2008年05月12日

ガーデニングを楽しくする方法

ガーデニングといっても、何から手をつけたらなんて悩むところですね。

単に何かを植えるとか、何かを置くだけではあまりに範囲が広くてさみしい感じに・・・

ガーデニングを楽しくする方法
エクステリア施工前

どのようにしたら、楽しくガーデニングができるか・・・

庭は常に変化するものです。

季節によっても変化します。

それを楽しんでいくために、ガーデニングのプランを立てなくてはいけませんね。

楽しいガーデニングはまず形から。

そして、どのようなものを入れていくかが問題ですね。

このケースでは、玄関に続くアプローチを中心に植栽を植えていく計画です。

高低差をうまくいかし、単に階段を作るのではなく

植物を楽しみながら、玄関までたどり着く計画ですね。

そうすれば、階段も大変じゃないということですね。

上るという行為を忘れさせるように・・・

ガーデニングは常に変化をするという前提でプランをすることが大切ですね。

ガーデニングを楽しくする方法
施工後

これなら季節によって楽しみですね。

そういえば・・・

「ネットでテラスイベント」締切間近です。
詳しくは5月9日のブログを!!!
ガーデニングをやりたい人は必見ですね。


にほんブログ村 住まいブログへ
同じカテゴリー(ガーデニング・エクステリア)の記事画像
ウッドサンルームテラス製作中~木製サンルームテラス
梅雨の洗濯物対策の色々
メタリックパーテーションエクステリア
白と黒、光と影のフェンス
天然木ウッドデッキとバリアフリー
エクステリア目隠しパーテーション
同じカテゴリー(ガーデニング・エクステリア)の記事
 ウッドサンルームテラス製作中~木製サンルームテラス (2017-06-15 20:04)
 梅雨の洗濯物対策の色々 (2017-04-27 11:53)
 メタリックパーテーションエクステリア (2015-08-15 13:12)
 白と黒、光と影のフェンス (2015-08-13 21:30)
 天然木ウッドデッキとバリアフリー (2015-07-30 21:19)
 エクステリア目隠しパーテーション (2015-07-18 12:03)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ガーデニングを楽しくする方法
    コメント(0)