2011年02月10日

イタリアの旅~芸術を訪ねて~part1

イタリアの旅~芸術を訪ねて~part1

先日、イタリアの旅から帰国しました。
実は8日間イタリアに旅に行っていました。

かねてからイタリアに想いを寄せていたので
今回初イタリアの旅・・・
かつてない興奮を覚えました。

それは古代から近代に至る芸術、建築のロマンがそこにはあるからです。
感性を高め自分自身のスキルをアップする為に・・・


まずは・・・
ミラノ市街地


まるで絵に描いたような街並みです。
全てが見た事のない景色でした。

そしてそのスケールに終始圧倒されました。


ミラノドゥオーモ(教会)


その壮大なスケールの外観はしばらく見とれてしまいました。
全てが大理石でできた装飾になっています。


教会内観

大きなアーチ状の空間・・・
これは圧巻です。
ヨーロッパ建築の代名詞的な空間ですが
今までは話に&資料として目にしただけなので
実際にその場所を見ると
鳥肌が立ちました。

そして、その空間には
多くの装飾、彫刻、絵画が描かれています。


最古のステンドグラス

中でもステンドグラスは感動しました。
最古のステンドグラスと言われるものも・・・

その芸術から差し込む光は
まさにその空間を神秘へと誘います。



イタリア初日・・・
最初からすでに感動の芸術に巡り合いました。
そして、これから待ち受けるものに更なる期待を・・・
そんなミラノの最初の感動でした。



リフォームの事ならアールプランへ・・・

アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 12:29Comments(0)個人日記

2011年01月10日

年越し京都の旅・・・後編

年越し京都の旅・・・後編

前日の雪とは変わり晴天なり。
青空と雪化粧されたその景色はまさに絶景と呼ぶにふさわしい。


雪化粧の金閣寺




まず、第一の感想は・・・
「本当に金色なんだ」とかんじました。
それはまさに、本やテレビで見た姿・・
いや、それ以上に輝いていた・・・・


二条城二の丸

そこはまさに大政奉還の行われた場所・・・
歴史がそこから変わった・・・
何かロマンを感じながらも
その建築美に圧倒されました。


嵐山の竹林

美しき竹の姿・・・
何かひんやりと新鮮な風を浴びながら・・・
パワーを感じる場所に・・・


二尊寺


特に何を調べてきたわけでもなく
吸い寄せられるようにたどり着いた・・・



そこは法然上人の祀られる場所・・・
何か大きな力を感じました。


初めての京都の旅
それは、想像から現実に変わった旅でもありました。
今までは全て写真や映像のみだったので
そのスケールを感じる事ができませんでしたが
今回、京都の一部でも知る事が出来感動しています。

また、訪れるであろう京都・・・
その日まで。



リフォームの事ならアールプランへ・・・


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 19:10Comments(0)個人日記

2011年01月06日

年越し京都の旅

年越し京都の旅

年末年始休暇を利用して京都へと旅に出ました。
京都は行ってそうで実は一度も行った事のない未開の地です。
その、歴史を目の当たりにする事は
かねてからの希望でした。

さて!!!
出発


いつものごとく寄り道グルメ・・・

今回立ち寄った場所は・・・


名古屋です。
ぶらり立ち寄った名古屋・・・

とりあえず名古屋城にと向かいました。

しかし!!!

名古屋城まさかの年末年始休暇・・・
我々と同じく。

写真の通り遠めのアングルから金の鯱鉾を眺めたたずんでいました。

しかし!!!

グルメは健在。


とりあえず味噌カツだ~!!!

老舗「矢場とん」のわらじの味噌カツ

かなりのボリューム。
ほとんどノリで頼んでしまいましたが
見事に完食!!!

やっぱり味噌カツ。
これはうまい!!!

気持ちもおなかも充実していざ京都へ!!!

しかし、その行く手を阻むものが・・・


雪・・・

京都は雪が結構降るものだと思っていたら、
意外にそうではなく珍しいとの話も
それを裏付けるかのように高速道路は通行止め
滋賀県から下道でアグレッシブに京都へ・・・・

途中でスリップした車を助けながら
(幸い建築工具を車に積んでいて役に立つ)
大渋滞を避けて・・・
比叡山方面から京都入り!!!

何とかカウントダウンに間に合いました(汗)

そして元旦・・・

目の当たりにした景色は
鮮やかに雪化粧された京都の町並み・・・
これは貴重だとか・・・
確かに!!!


雪の清水寺

美しすぎる・・
美しすぎるばかりに・・・




しばし立ち入れない場所もありました。

後編に続く・・・



リフォームの事ならアールプランへ・・・


アールプランのホームページはここをクリック!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 22:10Comments(0)個人日記

2010年11月23日

ここまで来て達成感のない自転車旅

ここまで来て達成感のない自転車旅

先日休暇を利用して友人と最近始めた自転車で旅に出ました。

目的地は・・・

「東京」

疲れを考慮して100歩譲って「さいたま市」


そんな目標を掲げいざ出発!!!

国道17号線を南下しました。
天気も良く最適なコンディションの中
走り続けました。

初めて自転車で遠出と言う事もあって
終始テンションは上がり気味。
このまま、東京までまっしぐら!!!

