2010年03月07日

ウリン材のバルコニーデッキ

ウリン材のバルコニーデッキ

ウリン材の事ならアールプランへ・・・

と、いうくらい私はウリン材の魅力を感じています。

ウッドデッキはその名の通り木で作ることに自然の魅力があると思うからです。

そして、それがメンテナンス要らずの木であるのならば

なんとも素晴らしい事でありますね。


先日工事が完了したバルコニーウッドデッキの施工例です。

もちろん使用した材料は私のお勧めのウリン材です。

ウリン材のバルコニーデッキ

天然の木材ならではの木目と質感です。

色彩は経年劣化をたどり黒褐色に変化をします。

また、それも美しい・・・

ちなみにこのウッドデッキの前は・・・

ウリン材のバルコニーデッキ

デッキ材が完全に腐っていて

歩行するのがかなり危険な状態でありました。

ここがウリン材と他のデッキ材との違うところです。

メンテナンスは重要ですが

特にこのような別荘などではなかなか手を掛けられないというのが実情です。

そういった事は、住まいに関して多いことです。

出来るだけメンテナンスを要らないというものを使用したいですね。

ウリン材のバルコニーデッキ

ウリン材はメンテナンス不要で約50年もの耐久性を誇るといわれています。

原産国のインドネシアでは海にかかる桟橋に使用されているくらいで

水や耐久性が良いことを立証しています。

ウリン材のバルコニーデッキ

多くの造作工事を経て完成されました

このウリンザイのバルコニーデッキ

ウリンザイのスタイルは無限の可能性を秘めています。


エクステリア・リフォームの事ならアールプランへ・・・


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!



にほんブログ村 住まいブログへ
同じカテゴリー(ガーデニング・エクステリア)の記事画像
ウッドサンルームテラス製作中~木製サンルームテラス
梅雨の洗濯物対策の色々
メタリックパーテーションエクステリア
白と黒、光と影のフェンス
天然木ウッドデッキとバリアフリー
エクステリア目隠しパーテーション
同じカテゴリー(ガーデニング・エクステリア)の記事
 ウッドサンルームテラス製作中~木製サンルームテラス (2017-06-15 20:04)
 梅雨の洗濯物対策の色々 (2017-04-27 11:53)
 メタリックパーテーションエクステリア (2015-08-15 13:12)
 白と黒、光と影のフェンス (2015-08-13 21:30)
 天然木ウッドデッキとバリアフリー (2015-07-30 21:19)
 エクステリア目隠しパーテーション (2015-07-18 12:03)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウリン材のバルコニーデッキ
    コメント(0)