2010年01月11日
バリアフリーと浴室の関係
バリアフリーと浴室の関係
AFTER

これはリフォーム後の浴室の写真です。
システムバスルームを採用し真新しくなった浴室の姿です。
この浴室、リフォームする前はこのような状況でした。
BEFORE

写真で判断するのはわかりづらいかもしれませんが
実は、この浴室は浴室自体の寸法を広げたのです。
以前の寸法が1.3m×2.2mでありました。
そのために浴槽の広さを十分に確保できませんでした。
今回リフォームをしてその広さを
1.8m×2.2mにしました。
これによって、システムバスルームの1.25坪を確保することができたのです。

結果として、浴槽自体が広くなり、洗い場も広くなったことで
ゆったりとした浴室の空間ができました。
バリアフリーはこういった、面積を広げることも有効な手段です。
狭いところでは、体の自由度がなくなり
不便であったり、
介助を要する場合に、介助ができなかったりといった
問題が生じる恐れがあります。
そういった事を未然に防ぐためにも
面積を拡大することは重要なことなのです。
また、視覚的な効果もあり
広くゆったりとした方が落ち着くといった感覚にもなります。
メンタル面でも効果的な浴室リフォームの面積拡張版!!!
是非考えてみてはいかがですか???
浴室リフォームの事なたアールプランへ・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!
AFTER

これはリフォーム後の浴室の写真です。
システムバスルームを採用し真新しくなった浴室の姿です。
この浴室、リフォームする前はこのような状況でした。
BEFORE

写真で判断するのはわかりづらいかもしれませんが
実は、この浴室は浴室自体の寸法を広げたのです。
以前の寸法が1.3m×2.2mでありました。
そのために浴槽の広さを十分に確保できませんでした。
今回リフォームをしてその広さを
1.8m×2.2mにしました。
これによって、システムバスルームの1.25坪を確保することができたのです。

結果として、浴槽自体が広くなり、洗い場も広くなったことで
ゆったりとした浴室の空間ができました。
バリアフリーはこういった、面積を広げることも有効な手段です。
狭いところでは、体の自由度がなくなり
不便であったり、
介助を要する場合に、介助ができなかったりといった
問題が生じる恐れがあります。
そういった事を未然に防ぐためにも
面積を拡大することは重要なことなのです。
また、視覚的な効果もあり
広くゆったりとした方が落ち着くといった感覚にもなります。
メンタル面でも効果的な浴室リフォームの面積拡張版!!!
是非考えてみてはいかがですか???
浴室リフォームの事なたアールプランへ・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!
Posted by CEO ATSUSHI at 13:33│Comments(0)
│浴室リフォーム