2011年10月07日
お客様の喜びの声~キッチン・インテリアリフォーム~
お客様の喜びの声~キッチン・インテリアリフォーム~
今年の初めにリフォームを完了したお客様の訪問記です。

キッチンのリフォーム、トイレのリフォーム、各部屋のインテリアリフォーム
更に外装リフォームを行ったお客様です。
キッチンリフォームについて・・・

完成後の様子

10か月経った今の様子
完成後よりも装飾がされて綺麗になっています。
リフォームをしてからいつでも見られてもいいように
毎日綺麗に掃除をするようになりました。
こんな感じにおっしゃっていました。
リフォームをする側としても
いつでも綺麗にしていただける事はとても嬉しいですね。
ちなみに、いつも抜き打ちのように訪問させていただいているのですが
確かにいつでも綺麗になっているのに驚きです。
今日はそんなに片付いていないのです。
こんな風に言われても
実際、「全然綺麗ですよ!!!どこが散らかっているのですか?」
と思ってしまうくらいです。
一度綺麗にすると
汚れているところが逆に目について気になってしまうとの事です。
なるほど・・・
確かにそれはあるかもしてませんね。
と、自分に照らし合わせ少し反省。。。
更に~
電気代がかなり安くなった。
との事です。
今回のリフォームでは・・・

各部屋の窓を全て2重窓にしました。
これによって
夏場の冷房代がかなり安く抑えられたとの話です。
この夏の猛暑でも
電気代が1万円行くか行かないかという程度でした。
ちなみに、リフォームでコンロをIHクッキングヒーターに変えましたが
オール電化にはしていないケースです。
それでもこのコストは正直、私自身も驚きました。
2重窓の効果絶大ですね。
ちなみに冬場の暖房費もすでに抑えられたというご報告もありました。
今までは、LDKに石油ファンヒーターを2台置かないとなかなか暖かくならなかったが
今では1台で十分まかなえるとの話でした。
リフォームによって
綺麗になり
いつまでも綺麗にしたいという意識が芽生え
そして、省エネになり・・・
リフォームして私自身もよかったと思える瞬間です。
お客様のこういった喜びは素直に嬉しいですね。
そして、今後の励みになります。
本当にありがとうございます。

今なら高崎市でリフォームをすると工事金額の3割、最大20万円の助成金!!!
アールプランは高崎市のリフォーム業者です。
助成金制度取扱店なので
まずはお問い合わせください。
今年の初めにリフォームを完了したお客様の訪問記です。

キッチンのリフォーム、トイレのリフォーム、各部屋のインテリアリフォーム
更に外装リフォームを行ったお客様です。
キッチンリフォームについて・・・

完成後の様子

10か月経った今の様子
完成後よりも装飾がされて綺麗になっています。
リフォームをしてからいつでも見られてもいいように
毎日綺麗に掃除をするようになりました。
こんな感じにおっしゃっていました。
リフォームをする側としても
いつでも綺麗にしていただける事はとても嬉しいですね。
ちなみに、いつも抜き打ちのように訪問させていただいているのですが
確かにいつでも綺麗になっているのに驚きです。
今日はそんなに片付いていないのです。
こんな風に言われても
実際、「全然綺麗ですよ!!!どこが散らかっているのですか?」
と思ってしまうくらいです。
一度綺麗にすると
汚れているところが逆に目について気になってしまうとの事です。
なるほど・・・
確かにそれはあるかもしてませんね。
と、自分に照らし合わせ少し反省。。。
更に~
電気代がかなり安くなった。
との事です。
今回のリフォームでは・・・

各部屋の窓を全て2重窓にしました。
これによって
夏場の冷房代がかなり安く抑えられたとの話です。
この夏の猛暑でも
電気代が1万円行くか行かないかという程度でした。
ちなみに、リフォームでコンロをIHクッキングヒーターに変えましたが
オール電化にはしていないケースです。
それでもこのコストは正直、私自身も驚きました。
2重窓の効果絶大ですね。
ちなみに冬場の暖房費もすでに抑えられたというご報告もありました。
今までは、LDKに石油ファンヒーターを2台置かないとなかなか暖かくならなかったが
今では1台で十分まかなえるとの話でした。
リフォームによって
綺麗になり
いつまでも綺麗にしたいという意識が芽生え
そして、省エネになり・・・
リフォームして私自身もよかったと思える瞬間です。
お客様のこういった喜びは素直に嬉しいですね。
そして、今後の励みになります。
本当にありがとうございます。

今なら高崎市でリフォームをすると工事金額の3割、最大20万円の助成金!!!
アールプランは高崎市のリフォーム業者です。
助成金制度取扱店なので
まずはお問い合わせください。
Posted by CEO ATSUSHI at 21:01│Comments(0)
│OB客訪問記