2009年07月04日

光の演出をダイナミックに

照明器具は単にそれを取り付けるだけではなく

取り付ける場所、取り付けるための工夫で雰囲気が大きく変わります。

光の演出

光の演出をダイナミックに
そのヒントはここに隠されていた!!!

これは東京デザイナーズウィークのワンシーン。

これは照明器具なのですが

単なる照明器具ではなく

壁面にそのデザインが浮き出るといったものです。

光の陰影を楽しむ照明・・・

この発想は今までの自分になかった考え方です。

その後のデザインに大きく影響をする結果になりました。

光の演出をダイナミックに

光を楽しむダイニング・・・

メインの照明を壁を照らす間接照明

そして、ペンダントを不規則な曲線を描くガラスの照明。

面白いように周辺に光の筋が輝く・・・



光の演出をダイナミックに

光と影を演出する照明

床の間に間接照明と竹を用いて

明暗をつけたデザイン。


このような感じで要所に自分の感性を入れるようになりました。

光に対するコンセプトを考えるようになったことも事実です。

自分の部屋でも試してみたり。

そういえば・・・

光の演出をダイナミックに

花火も光の演出・・・


光の演出をダイナミックに

イルミネーションも光の演出・・・


光の演出をダイナミックに

東京タワーだって光の演出


光のある中、真夏の虫の如く飛び回る私・・・

しかし、それは鮮やかである。

この光の演出・・・

まだまだ、奥が深い・・・



リフォームの事ならアールプランへ・・・

アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!


にほんブログ村 住まいブログへ
同じカテゴリー(インテリアリフォーム)の記事画像
正社員、パート募集
部屋を分ける扉付間仕切り~インテリアリノベ~
アンティーク照明デザイン
シェフを飾るレトロデザインのステーキ焼き店
自然素材リフォーム
吹抜けの縦型ブラインド
同じカテゴリー(インテリアリフォーム)の記事
 正社員、パート募集 (2017-08-23 10:09)
 部屋を分ける扉付間仕切り~インテリアリノベ~ (2017-07-22 21:03)
 アンティーク照明デザイン (2017-06-12 21:46)
 シェフを飾るレトロデザインのステーキ焼き店 (2017-06-07 09:05)
 自然素材リフォーム (2015-09-18 15:52)
 吹抜けの縦型ブラインド (2015-08-12 18:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
光の演出をダイナミックに
    コメント(0)