2008年11月30日

そこに行けば夢は叶う



そこに行けば、どんな夢も叶うと言うよ

誰も皆、行きたがるが

はるかな世界・・・

その国の名は「ディズニーランド」どこかにあるユートピア

どうしたら行けるのだろう、教えてほしい・・・



ディズニーランドは近くて遠い世界

不思議な事に、ガールフレンドができると

やけに行くことが出来るが

いない時は、異国の地より果てしない。

男同士をものすごく敬遠されるオーラがある・・・

特に20代後半になるとそれは著しく思う・・・





特に今の時期は、クリスマスのイベントも重なり

そのオーラは、より顕著にあらわれる。

しかし、何とかそこにたどり着いた時に

私は、不思議な気持ちにさせられる。

その世界は、確かに夢を叶える場所である。

それは、その地をあこがれる気持ちが、そうさせるのか。

現実と離れ、日本にありながら異国情緒あふれるこの場所は

「夢は必ず叶う」と呼びかけられる。

私から言わせてみれば

ここに来ることで、叶った夢もある。

更に夢がかなうなんて、どんだけポジティブな場所なんだ・・・

今の現代にありながらも

その、おとぎのストーリーは変わらぬままで

人々に訴えかけている。

老若男女問わずに。

それは、いつの年代にも夢がある。

そう訴えかけている。

私はそう感じた。

夢を持つ・・・それも夢なんだ

ディズニーランドは

いつでも何かを気付かせてくれる。

それは、魔法のように。  


Posted by CEO ATSUSHI at 19:31Comments(0)若者達の詩

2008年11月30日

ローズウッドのフローリング

ローズウッドとは木材の一種です。

日本では紫檀でおなじみですね。

シタンと言えば、和室の床柱などに使われる高級木材です。

コクタン、タガヤサンと並び、3大唐木とも呼ばれています。

ローズウッドの名前の由来は、バラの香りがするものもあるのでその名前がついたそうです。


ローズウッドフローリング

カットした時にかすかなバラの香りがします。

そして、その赤みの帯びた木目のデザインが高級感を感じさせます。


実際に施工した写真

畳の周りの板の間にローズウッドを施工しました。

アジアンな感じになりますね。

そして、和室の風格を崩さないデザインです。

それは古くから日本建築にローズウッドが溶け込んでいたからですね。


インテリアリフォームの事ならアールプランへ・・・

ホームページはこちらへ  


Posted by CEO ATSUSHI at 11:35Comments(0)インテリアリフォーム

2008年11月29日

キッチンは家具

キッチンは家具。

最近のキッチンのデザインはまさにそれを物語ります。

そして、お客様の要望もキッチンをキッチンとしてではなく

見せるキッチンへと意識が変わってきています。



機能的、経済的が求められる現代の中で

それは、もはや当たり前の感覚になってきているのです。

機能性、経済性ときたら、次はデザイン性。

世の中に二つとない、自分なりのキッチンを求めます。

家具などには人の個性が出ます。

それと同じように、家具としてキッチンを見た時に

その個性は、単にキッチンの領域を超えます。

私も、もしキッチンを入れ替えられるのであれば

そのキッチンはインテリアとして、充実したデザインにしたいです。

BARなどにあこがれる私は、カウンターでお酒を楽しめるようなデザインにしたいですね。



こんな感じですかね。

ライトを少し落として、ムードを作り出し

お酒を楽しむ・・・

家での最高のひと時です。

キッチンはそれを可能にしなくてはいけません。

それは、家具として空間に溶け込んでこそ

できる、デザインなのです。


キッチンリフォームの事ならアールプランへ・・・

ホームページはここをクリック!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 17:29Comments(0)キッチン

2008年11月28日

エクステリアプラン

今、私はエクステリアプランで悩んでいます。

どちらにしようか・・・

様々な事を考えて、デザインをして、やっと2つのプランに絞り込んだのですが

それからが非常に悩むところ・・・

今こそ決断を!!!

