出来るようにするiphoneのようなスタイル。

メーカーのキッチンは確かに機能的には優れているが、不要なものも確かに多い。
そして、問題なのが、その不要なものをなくせないという事です。
引出しをなくしたい。フルオープンにしたい。シンプルなカウンターにしたい。
そんな事が出来ないのも、メーカーキッチンのデメリットでもあります。
シンプルなフレームだけで、見せる部分と隠す部分を臨機応変に作りだすには
やはりオーダーで作る以外ないかと。
このキッチンはそんなシンプルな要望にシンプルに答えたキッチンとなりました。

インテリアにそのまま溶け込むキッチン。
ほぼ現場造作で作り上げたキッチンはシンプルなだけにメーカーのシステムキッチンとコスト的にもさほど変わらずに出来ます。
なんでもオーダーメイドは高いという事はありません。
逆にシンプルを創り出すオーダーメイドはコストパフォーマンスにも優れています。
こんなオーダーメイドのリノベーションならアールプランにお問い合わせを。
群馬県内のリノベーションの事ならアールプランへ・・・
決してキッチンメーカーと張り合っているわけではない。
キッチンメーカーを立ち上げようとする気持ちもない。
ただ、いたってシンプルなキッチンがあってもいいと思う。

ステンレスのシンプルなカウンターに造作で作った収納部。
基本的にはオープンな仕様で余分なものは付けずに、
使いながらバージョンアップ出来るようにするiphoneのようなスタイル。

メーカーのキッチンは確かに機能的には優れているが、不要なものも確かに多い。
そして、問題なのが、その不要なものをなくせないという事です。
引出しをなくしたい。フルオープンにしたい。シンプルなカウンターにしたい。
そんな事が出来ないのも、メーカーキッチンのデメリットでもあります。
シンプルなフレームだけで、見せる部分と隠す部分を臨機応変に作りだすには
やはりオーダーで作る以外ないかと。
このキッチンはそんなシンプルな要望にシンプルに答えたキッチンとなりました。

インテリアにそのまま溶け込むキッチン。
ほぼ現場造作で作り上げたキッチンはシンプルなだけにメーカーのシステムキッチンとコスト的にもさほど変わらずに出来ます。
なんでもオーダーメイドは高いという事はありません。
逆にシンプルを創り出すオーダーメイドはコストパフォーマンスにも優れています。
こんなオーダーメイドのリノベーションならアールプランにお問い合わせを。
群馬県内のリノベーションの事ならアールプランへ・・・