2008年05月10日
いい湯だな~お風呂
お風呂・・・
それは1日の疲れを癒せるかけがえのない空間・・・

これはユニットバス
最近はデザイン的にも優れていますね。
今はお風呂と言えばこのユニットバスですかね。というくらい普及していますね。
確かに、機能的な面では素晴らしい。私も家の風呂はユニットバスがいいなーと思います。
温かいですよ。冬場はお湯を沸かせば浴室全体があたたかくなりますね。
ユニットバスというとアパートの、あの感じを連想すると思いますが・・・(よく言われます)
デザイン面は最近画期的になってきていますね。
ただ・・・ユニットバスが入らなかったケースも・・・

施工前
タイルのお風呂です。
寒いし、デザイン的にも飽きてしまったとの依頼でした。
じゃーユニットバスですね!!!と思ったら・・・
入らない・・・
天井がかなりの勾配天井であったため、どのメーカにあたってみても「NG」
じゃータイルで機能面でもデザイン面でも解決しよう!!!
タイルはやっぱりひんやりとした質感です。
ということで、床のタイルをINAXのサーモタイルにしました。
触った時のひんやり感のないタイルです。ユニットバスでも使われているタイルですね。
そして、「換気乾燥暖房器」これも入れてみました。
そして、壁には断熱材をしっかりと充てんします。
そして×3・・・タイルの最大の特徴・・・
デザインをヨーロッパ風に。
壁画の入ったタイルをメインに、ボーダーやアクセントタイルをアンティーク調のものにして
味のある浴室にしてみましたね。
もちろん段差なども解消しました。脱衣室とフラット。
お客様は入浴時間がながくなったとご満悦。
意外に価格はユニットバスとさほど変わらずにできました。(ユニットバスのちょっとグレードが高いやつだけど)

施工後
それぞれものには特有の良さがあります。
タイルならタイル、ユニットバスならユニットバスといったように。
どちらでも快適なバスライフができます。
自分でデザインをしたながらタイルもやっぱりいいなと思いました。
今度はさらに照明器具もいじって、いろんなバージョンができる浴室もチャレンジしてみたいと感じます。
それは1日の疲れを癒せるかけがえのない空間・・・

これはユニットバス
最近はデザイン的にも優れていますね。
今はお風呂と言えばこのユニットバスですかね。というくらい普及していますね。
確かに、機能的な面では素晴らしい。私も家の風呂はユニットバスがいいなーと思います。
温かいですよ。冬場はお湯を沸かせば浴室全体があたたかくなりますね。
ユニットバスというとアパートの、あの感じを連想すると思いますが・・・(よく言われます)
デザイン面は最近画期的になってきていますね。
ただ・・・ユニットバスが入らなかったケースも・・・

施工前
タイルのお風呂です。
寒いし、デザイン的にも飽きてしまったとの依頼でした。
じゃーユニットバスですね!!!と思ったら・・・
入らない・・・
天井がかなりの勾配天井であったため、どのメーカにあたってみても「NG」
じゃータイルで機能面でもデザイン面でも解決しよう!!!
タイルはやっぱりひんやりとした質感です。
ということで、床のタイルをINAXのサーモタイルにしました。
触った時のひんやり感のないタイルです。ユニットバスでも使われているタイルですね。
そして、「換気乾燥暖房器」これも入れてみました。
そして、壁には断熱材をしっかりと充てんします。
そして×3・・・タイルの最大の特徴・・・
デザインをヨーロッパ風に。
壁画の入ったタイルをメインに、ボーダーやアクセントタイルをアンティーク調のものにして
味のある浴室にしてみましたね。
もちろん段差なども解消しました。脱衣室とフラット。
お客様は入浴時間がながくなったとご満悦。
意外に価格はユニットバスとさほど変わらずにできました。(ユニットバスのちょっとグレードが高いやつだけど)

施工後
それぞれものには特有の良さがあります。
タイルならタイル、ユニットバスならユニットバスといったように。
どちらでも快適なバスライフができます。
自分でデザインをしたながらタイルもやっぱりいいなと思いました。
今度はさらに照明器具もいじって、いろんなバージョンができる浴室もチャレンジしてみたいと感じます。
Posted by CEO ATSUSHI at 20:15│Comments(0)
│浴室リフォーム