今の政治に求められていることのようです。



タイルと塗り壁のデザインです。

これは最初からの路線のデザインです。

シンプル的なイメージのお客様の要望から考えたデザインです。

家の正面に来る塀をどのようにするのか、

また、門構えをどのようにするのかがデザインのポイントになります。



これは、タイルとルーバーの組み合わせのデザインです。

シンプルなルーバーのデザインにタイルの味が出ます。


どちらも自分の中では、この家の外観にハマります。

それゆえに、悩みどころ満載。

また、しばらく冷静になって考えてみることにします。



エクステリア・外構工事のお問い合わせはこちらへ・・・・

アールプラン・ホームページお問い合わせフォーム  


2008年11月27日

床タイルのデザイン

以前から何回か紹介している、フロアタイル

その、新作施工例の紹介です。



フロアタイルデザインの竹バージョンです。

浴室につながる脱衣室で以前はフローリングでした。

フローリングの上にフロアタイルを施工ました。

市松のデザインが、清潔感と明るさをもたらし、温泉にでも来ている雰囲気ですね。



脱衣室から浴室を見た写真です。

こんな感じに、浴室との雰囲気を合わせることも重要です。

フロアタイルは、耐水性、耐久性に優れた素材です。

その、デザインは多く多くの場所で使用することができます。


リフォームの事ならアールプランへ・・・ホームページはここをクリック  


Posted by CEO ATSUSHI at 11:25Comments(0)浴室リフォーム

2008年11月25日

年末インテリア模様替えフェア

アールプランがお客様に感謝を込めて贈る今年最後のご奉仕。

新年までにやっておきたい事をまとめて

特価にてご提案いたします。

1.カーテンの掛け替え



通常価格よりさらに10%OFF

また、カーテンクリーニング・ロールスクリーン・ブラインドなどの補修も承ります。


2.多機能クロス貼り替え



6帖貼替えを¥53800~

クロスを貼替えることは、お部屋のイメージを変える簡単な工事です。


3.畳表替え



表替えを1枚¥5250~


4.襖張替え



襖張替え片面1枚¥2100~



5.障子張替え



障子張替え1枚¥3400~


フェア期間:12月20日まで

是非ショールームまで来てください。

アールプランではその他にも、オーダー家具、照明器具、各種リフォーム、外構工事などを取り扱っております。






世界に一つだけのデザインをお客様にご提案いたします。

お問い合わせはこちらへ・・・

アールプランホームページ・お問い合わせフォーム

各種施工例はこちらへ・・・

アールプランホームページ・施工例集

  


