2010年09月15日
引き戸から吊戸へリフォーム
引き戸から吊戸へリフォーム
引き戸から吊戸へリフォーム・・・
何をリフォームしたのか??
引き戸も吊戸も同じ意味合いですが簡単に言うと・・・
引き戸はレールの上に建具を滑らせる方式で
吊戸はレールに建具を吊る方式です。
リフォーム後・・・

リフォーム前・・・

真新しい建具になりました。
しかし、建具の重厚感はリフォーム後の方があるにも関わらずに
開いた時の感覚がまるで逆です。
リフォーム後の建具の方が開け閉めが楽なのです。
お客様も驚きの軽さでした。
バリアフリーの観点から引き戸へリフォームをすることが勧められていますが
開閉の重さがあると引き戸にしてもバリアフリーとはいえません。
また、リフォームをする際レールの上に建具を置く方法だと
床のレベルなど、調整にかなりの手間がかかり
また、建てつけが悪くなる事もあります。
吊戸の場合そんな、調整にもゆとりが出来
更に、床は完全にフラットになります。
吊戸のリフォームをお考えの方はまずはアールプランへ・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!
引き戸から吊戸へリフォーム・・・
何をリフォームしたのか??
引き戸も吊戸も同じ意味合いですが簡単に言うと・・・
引き戸はレールの上に建具を滑らせる方式で
吊戸はレールに建具を吊る方式です。
リフォーム後・・・

リフォーム前・・・

真新しい建具になりました。
しかし、建具の重厚感はリフォーム後の方があるにも関わらずに
開いた時の感覚がまるで逆です。
リフォーム後の建具の方が開け閉めが楽なのです。
お客様も驚きの軽さでした。
バリアフリーの観点から引き戸へリフォームをすることが勧められていますが
開閉の重さがあると引き戸にしてもバリアフリーとはいえません。
また、リフォームをする際レールの上に建具を置く方法だと
床のレベルなど、調整にかなりの手間がかかり
また、建てつけが悪くなる事もあります。
吊戸の場合そんな、調整にもゆとりが出来
更に、床は完全にフラットになります。
吊戸のリフォームをお考えの方はまずはアールプランへ・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!
Posted by CEO ATSUSHI at 20:08│Comments(0)
│インテリアリフォーム