2008年05月28日

変わりゆくトイレのスタイル

近年トイレは画期的に変わってきたと感じますね。

現代で一番普及しているトイレは・・・

タンクレストイレですね。

変わりゆくトイレのスタイル
タンクレストイレ施工事例

以前紹介しましたが、ユニバーサルデザインの方向からも注目されています。

そして、何が画期的になったかというと・・・

機能性ですね。

従来のトイレは大の使用水量は13リットルということが定番でした。

しかし、現代のものは約6リットルでそれがまかなえます。

メーカーによっては、5.5リットルという水量で可能にしています。

しかし、そこには問題もあります。

タンクレスのトイレは、その排水方式や、使用水量から

給水圧に制限がありました。

どういうことかというと・・・

古い住宅や2階、3階は、水圧が低くて使用することができないというケースがあったのです。

せっかくの節水タイプのものもそういった制限が今まではありました。

しかし、そこをも改善されたのが今の商品です。

変わりゆくトイレのスタイル
TOTO ハイブリットネオレスト

この商品は・・・

必要水圧が0.05MPaで大の水量が5.5リットルという、最も節水に優れたものです。

TOTOが長いトイレの歴史の中で最高傑作とうたっているくらいです。


INAX レジオ

INAXが開発した商品は・・・

独自の排水方式から音の軽減に至るまでの「エアドライブ式」の排水を取り入れています。

今年の6月に発売予定の新商品です。

変わりゆくトイレのスタイル
ナショナル アラウーノS

ナショナルが開発した排水方式「ターントラップ式」を採用。

排水音は55dBと図書館クラスの音です。

7月に発売予定の商品です。


このように、各メーカーがトイレに関して商品をこぞって開発した結果・・・

トイレのグレードは近年めまぐるしく進化したのであります。


これらのトイレのお問い合わせ・お見積もりはこちらへ・・・
アールプランHPお問い合わせフォーム


にほんブログ村 住まいブログへ
同じカテゴリー(トイレリフォーム)の記事画像
自然系トイレ
便器交換のわかりやすい写真
メタリックな壁紙でトイレ空間
トイレを清潔にリフォーム
トイレリフォームで劇的変化
トイレ空間のデザインスタイル
同じカテゴリー(トイレリフォーム)の記事
 自然系トイレ (2017-06-13 20:02)
 便器交換のわかりやすい写真 (2017-04-11 12:10)
 メタリックな壁紙でトイレ空間 (2011-08-20 18:18)
 トイレを清潔にリフォーム (2011-01-21 11:49)
 トイレリフォームで劇的変化 (2010-10-29 17:40)
 トイレ空間のデザインスタイル (2010-10-24 09:14)

Posted by CEO ATSUSHI at 11:40│Comments(0)トイレリフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
変わりゆくトイレのスタイル
    コメント(0)