Posted by CEO ATSUSHI at 10:01Comments(0)イベント情報

2008年11月24日

浴室リフォームとオール電化

先日工事が完了した施工例です。

タイル浴室をユニットバスに変える工事と

それに伴ってオール電化住宅にすることです。


ユニットバス完成後写真


もともとのタイルの浴室

雰囲気も明るくなっていですね。

更にユニットバスの性能を上げるために

外壁面に新たに断熱工事をしました。

今では浴室暖房は主流となっていますが、

ランニングコストを抑えるためには、このような断熱工事が不可欠です。

しかし、断熱工事はユニットバスを入れる前の段階でないと

入れることは、かなり困難を極めます。


エコキュート設置



IHクッキングヒーター設置

これで、オール電化への準備は万端ですね。

オール電化住宅への切り替えのタイミングは浴室リフォーム時が最も多いです。

浴室と給湯機は密接な関係にあります。

例えば、別々に工事をすると

設備工事で重複してしまう工事があり、金額は割高になってしまいます。

ということで、浴室リフォームの際に少しでもオール電化に関心があれば

是非それは、その場で工事をすることをお勧めします。


浴室リフォーム・オール電化の事ならアールプランへ・・・・ホームページはここをクリック  


Posted by CEO ATSUSHI at 09:20Comments(0)浴室リフォーム

2008年11月23日

ケヤキウォークのお店 クリスマスバージョン

先日、ケヤキウォークのお店、ヴェルードゥにクリスマスの飾り付けに行きました。

このお店は、私がデザインを行ったお店です。

店長の要望、予算に合わせて、シンプルにまとめました。

金額をあまりかけずに行うイルミネーションのデザインです。


クリスマスバージョン

ベースとなるイルミネーションに電球色のものを使い

周りとの調和と静かなイメージを・・・

メインにホワイトLEDを使用し

それをさらに輝かせるデザインを施します。

商品に多様なものがあるので

飾りは、1カラーにまとめました。


通常バージョン

ホワイトにまとめた理由は

ウィンターバージョンということで。

是非、足を運んでみてください。

ケヤキウォークでは昨日からのこの3連休に各種イベントを催しています。

ちなみにヴェルサードゥは1Fのマクドナルドの隣のお店です。

西洋雑貨、洋服、アクセサリーなど販売しております。

また、この店ならではのオリジナルアクセサリーも。

素敵な感性が創造するデザインのアクセサリーは私のお気に入りです。

ちなみに私の携帯のストラップはここの商品です。


住宅、店舗のデザインはアールプランへ・・・ホームページはここをクリック  


Posted by CEO ATSUSHI at 09:36Comments(0)インテリアリフォーム

2008年11月22日

カーテンの掛け替えの季節です

来月はいよいよ12月。

師走は毎年のことながらあわただしく過ぎていきます。

そんな中でも、カーテンの掛け替えが一番多い季節でもあります。



新年を迎えるにあたり、今年はかつてない不景気・・・

しかし、何か一つでも新しい気持ちで新年を迎えたいですね。

ということで、カーテンを掛け替えるということは

簡単にお部屋のデザインを変えるツールです。

アールプランショールームには最新のデザインカーテン、ブランドカーテンなど

掛け替え、インテリアの模様替えができるツールがもりだくさん。

是非足を運んでください。


詳しくはアールプランホームページへ・・・ここをクリックでホームページ  


Posted by CEO ATSUSHI at 08:54Comments(0)カーテン

2008年11月21日

夜景スポットをめぐる旅

だいぶ、冷え込んできましたね。

来月になるといろいろなところで、クリスマスに向けてのイベントがあります。

街は、12月の光につつみこまれ、幻想的な顔を見せるでしょう。

そんな、12月の夜景スポットをかなり先取りしてみてきました。

あまりに先取りをしすぎて、まだクリスマスには程遠い・・・

でも、リフォームと同様来月に行けば

ビフォー、アフターを楽しむことができるかな(笑)


