2015年07月30日
天然木ウッドデッキとバリアフリー
天然木ウッドデッキとバリアフリー
先日完成した施工例です。
屋外のバリアフリー化を図るためにかつ意匠的なもので天然木「ウリン」のデッキとそれに合わせた手摺及び段差解消の工事を行いました。
尚、この工事は介護保険住宅改修の助成を受けた工事となっております。
勝手口の段差解消及び補助手摺


勝手口から出入りする頻度が多かった為に、急な段差が問題でした。
そこでステップを作り、更に手摺を設置することにより
行動に支障がない仕様となりました。
洗濯物を干すための補助手摺


広縁から身を乗り出して洗濯物を干す事が多かったので
ウッドデッキテラスを作成し、更に手摺を設けて、補助及び落下防止の対策を取りました。
このように外部における空間でもバリアフリー化は重要な役割を担います。
それを理想の形でご提案いたします。
リフォーム・エクステリアの事ならアールプランへ・・・

先日完成した施工例です。
屋外のバリアフリー化を図るためにかつ意匠的なもので天然木「ウリン」のデッキとそれに合わせた手摺及び段差解消の工事を行いました。
尚、この工事は介護保険住宅改修の助成を受けた工事となっております。
勝手口の段差解消及び補助手摺


勝手口から出入りする頻度が多かった為に、急な段差が問題でした。
そこでステップを作り、更に手摺を設置することにより
行動に支障がない仕様となりました。
洗濯物を干すための補助手摺


広縁から身を乗り出して洗濯物を干す事が多かったので
ウッドデッキテラスを作成し、更に手摺を設けて、補助及び落下防止の対策を取りました。
このように外部における空間でもバリアフリー化は重要な役割を担います。
それを理想の形でご提案いたします。
リフォーム・エクステリアの事ならアールプランへ・・・

Posted by CEO ATSUSHI at 21:19│Comments(2)
│ガーデニング・エクステリア
この記事へのコメント
私もこういう勝手口にしたかった~
(>_<)
勝手口って階段の段が高いから
足が不自由な私も手すりをつけて
ドアから外に出る時の段差にブロックを敷いて
ポーチを広くしたのですが
使い勝手がわるくて
階段を降りたことがありません
コープなど宅配をしてもらった時に
玄関からキッチンまで運ぶのが大変で勝手口に持ってきてもらうのですが
時々階段に荷物を置かれたら自分で荷物を入れられない時があります
これだけ広くしっかりしてると楽ですね
洗濯物を干すウッドデッキも戸を開けてすぐに手すりがあり
干しやすいと思います
うちは戸を開けて少しだけ離れてウッドデッキの柵があるので、これまた使い勝手が悪いです
(;_;)
ウッドデッキに出入りする時に戸のレールも段差を感じます
とても使い勝手が良さそうな勝手口とウッドデッキだと思いました
(>_<)
勝手口って階段の段が高いから
足が不自由な私も手すりをつけて
ドアから外に出る時の段差にブロックを敷いて
ポーチを広くしたのですが
使い勝手がわるくて
階段を降りたことがありません
コープなど宅配をしてもらった時に
玄関からキッチンまで運ぶのが大変で勝手口に持ってきてもらうのですが
時々階段に荷物を置かれたら自分で荷物を入れられない時があります
これだけ広くしっかりしてると楽ですね
洗濯物を干すウッドデッキも戸を開けてすぐに手すりがあり
干しやすいと思います
うちは戸を開けて少しだけ離れてウッドデッキの柵があるので、これまた使い勝手が悪いです
(;_;)
ウッドデッキに出入りする時に戸のレールも段差を感じます
とても使い勝手が良さそうな勝手口とウッドデッキだと思いました
Posted by マリンローズ at 2015年07月31日 11:38
コメントありがとうございます。
このようなバリアフリーの工事をする際には実際に使用する方と
入念な打ち合わせが必要です。
想定される多くの動作を考えて計画をしました。
この他にも立地条件など、ここには出てきていない制約がありましたが
うまく計画をすることができました。
このようなバリアフリーの工事をする際には実際に使用する方と
入念な打ち合わせが必要です。
想定される多くの動作を考えて計画をしました。
この他にも立地条件など、ここには出てきていない制約がありましたが
うまく計画をすることができました。
Posted by CEO ATSUSHI
at 2015年07月31日 20:27
