2009年10月23日

カジュアルに水廻りリフォーム

カジュアルに水廻りリフォーム!!!

カジュアルに水廻りリフォーム

カジュアルにということは、実は一番力が抜けるとき。

リラックスできる空間を作り上げるからこそ、リフォームに意味があると感じます。

それは、人それぞれの好みによって十人十色のデザインが生まれます。

そこが空間デザインの面白いところですね。

どんなものを作り上げても、それは世界でただ一つのものになります。

カジュアルに水廻りリフォーム

特に、ウォーターセクション(水廻り)はリフォームの頻度としては高いです。

そして、何よりも経済的劣化、物理的劣化があるからです。

経済的劣化とは??
カジュアルに水廻りリフォーム


その設備機器が老朽化の原因や今現在の機器に比べ著しくランニングコストがかかる事です。

結果的にランニングコストが現在の設備機器のイニシャルコストを超えるときに

経済的な劣化と表現します。

見えないところで多くのコストをかけているということになります。

最近では、照明器具やエアコンなどは従来と比べかなりランニングコストが抑えられるものが

販売されています。

これらは、早急に交換をした方がコスト削減につながります。

また、トイレなども従来と比べ使用水量が大幅に違います。

これもまた、イニシャルをかけるべきところと言えます。

キッチンや、浴室の経済的劣化は?

直接的ではありませんがたとえば・・・

カジュアルに水廻りリフォーム

キッチンでは物があふれている状態。

これは、物を探す時間、食材を腐らせてしまう、掃除に手間のかかる時間、

湿気やカビを持ちキッチン自体や他の部位まで劣化をさせてしまうこと。

それらの要因をふまえると経済的劣化は間接的にあります。

ということは、トータル的なランニングコストが大幅にかかるという原因になります。

浴室は??

カジュアルに水廻りリフォーム

密接な関係のボイラーは、近年のエコキュートなど

省エネが多く叫ばれている部位なので

長く使用することがもはやコスト削減とは言い切れなくなっています。

更に、浴槽の保温性などは追いだき、足し湯の量に直接かかわるので

コストはすらないうちにかさんでいます。

このように、経済的劣化はランニングコストの高騰や無駄につながります。

物理的劣化とは??

これは簡単に器具の寿命です。

永遠のものはないので器具はいつかは交換する時が来ます。

新しければ修理でまかなえるものがほとんどですが

長い年月を過ぎると、修理費が交換費と同等のものになってきます。

それはもはや物理的劣化といえる器具の状態です。

カジュアルに水廻りリフォーム

新しいものにしたいがコストが・・・

しかし、知らないうちに高いランニングコストを払っているのです。

これらの劣化は早急に対処をすべきところです。

見えないところに無駄にコストを支払うより

見えるところにコストをかける。


それは、カジュアルに暮らす鉄則かもしれません。

家がカジュアルに変わる事は、気持ちが変わり

それはコスト以上の気づきを与えてくれると感じます。

それは、今までリフォームをされたお客様からの確かな答えです。


リフォームの事ならアールプランへ・・・


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!



明日!!!
アールプラン創業感謝祭開催!!!詳しくはここをクリック!!


にほんブログ村 住まいブログへ
同じカテゴリー(リフォーム)の記事画像
熱く、でも癒されるフィットネスジム~施工事例~
ビンテージを作るリノベーション
アメリカンガレージの自動車修理工場
色々なお風呂の施工事例~~浴室リフォーム~~
住まいへの投資を恐れるな
高崎市まちなか商店リニューアル助成事業補助金
同じカテゴリー(リフォーム)の記事
 熱く、でも癒されるフィットネスジム~施工事例~ (2017-10-26 22:14)
 ビンテージを作るリノベーション (2017-10-23 22:12)
 アメリカンガレージの自動車修理工場 (2017-10-23 20:36)
 色々なお風呂の施工事例~~浴室リフォーム~~ (2017-04-25 21:12)
 住まいへの投資を恐れるな (2017-04-22 21:24)
 高崎市まちなか商店リニューアル助成事業補助金 (2017-04-18 12:19)

Posted by CEO ATSUSHI at 20:04│Comments(0)リフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カジュアルに水廻りリフォーム
    コメント(0)