まずは・・・

赤坂サカス



青と緑のイルミネーションが街を彩っていました。

緑のイルミネーションは何か新たしい感じが・・・

ちなみに赤坂サカスに向かう途中に表参道を通りましたら

表参道は赤いイルミネーションが目立っていましたね。

表参道ヒルズなんて赤1色でした。

これも何か新しい雰囲気がしました。


次は、東京ディズニーランド



シンデレラ城とエレクトリカルパレード。

様々な色にライトアップされるシンデレラ城を背景に

ディズニーのおなじみのパレードが感動を呼びますね。

光と魔法の感動ファンタジー。


そして、横浜赤レンガ倉庫にて



豪華客船の出向が港を美しく彩っていました。

赤レンガ倉庫のテラスから、眺める夜景は、何か時間が止まったような雰囲気。

大人の夜景スポットですかね。


そこから見えた、ランドマークタワー



横浜の象徴ともいわれるランドマークタワーは夜景の中心的存在。

遠くから眺める夜景もさることながら、

間近で見ても感動をします。

また、その周辺もイルミネーションが鮮やか。

しかし、この日は皮肉なことに、コスモワールドがやっていませんでした。

観覧車のライトはついていますが、

実際は回転はしてなく。

先取りしすぎたツケですかね。


最後に横浜を一望の夜景



ランドマークタワーの最上階から見る夜景。

360度の大パノラマの夜景は感動します。

日本一高いビルから見渡す夜景はまさに絶景。

更にキーワードは「LOVER'S」・・・

これは行って見てのお楽しみということで。


リフォームの事ならアールプランへ・・・ホームページはこちらへ  


Posted by CEO ATSUSHI at 09:33Comments(0)個人日記

2008年11月18日

現場と猫

浴室リフォーム中の現場です。

多数の職人がいる中、それに動じない猫が・・・


電気屋さんと猫

「何をしているんだろう?」

そんな感じで作業を終始見つめていました。

そして・・・


設備屋さんと猫

次は設備屋さんの所にお邪魔します。

ひたすら何かを求める猫

それに動じない設備屋さん。

見ていると面白い光景でした。

しかし、あまりにまとわりつく猫に設備屋さんも苦笑い・・・

現場のほのぼのした光景でした。


リフォームの事ならアールプランへ・・・ホームページはここをクリック  


Posted by CEO ATSUSHI at 12:48Comments(0)浴室リフォーム

2008年11月17日

クリスマスインテリアを考えよう

来月はいよいよクリスマス。

クリスマスに向けて、お部屋を考えましょう。

ホームパーティーなどを開いて、みんなで楽しいクリスマスを

素敵なお部屋で。

そのためには、自分の家を友人に見せたいと思うくらいにしていなくてはいけませんね。

そこで、クリスマスまでにできる簡単なお部屋の模様替えを紹介します。


家具を新しくしてみましょう

新しい家具は、お部屋において、かなりアクセントになります。

オーダー家具やブランド家具などは自慢のネタに・・・



クロスを新しくしてみましょう。

壁紙を新しくすることは、部屋全体が明るく変化します。



カーテンを新しくしてみましょう

窓廻りが変わるだけで、お部屋のイメージは大きく変化します。

クリスマスをイメージしたカーテンも面白いかも。


照明器具を変えてみましょう

光源を変えるなど、ちょっとした光の変化でお部屋は大きく顔を変えます。


こんな感じでお部屋を変えることができたら

たくさんの友人を招いて、クリスマスパーティーを楽しくすることができますね。

美しいお部屋で素敵な思い出を・・・

その想いプライスレス。


まずはアールプランにお問い合わせを・・・

ホームページはここをクリック・・・

たくさんの施工例も掲載しています。  


Posted by CEO ATSUSHI at 09:48Comments(0)インテリアリフォーム

2008年11月16日

インテリアリフォーム

先日、完成しました、インテリアリフォームの紹介です。

インテリアリフォームといっても、基本的なところで

壁紙の張替と、フローリングの張り替えです。


インテリアリフォーム完成写真

リフォーム前はこんな感じでした。


リビング施工前


玄関ホール施工前

リビングはクロスが張ってあり

煙草を吸うことによって、かなり黄ばんでいます。

玄関ホールはじゅらくの壁・・・

ぼろぼろと落ちて掃除が大変というお客様の悩みが・・・

更に、いたるところにひび割れや剥がれがありました。



リビング完成系

ベージュなクロスに、襖も張り替えて、

色をアクセントにしました。アジアンを含むような。

壁面にはエコカラットタイルを施工し、立体的なアクセントとして、ブラケット照明を引き立たせます。

縦のボーダーとなるタイルがモダンを過ごしイメージさせます。


玄関ホール完成系

じゅらく壁を落として新規の壁の上にクロスを張りました。

横柄の和の感じのクロスで。

フローリングは元がチークのようなダーク系の色だったので

少し明るめな色に。

オークの木目はお客様のお好み。

空間自体広く演出するために横柄のクロスを選択しました。

これは人の視覚的に広く見える錯覚を起こします。

そんな狙いも・・・

こんな感じで、部屋がきれいになりました。

お客様も

「これで、年末は大掃除しなくてすみますね。(笑)」と喜んでいました。


インテリアリフォームのお問い合わせはこちらへ・・・アールプランホームページ  


Posted by CEO ATSUSHI at 16:03Comments(0)インテリアリフォーム

2008年11月15日

ちょっとしたエコカラットデザイン

エコカラット・・・

INAXの調湿内装タイルとしておなじみですね。

最近はデザインも豊富で、機能性以外のデザインとして使うことも多いです。

私は、そんなエコカラットのファンでもあります。

最近ではちょっとした場所のアクセントにエコカラットを使うことが多いです。


内装リフォーム施工例

いきなり完成系の写真ですが

ブラケット照明の脇にエコカラットのボーダーを入れてみました。

縦ボーダーと光の陰影を考えた結果のデザインです。

お部屋のちょっとしたアクセントにとお客様に提案しました。

主照明を落とした時にエコカラットを施工した部分が浮き上がるようになり

お部屋全体がその部分を中心にムーディーな感じになります。

ちなみに、このお部屋はリビングです。

リビングは多くのシーンがあっても面白いですね。

そんな、私自身の感性です。


インテリアリフォームのことならアールプランへ・・・ホームページはここをクリック・・・  


Posted by CEO ATSUSHI at 10:49Comments(0)インテリアリフォーム

2008年11月14日

それはフロアタイルです。

これは、フロアタイルと呼ばれる床材です。

厳密に言うと・・・ホモジニアスタイルです。


フロアタイル施工例

この場所は浴室につながる、脱衣室です。

以前はフローリングが張ってありました。

フローリングの上にこのタイルは施工することができます。

でも、なぜ???

