2008年05月20日
インテリアとしての手洗い器
目に見えるものはすべてがインテリアなのです。
お客様用の手洗いはきれいにしたいというお客様の要望がありました。
また、設置する位置が玄関を入ってすぐの場所に・・・
これは、デザイン的にも家の顔である玄関に置く以上は見栄えのするものでなくてはいけませんね。
しかし・・・
廊下の入り組んだ場所であり、既製品を使用するとどうしても通路幅が狭くなる・・・
ということは・・・
作るしかない!!
ということで、手洗器を間取りに合わせて設計することになりました。
形状は・・・
動線を描きやすいアーチ状にしました。

手洗器詳細図面
しかし、それが使いやすいかどうかが問題です。
実際に型を作って
カウンターの高さ
水栓の位置
ボールの位置
配管の納まり
これらのことを実証していかなければならない・・・
道のりは長いなーと感じましたね。
そして、それがちゃんとおさまってくれるか・・・
いつもドキドキしますね。
万全を期しても気が小さいので少しの不安がありますね。
そして・・・

完成系
お客様に喜んでもらえました。
このときがすごく力が抜けるというか・・・
人工大理石のカウンターに、すっきりとした形で
ボールと水栓を入れました。
こだわりはやはりその形状と・・・
人工大理石の色ですね。
部屋の色彩と調和しなくてはいけない。
そして、ひときわ目を引かないようにする。
本来の手洗い器の目的を重要視し、さりげなくインテリアに調和できるように心がけました。
またひとつ、勉強になりましたね。
もっともっと、良いものを今後も作り出していきたいと感じます。
お客様用の手洗いはきれいにしたいというお客様の要望がありました。
また、設置する位置が玄関を入ってすぐの場所に・・・
これは、デザイン的にも家の顔である玄関に置く以上は見栄えのするものでなくてはいけませんね。
しかし・・・
廊下の入り組んだ場所であり、既製品を使用するとどうしても通路幅が狭くなる・・・
ということは・・・
作るしかない!!
ということで、手洗器を間取りに合わせて設計することになりました。
形状は・・・
動線を描きやすいアーチ状にしました。

手洗器詳細図面
しかし、それが使いやすいかどうかが問題です。
実際に型を作って
カウンターの高さ
水栓の位置
ボールの位置
配管の納まり
これらのことを実証していかなければならない・・・
道のりは長いなーと感じましたね。
そして、それがちゃんとおさまってくれるか・・・
いつもドキドキしますね。
万全を期しても気が小さいので少しの不安がありますね。
そして・・・

完成系
お客様に喜んでもらえました。
このときがすごく力が抜けるというか・・・
人工大理石のカウンターに、すっきりとした形で
ボールと水栓を入れました。
こだわりはやはりその形状と・・・
人工大理石の色ですね。
部屋の色彩と調和しなくてはいけない。
そして、ひときわ目を引かないようにする。
本来の手洗い器の目的を重要視し、さりげなくインテリアに調和できるように心がけました。
またひとつ、勉強になりましたね。
もっともっと、良いものを今後も作り出していきたいと感じます。
Posted by CEO ATSUSHI at 19:58│Comments(0)
│手洗カウンター