2017年07月05日
嬬恋キャベツマラソン~7月度活動記録~
嬬恋キャベツマラソン~7月度活動記録~
群民の会7月度のマラソン活動記録です。
日本一過酷なマラソン大会と称される「嬬恋キャベツマラソン」に参加しました。
この大会は3年連続3回目の出場となります。
キャベツ畑の中を気持ちよく走るのですが、アップダウンの激しいコースと標高1000m以上の高地での過酷さ・・・
更に最後の2キロは地獄坂と呼ばれる、もはや走る事の出来ないほどの坂があります。
そんなマラソンに勇敢にもチャレンジしたのが私を含め4人のメンバーです。
全員ハーフマラソンに出場しました。

今回はおなじみの私と勝山部長
そして今回マラソン初チャレンジの木島さん。木島さんは初マラソンでいきなりハーフマラソンです。
直前で入会をした日夏さんがエントリーしました。

ウォーミングアップ中
天気は走る前は雨が降っていましたが、スタート時にはやんで、夏の日差しが降り注ぐ展開に・・・
さすが群民の会で参加する大会は9割以上が晴れ。
誰かが晴れ人間ですね。

余裕な表情の勝山部長

試走までして入念なコース確認をした日夏さん

初マラソンでかなり弱気だった木島さん

いよいよスタートです。

過酷な大会でも景色は絶景です。
それだけが心癒されます。
しかし、楽しんでいられるのも最初だけで、
徐々にアップダウンの激しさから
景色を見る余裕がなくなってきます。
そして・・・
見事に最初にゴールしたのは・・・
1位、日夏さん・・・1時間33分45秒
群民の会の前人未到の1時間30分台でした。
2位、私・・・2時間2分38秒
この大会の2時間の壁が越えられず・・・

3位、勝山部長・・・2時間4分17秒
私はラスト2キロ地獄坂の手前で、優雅に給水で水浴びをしている勝山部長を抜かしました。

4位、木島さん・・・2時間27分09秒
初マラソン、初ハーフマラソンでこの過酷な大会。この記録はすごい記録です。
今後期待されます。

ちなみに木島さんはこの大会がぐんまマラソンのフルマラソンへの前哨戦になります。
2回目のマラソンでもうフルマラソンにエントリーをしました。素晴らしい!!!

とにもかくにも全員無事に完走できた事が、群民の会の誇りです。
この後、キャベツをたくさん食べて、温泉にゆっくり漬かって帰りました。
次回8月度の大会は、あかぎ大沼・白樺マラソンです。
この大会は群民の会の半数以上の10人がエントリーをしています。
全員完走を目指して頑張りましょう!!!
群民の会はアールプランがプロデュースするスポーツの会です。
マラソン大会などを通じて群馬県人の底力を見せつける目的です。
会員募集中!!!
群民の会7月度のマラソン活動記録です。
日本一過酷なマラソン大会と称される「嬬恋キャベツマラソン」に参加しました。
この大会は3年連続3回目の出場となります。
キャベツ畑の中を気持ちよく走るのですが、アップダウンの激しいコースと標高1000m以上の高地での過酷さ・・・
更に最後の2キロは地獄坂と呼ばれる、もはや走る事の出来ないほどの坂があります。
そんなマラソンに勇敢にもチャレンジしたのが私を含め4人のメンバーです。
全員ハーフマラソンに出場しました。

今回はおなじみの私と勝山部長
そして今回マラソン初チャレンジの木島さん。木島さんは初マラソンでいきなりハーフマラソンです。
直前で入会をした日夏さんがエントリーしました。

ウォーミングアップ中
天気は走る前は雨が降っていましたが、スタート時にはやんで、夏の日差しが降り注ぐ展開に・・・
さすが群民の会で参加する大会は9割以上が晴れ。
誰かが晴れ人間ですね。

余裕な表情の勝山部長

試走までして入念なコース確認をした日夏さん

初マラソンでかなり弱気だった木島さん

いよいよスタートです。

過酷な大会でも景色は絶景です。
それだけが心癒されます。
しかし、楽しんでいられるのも最初だけで、
徐々にアップダウンの激しさから
景色を見る余裕がなくなってきます。
そして・・・
見事に最初にゴールしたのは・・・
1位、日夏さん・・・1時間33分45秒
群民の会の前人未到の1時間30分台でした。
2位、私・・・2時間2分38秒
この大会の2時間の壁が越えられず・・・

3位、勝山部長・・・2時間4分17秒
私はラスト2キロ地獄坂の手前で、優雅に給水で水浴びをしている勝山部長を抜かしました。

4位、木島さん・・・2時間27分09秒
初マラソン、初ハーフマラソンでこの過酷な大会。この記録はすごい記録です。
今後期待されます。

ちなみに木島さんはこの大会がぐんまマラソンのフルマラソンへの前哨戦になります。
2回目のマラソンでもうフルマラソンにエントリーをしました。素晴らしい!!!

とにもかくにも全員無事に完走できた事が、群民の会の誇りです。
この後、キャベツをたくさん食べて、温泉にゆっくり漬かって帰りました。
次回8月度の大会は、あかぎ大沼・白樺マラソンです。
この大会は群民の会の半数以上の10人がエントリーをしています。
全員完走を目指して頑張りましょう!!!
群民の会はアールプランがプロデュースするスポーツの会です。
マラソン大会などを通じて群馬県人の底力を見せつける目的です。
会員募集中!!!