フローリングは水に弱いのです。

表面がはがれてしまいます。

それを改善するために、フロアタイルを施工するのです。

フロアタイルは優れた、耐水性、耐久性があります。

このような場所では最適ですね。

また、デザインも豊富で、このようなデザインの他にも多種のデザインがあります。

意外にいろんなところでお目にかかっているかもしれませんよ。


リフォームの事ならアールプランへ・・・ホームページはここをクリック  


Posted by CEO ATSUSHI at 17:23Comments(0)インテリアリフォーム

2008年11月14日

床下の過酷な現実

床下の空間・・・

普段は決して目にすることはない空間。

しかし、家においては重要な空間であります。

家の基礎、土台など、構造上主要な部分であるからです。

その中の環境は、立地条件、家の形状、性能に大きく左右される空間なのです。

この家のケースでは、押し入れなどによくカビが生えるという現象が起こっていたのです。

年の為に床下を点検してみると、

かなりの湿気が・・・

また、土台のいたるところにシロアリの食害の跡が・・・

原因は、立地条件と基礎の形状によって空気の流れの悪い場所があることでした。

早急に・・・

対策として、床下の強制換気を考えました。


床下強制排気ファン

これを風窓に設置します。

強制的に空気を外に排出します。

つけた初期には床下のカビの匂いがすごかったです。


床下空気攪拌機

風窓がなく空気が滞留している個所は

積極的に空気を動かす装置が必要になってきます。

この機械によって、床下の空気の流れを強制的に作ります。


これらの機械によって、床下の湿気を取り除く作業をしました。

また、居室にも強制排気を設置し更に湿気の対策をとりました。

これからの季節は乾燥の季節になりますが

対策は今からのほうがよいでしょう。

梅雨場の季節は、想像以上に床下の空間などは湿気がこもります。

乾燥している季節だからこそ、空気を流して、乾燥させるのです。

これは、家の耐久性を向上させるためには必要な事なのです。


ちなみに・・・

床下など強制的に空気を回すことは

外気を必要以上に取り込むことになります。

床断熱や壁断熱はしっかりやっておきたいですね。

特にこれからの季節は、床冷えを招きます。

ちなみに、換気システムはタイマー運転も可能なので

暖房時にOFFにするなどの対策もあります。

でも、一番は床断熱をお勧めします。



住まいの事を考えるアールプラン・ホームページはここをクリック  


Posted by CEO ATSUSHI at 08:36Comments(0)リフォーム

2008年11月12日

寝室のベッド

寝室のインテリア・・・

最初にカーテンのコーディネートをしました。

そして、次はベッド。


フランスベッドの商品です。

インテリアを考えるということは、部屋の装飾や機能的な事をかんがえるということです。

家具やカーテンは一度つけたら、なかなか変えることはありませんね。

何年単位で使用するものであるからこそこだわりたいです。

フランスベッドはベッドのメーカーとしては有名ブランドですね。

確かに、そのクッション性やデザインなど

すごく寝心地が良さそうですね。

お客様もご満悦でした。

この大きさはセミダブルのベッドになります。

部屋の寸法に合わせて、ベッドはコーディネートしなければなりません。

「フランスベッドのベッドがこんな価格で買えるなんて思いませんでした。」と喜んでいました。

こんな価格の価格の問い合わせは下記のホームページお問い合わせフォームにてお答えします。


家具の事ならアールプランへ・・・

各種オーダー家具やフランスベッドなどのブランドまで取り扱っています。

お問い合わせはこちらへ・・・アールプランホームページお問い合わせフォーム  


Posted by CEO ATSUSHI at 14:02Comments(2)インテリア家具

2008年11月11日

年末大掃除な簡単リフォームデザイン

ニュースではいろんな場所のイルミネーション点灯式の模様が映し出されていますね。

もう、そんな季節になってきたのか・・・と感じます。

2008年、私にとっては激動の一年であり、あっという間に過ぎ去っていきました。

と、そんな話をすることはまだ早いですね。

まだ、今年のうちにやらなくてはいけないことがたくさんあります。

クリスマスが過ぎれば、次は年末年始!!!

家をきれいにはしてみませんか??

