2009年10月22日
マイホーム音楽スタジオ
マイホーム音楽スタジオ
そこは、マイホームで音楽を奏でる事が出来る・・・

そんな設定で作り上げた趣味のお部屋です。
天井は吸音天井
壁は吸音クロス
床はタイルカーペット
こんな仕様です!!!
しかし、これはあくまで表面の話・・・
内部もまたスタジオ仕様にしました。

これはからくりの一部です。
この仕様はかなり効果的。
ちなみに試験的にドラムのスネアクラスの音で確認をすると・・・
外部にはほとんど音が漏れない状況でした。
確かな防音がされているということです。
住まいの事ならアールプランへ・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!
明後日は・・・
アールプラン創業感謝祭!!!詳しい情報はここをクリック!!!
そこは、マイホームで音楽を奏でる事が出来る・・・

そんな設定で作り上げた趣味のお部屋です。
天井は吸音天井
壁は吸音クロス
床はタイルカーペット
こんな仕様です!!!
しかし、これはあくまで表面の話・・・
内部もまたスタジオ仕様にしました。

これはからくりの一部です。
この仕様はかなり効果的。
ちなみに試験的にドラムのスネアクラスの音で確認をすると・・・
外部にはほとんど音が漏れない状況でした。
確かな防音がされているということです。
住まいの事ならアールプランへ・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!
明後日は・・・
アールプラン創業感謝祭!!!詳しい情報はここをクリック!!!
Posted by CEO ATSUSHI at 20:52│Comments(2)
│インテリアリフォーム
この記事へのコメント
いいですね。理想です・・。自分も建築をしてますので、仕様は基本分かりますが、なんせ、持ち家がないし、防音室ってなかなか造れないですもんね。 ちなみに、自分はドラマーですが、自分のフルセットを組むと6畳では身動きがとれなくなるんですよね。参った参った・・・。でも防音室ほしいな・・。
Posted by 舞流~mai-Ru~
at 2009年10月23日 08:42

コメントありがとうございます。
更に、本格的にとなると相当コストがかかりますよね。
私自身もベーシストなので重低音を防ぐことは至難・・・
ということで、時間帯を決めて弾いていますよ。
更に、本格的にとなると相当コストがかかりますよね。
私自身もベーシストなので重低音を防ぐことは至難・・・
ということで、時間帯を決めて弾いていますよ。
Posted by 営業部チーフ ATSUSHI
at 2009年10月23日 20:11
