2008年11月30日
ローズウッドのフローリング
ローズウッドとは木材の一種です。
日本では紫檀でおなじみですね。
シタンと言えば、和室の床柱などに使われる高級木材です。
コクタン、タガヤサンと並び、3大唐木とも呼ばれています。
ローズウッドの名前の由来は、バラの香りがするものもあるのでその名前がついたそうです。

ローズウッドフローリング
カットした時にかすかなバラの香りがします。
そして、その赤みの帯びた木目のデザインが高級感を感じさせます。

実際に施工した写真
畳の周りの板の間にローズウッドを施工しました。
アジアンな感じになりますね。
そして、和室の風格を崩さないデザインです。
それは古くから日本建築にローズウッドが溶け込んでいたからですね。
インテリアリフォームの事ならアールプランへ・・・
ホームページはこちらへ
日本では紫檀でおなじみですね。
シタンと言えば、和室の床柱などに使われる高級木材です。
コクタン、タガヤサンと並び、3大唐木とも呼ばれています。
ローズウッドの名前の由来は、バラの香りがするものもあるのでその名前がついたそうです。

ローズウッドフローリング
カットした時にかすかなバラの香りがします。
そして、その赤みの帯びた木目のデザインが高級感を感じさせます。

実際に施工した写真
畳の周りの板の間にローズウッドを施工しました。
アジアンな感じになりますね。
そして、和室の風格を崩さないデザインです。
それは古くから日本建築にローズウッドが溶け込んでいたからですね。
インテリアリフォームの事ならアールプランへ・・・
ホームページはこちらへ
Posted by CEO ATSUSHI at 11:35│Comments(0)
│インテリアリフォーム