2008年04月30日

家具の形態

「形態は機能に従う」

有名な建築家の言葉です。以前もどこかで紹介したような・・・

今の住宅で結構収納といわれているのを聞きますね。

今の住宅では、収納計画が進んでいて、いたるところのスペースを収納に活用するケースが増えています。

一般には床面積の10~20%を収納スペースにすることが望ましいといわれています。

かつての住宅ではタンスなどが露出して、部屋を圧迫していましたが、クローゼットや納戸を設ける事でそれは解消されます。

特に、リフォームの場合そういった限られたスペースの中でそれを実現する事が、結構頭を使います。

出来るだけ収納スペースを確保しながらも、スペースを広くしたい。考えてしまう・・・

と・・・ない頭を振り絞ってがんばった事例です(笑)
家具の形態

ダイニングテーブルを考えてみました。

何が工夫なのかというと・・・

このテーブルの形状にあります。

なぜか扇形の形状・・・

理由は生活の動線を考えた時に、必然とその形になりました。

一般の長方形のテーブルだとどうしても、角があり、スペースを広く取ってしまう・・・

角をとってしまえば、狭いスペースでも動線を広く取れる。

じゃー、ダイニングテーブル自体使いづらくなるのでは??

それも、実際のモデルを作って(ダンボールですが・・)4人掛けの場合の、座るスペース、食卓の料理品目を検証し

ない頭ながらも考えて造った世界で唯一つのダイニングテーブルです。

素材もこだわって、タモの無垢材を使用しました。

部屋の雰囲気的に、タモの木目がビビッと感じました。(これは感覚で・・・)

限りあるスペースを考える時に、単にあるものを当てはめていくのではなく

その物さえも、形状を変えて計画をすれば、必ず有効な空間ができるんだな~と感じました。


にほんブログ村 住まいブログへ
同じカテゴリー(インテリア家具)の記事画像
リノベオーダー家具の参考価格~キッチン、ダイニング編~
リノベオーダー家具の参考価格~~リビングテーブル~~
高崎市のオーダー収納家具
高崎市のオーダー収納家具
洗面所の収納リフォーム
群馬県産の杉の美しさ
同じカテゴリー(インテリア家具)の記事
 リノベオーダー家具の参考価格~キッチン、ダイニング編~ (2017-03-17 21:19)
 リノベオーダー家具の参考価格~~リビングテーブル~~ (2017-03-15 18:44)
 高崎市のオーダー収納家具 (2011-09-19 16:29)
 高崎市のオーダー収納家具 (2011-09-19 16:29)
 洗面所の収納リフォーム (2011-02-28 08:55)
 群馬県産の杉の美しさ (2010-05-30 12:11)

Posted by CEO ATSUSHI at 08:56│Comments(0)インテリア家具
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
家具の形態
    コメント(0)