しかし・・・

現実は甘くはなかった・・・

徐々に不慣れなせいか
疲れが
そして、日が暮れてきました。
帰りの道のりを考えると
もはや時間的に限界か・・・

その場所は~



鴻巣市だった・・・

なんとも最終地点としては中途半端終わってしまった。
しばしそこで疲れを癒す。



東京まで後50キロ地点。
ここは高崎から換算すると
東京までの中間地点だった。

考えが甘すぎた・・・
その現実を受け入れる事がなかなかできなかった。

でもそれは紛れもない現実・・・
我々の力不足である。

これを教訓に
これからは目的を成し遂げようと考えた。
まだ見ぬ自転車での大都会東京を・・・



リフォームの事ならアールプランへ・・・

アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 10:44Comments(2)個人日記

2010年11月12日

リアルタイムブログ

リアルタイムブログ・・・

ツイッターが普及してきた現代。
ブログもそれとなく書いてみました。

ぼやきというか、今日一日の締めとして。
とりあえず仕事がひと段落したので今日はこの辺で帰る事にしますか。


PC業務が最近はメインになりつつあります。
さすがに目、肩、腰にアリナミンクラスの疲労があります。

PCの動きも自分自身の動きも比例して悪くなりますね。
特に最近はグラフィック系をこのPCで行っているので
より一層、動きが芳しくありません。



こんな感じで。


こちらのイメージをリアルにお客様に表現出来るツールとしてはいいですね。
しかし、意外に時間を要する。
今は何というかわかりませんが
今日は花金(花の金曜日)

それは飲みにでも出たくなる衝動があります。
誘いがあればすぐにでも出かけてしまう私自身のノリがあります。

それを、知ってか知らずか最近誘いも減りました(涙)
不景気なのだろうと言い聞かせている今日この頃・・・

そんな思いを胸に今日も一日が終わろうとしている・・・
さて、帰りますか。

お疲れさまでした。



リフォームの事ならアールプランへ・・・


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 22:12Comments(0)個人日記

2010年10月21日

自転車を始めました・・・その思いプライスレス

自転車を始めました・・・その思いプライスレス

スポーツの秋・・・
かねてから始めようとしていた事
ついに始めました。

地域新聞の吉田さんの勧めでついに始めました。



そして、吉田さんのお勧めのお店
重田サイクルさんでついに購入をしました。
おろしたての自転車。

重田サイクルの店長さんに
すごく親切にアドバイスをいただいて、
自分の想いにあった自転車をしっかりと提案してくれました。

早速、自転車を始めています。
少し慣れてきたら
どこか遠くへ旅立とうと感じています。



リフォームの事ならアールプランへ・・・

アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 13:57Comments(0)個人日記

2010年10月11日

ディズニーシーの光

ディズニーシーの光

先日久しぶりの休暇で
ディズニーシーに行ってきました。

いつ来てもそこは、夢があふれた世界観ですね。
そこで、いくつかの写真を撮りました。

テーマは、「ディズニーシーの光」

「グーフィーと光」


子供と戯れるグーフィーを後ろからとって見ました。
逆光に映し出される画像が神秘的に映し出されます。


「空と山と光」


これもまた、逆光に映し出される山と空です。
太陽を写真に映す事に最近ハマっています。
光に包まれるその描写が美しいからです。


「夜の輝く光」


夜景モードが映し出す軌跡のミラコスタの描写です。
光がきらきらと輝き画像としても
実際に見る景色に見劣りしません。


こんなディズニーシー
終始、お酒を飲んでいました。
それが大人のシーの魅力ですね。


リフォームの事ならアールプランへ・・・


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!


冬に向けてのリフォームキャンペーンも開催中!!!
  


Posted by CEO ATSUSHI at 11:20Comments(0)個人日記

2010年10月04日

氷室京介IN前橋グリーンドームライブ

氷室京介IN前橋グリーンドームライブ

先週の土曜日、私はグリーンドームにある人のライブを見に行きました。
それは・・・

「KYOUSUKE HIMURO」



氷室京介のライブは初参戦でした。
しかし、ステージにいる氷室の姿に感動した!!!

最初に見た時は
氷室京介という人は本当に存在したのだという感動がありました。
それほどまでに、雲の上の存在であります。
BOOWYの時代からそのライブで唄い方など
ステージ上の氷室はまさに憧れのロックスターの姿。

あんな風にライブパフォーマンスが出来たらと
かつて私自身がライブをおこなっていた時そう感じました。
ステージ上の輝き・・・

そして・・
ライブのボルテージマックスでカラオケに
弾丸6時間カラオケ・・・
氷室のように歌い続け
結果・・・
のどがハードにしゃがれています。
テンションを上げすぎた結果です。
今日もまだ声がしゃがれています。
歳を感じる一瞬ですね。

