2011年09月23日

自転車で根性の旅

自転車で根性の旅

先月、休みを利用して趣味である自転車で遠出をしました。
基本的に自転車旅は目的を定めないで行く事が多いです。

今回は倉渕から草津に行けたらいいな~
そんな感じのノリで行ってみました。

旅路は順調でまずは・・・
自転車で根性の旅

中之条町に到着。
倉渕の峠をなんとかクリア!!!

そして吾妻渓谷沿いの国道を真っ直ぐに長野原方面へ

自転車で根性の旅

景色も良くて疲れを忘れるほどに
しかし、吾妻渓谷を超えると
なかなか同じような道・・・
アップダウンも激しくなり、肉体的にも疲れが見え始めてきました・・・

そこに、長野原・草津口駅が・・・
今考えてみればそこが運命の分かれ道だった気が・・・
疲れていたので、バスに切り替えようか迷いました
しかし!!!
ここまで来たのだし
草津まであと15キロ・・・
今までのペースを考えれば
1時間はかからないだろうと勝手に甘い目測を。

そして出発!!!
しかし、待ち受けていたのが
国道から草津方面に向かう心臓破りの坂道・・・
草津まであと10キロ。
しかし、連続した上り坂はもはやここまで失った体力で
簡単に登れるものではなかった・・・

自転車に乗れど
先には進まず
結局は自転車を押しながら歩いた・・
休みながら歩いた・・・
そしてひたすら歩いた・・・
車にあおられながらも歩いた・・・
景色を見る余裕なく歩いた・・・
もう引き返そうかと思いながら歩いた・・・

そして・・・2時間以上歩いた・・・

自転車で根性の旅

そしてようやく辿り着いた場所は
エデンに見えた。

すでに時間は3時半を過ぎていた。
余韻に浸る間もなく温泉へ・・・

日帰り温泉で行きつけの草津温泉「滝の湯」に到着。
しっかりと疲れを癒し、汗を流して、牛乳一杯。

約1時間半静養した。
しかし、待ち受けているのは復路・・・
坂道を真っ直ぐ家へと向かった。

しかし、無情にも日没・・・
倉渕の峠で暗闇になり
街灯もない道を恐怖におびえながら帰った。

「クマに注意」無情にもそんな看板があったが
もし、出てきても逃げられる体力は残ってはいなかった。
遭遇したらそれは運命・・・
走馬灯のように様々な事を思いながらひたすら走り続けた。

人は恐怖の中では隠れた力を発揮できる・・・強く感じた。
完全に疲労しきっているのにやけにスピードを上げ休みなく走り続けた。
草津温泉の影響か・・・そんな事も感じた。


なんとか、無事に帰宅するが夜の9時だった・・・
草津温泉日帰り自転車旅・・・
今度は長野原草津口でバスにしよう・・・
完全にそう思いました。


リフォームの事ならアールプランへ・・・

アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!


にほんブログ村 住まいブログへ
同じカテゴリー(個人日記)の記事画像
新年始動
今年一年の締め
ブログを始め8周年
今年もバンジージャンプIN猿ヶ京
1000回目の投稿
ギリギリのバンジージャンプ
同じカテゴリー(個人日記)の記事
 新年始動 (2017-01-06 21:33)
 今年一年の締め (2016-12-28 23:25)
 ブログを始め8周年 (2016-04-08 22:25)
 今年もバンジージャンプIN猿ヶ京 (2015-08-19 20:21)
 1000回目の投稿 (2015-03-30 22:01)
 ギリギリのバンジージャンプ (2014-08-22 21:49)

Posted by CEO ATSUSHI at 19:39│Comments(2)個人日記
この記事へのコメント
草津迄の往復、お疲れ様でした。
いや〜、頑張りましたね。
長野原町の大津から草津までの道は、きついんですよね。
私も3回ほど自宅から走りましたが、あの区間の厳しさはよ〜くわかります。
それにしても、帰りも自走とはすごい!
帰りは、長野原草津口駅から電車で輪行がおすすめですよ。
Posted by Y田 at 2011年09月25日 11:11
コメントありがとうございます。
さすがにこれからはそうします。
帰りはやっぱり電車ですね。
Posted by 専務 ATSUSHI専務 ATSUSHI at 2011年09月25日 18:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自転車で根性の旅
    コメント(2)