よく、お客様に言われることがあります。

「リフォームをしているときって年末の大掃除をしているみたいですね。」

その言葉の背景には

リフォーム工事をしている時に

お客様も一緒になって、掃除をしたり、ものを片づけたり、ものを捨てたりします。

そういったことから、年末の大掃除のような感じになります。

結果、リフォームをした部屋以外の部屋も実は整理整頓ができて

綺麗になっているのです。

部屋も様変わり、家全体も片付き、まさに一石二鳥ですね。

そんな、先取りの大掃除を兼ねたリフォームをしてみませんか?

大がかりなものになると時間的には厳しいかもしれませんが、

例えば、部屋のクロスを張り替えたり、設備機器を入れ替えたりは

今からでも十分年末までに間に合うリフォームです。

そこで・・・

部屋のインテリアのリフォームを紹介します。


内装クロスリフォーム

リビング一部屋、10~12帖位までであれば天井、壁の張り替えで約一日で工事は完了します。


フローリング張り替えリフォーム

リビング1部屋、10~12帖で約3~4日で工事は完了します。


カーテンの掛け替えリフォーム

オーダーで約1週間ほどで完成します。

ちなみに、この写真の壁は調湿壁タイル、エコカラットです。

クロスの張替とともに、壁一面をデザインしても面白いですね。

ちなみにエコカラットを張る場合は、一面につき1日位の工事期間です。


塗り壁の塗り替え工事

和室などの壁の塗り替えです。約1~2日間の工事期間です。


畳の表替え

畳を引き上げてから、翌日~翌々日で完成します。


トイレのリフォーム

便器の入れ替えは半日。クロス、床を張り替えても1日で完成します。


キッチンの入れ替えリフォーム

間取りの変更を伴わなければ、4~5日で完成します。


これらのリフォームは、計画段階から含めても、年末までには十分間に合います。

そして、工事期間もかからない簡易的なリフォームです。

でもお部屋は見違えるようになります。

その、工事期間を利用して、大掃除してみませんか??

工事金額のお問い合わせはアールプランホームページ・お問い合わせフォームより

部屋のサイズなどをご記入していただければ

概算金額をすぐにお答えします。

少しでも気になられた方はまずは、見積もり依頼を・・・

アールプランホームページ・お問い合わせフォームはここをクリック

アールプランのリフォーム施工例はここをクリック  


Posted by CEO ATSUSHI at 11:08Comments(0)インテリアリフォーム

2008年11月10日

オール電化の浴室リフォーム

今日から浴室リフォームがスタートしました。


現在の状況

今回の浴室リフォームは

浴室のリフォームだけではなく、オール電化住宅へのリフォームも含めています。

浴室のリフォームの時に問題になってくることが

給湯機の問題です。

実際に浴室のリフォーム時に給湯機を変えるというケースは多いです。

そういったことから、今回はエコキュートを設置するにあたり

オール電化住宅にすることになりました。

これから、約1週間ほどの工事期間です。

安全作業でがんばります。


浴室リフォームのお問い合わせはこちらへ・・・アールプランホームページ  


Posted by CEO ATSUSHI at 12:21Comments(0)浴室リフォーム

2008年11月09日

リフォームデザインの架け橋

少し前に、TOTO高崎ショールームの感謝祭にて行われた

住まいのリフォームコンテスト

そこに私の作品も出展しました。

3つの作品を出展。





私はこれらの作品を出展しました。

優勝の作品にはなんとディズニーランドのペアチケット!!!

ハロウィンの季節、ディズニーに憧れを抱いていた私にとっては

のどから手が出るほどほしいチケットです。

そして、この作品を出展しました。

どちらも、私がデザインをした作品です。

そして、運命の時・・・

3位・・・アールプラン

2位・・・アールプラン

1位・・・・・・・・・・・

皮肉な結果に終わりました。

2位3位を獲得したものの

肝心の1位ではない。

しかも、2位3位は表彰はされるものの、商品はありません。

肩を落とす私に・・・

「一つの作品にまとめておけばな・・・」とか

「文字が小さかったな」とか

微妙にへこみます。

TOTOの方に打診で

「2位は富士急ハイランドでも」と言ってもだめでした。

無念です。

しかし、ここではめげません

これらの教訓をもとに、さらにデザインに磨きをかけ

次こそはディズニーランドペアチケットを!!!

ということで、今回は自腹で行ってきます。


リフォームの事ならアールプランへ・・・ホームページはここをクリック!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 19:21Comments(0)リフォーム