もし私の声を聞いたら、決して風邪ではありません。
これは、氷室の魂を受け継いだ結果なのです・・・


リフォームの事ならアールプランへ・・・


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 08:56Comments(0)個人日記

2010年09月19日

諏訪湖花火大会・・・夏の想ひ出

諏訪湖花火大会・・・夏の想ひ出

最近、朝晩涼しくなってきましたね。
夏の終わりを感じる今日この頃です。

夏の終わりとは何故かせつない気分になります。
そんな、思ひ出にふける事もこの時期の特徴です。

今思えば、この花火大会が夏の花火のクライマックスでした。

「諏訪湖の花火大会」


諏訪湖畔で上がるこの花火は盆地特有の「音」を楽しめる花火です。
周囲の山々に反響した音がいつまでも響きわたります。

4年連続の参加になります。



夕暮れの花火を待つひと時・・・
ビール片手にテンションも上がります。
今日は、いつもよりノリノリで。



花火が上がりだすと会場と私のボルテージはマックスへ
鳥肌が立つこの瞬間・・・
花火が上がる時のこの感覚は癖になります。

嗚呼・・・花火・・・
何故にそんなに儚く美しいのか
その一瞬の輝きは
永遠にも残る記憶になるのに・・・




クライマックスを迎えた花火の後は
しばし、その場の空気を楽しみました。

来年の今頃もまた同じ空の下で・・・



住まいリフォームの事ならアールプランへ・・・

秋のリフォームシーズン!!!
アールプランは大小問わずお客様のリフォームを支えます。


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 10:19Comments(0)個人日記

2010年08月08日

長岡の花火大会の感動・・・

長岡の花火大会の感動・・・

新潟県長岡市の花火大会・・・
全国でも有数の有名花火大会です。

ちなみに先日行われた高崎の花火大会は音のみを会社のデスクから聞いていました。
週末は少し花火に行く事が厳しいですね。

そんな事もあり、長岡の花火大会は8月の2,3に毎年あるので
頻繁に行きます。
今年は3年ぶり12回目の観覧になります。

長岡花火大会オープニング


オープニングを飾る鮮やかな花火・・・
これは感動意外何物でもありません。
「いよいよ始まった」そう感じさせます。

私自身がなぜ長岡の花火がすきかというと・・・
「メッセージ性のある花火だからです」

花火を打ち上げる前にあるアナウンスで
花火を打ち上げる経緯を語ります。
多くの人のそれぞれの思いを感じて見る花火は
多くの事を考えさせてくれます。
そして、時に涙を流すほどの感動も
人に伝えたい事・・・それが一瞬にして儚く咲く花火に込められています。


フィーナーレ「フェニックス」


長岡の花火のクライマックスを飾る震災復興花火「フェニックス」
2度の震災に見舞われた新潟の復興というメッセージを
不死鳥のフェニックスに置き換えて
表現をしています。
全長1キロ以上長さで打ち上げられる花火は
視界が全て花火によって埋め尽くされます。
それは、まさにフェニックス・・・

また来年もこの地での再開を約束します。


アールプランのリフォーム情報!!!

秋に向けて住まいの変化を・・・

家全体丸ごとリフォームパック500


近年ライフスタイルにおいて「同居」が一つのテーマになっています。

それは・・・
・子供世帯との同居
・親世帯との同居

それは、時に2世帯住宅化してみたり、
バリアフリー化をしてみたり・・・

誰かと同居を始める事は
一部屋を直すレベルでは到底達成出来ない事があります。

アールプランはそういう方々を支援すべく
丸ごとリフォーム500万円パックを企画しています。

変わりゆくライフスタイルのご提案を致します。
詳しくはアールプランにご連絡を・・・


アールプランではリフォームローンも取り扱っております。


リフォームの事ならアールプランへ・・・


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!



  


Posted by CEO ATSUSHI at 08:50Comments(2)個人日記

2010年07月18日

東北旅情7・・・青森県十和田湖

東北旅情7・・・青森県十和田湖

東北弾丸ツアーも後半にさしかかります。
青森県の十和田湖に向かいます。



今回の弾丸ツアーの最大の目的の友人の結婚式の目的を果たし・・・



そして、個人的に最大のイベント・・・
「友に贈る唄」の結婚式ライブを成功させた。

贈った曲は
ミスターチルドレン「every thing it's you]
「うたうたいのバラット」



この日の為に新調したモーリスのアコースティックギターと共に・・・

青森県八戸の夜空に祝福がこだました。


そして・・・
旅は次なる場所へ・・・



青森県の観光地と言えば???
多くの人に聞いたところ
もっとも多くの人が答えた場所が・・・
「十和田湖」でした。



美しい透き通った湖・・・
そして、そこを流れる清流・・・・
全てにおいて、そこは太古の昔からある景色と感じました。

さらに、近くの店には
ルパンのような親父がいました。

「どこから来たのかい??」

「群馬から来ました。」
と答えたところ、あだ名が群馬になり
大声で「群馬さん」と・・・

周囲の人たちもこちらを見て
「はるばるお疲れさま」と・・・

名物群馬人となる。

とにもかくにも、十和田湖・・・
そこは、人と自然の温かい場所でした。


アールプランのリフォーム情報!!!

暑さに負けずに今、外壁塗装工事に奮闘中の現場


先日、ユニットバスリフォームも完了しました。
梅雨明けと同時に間に合いました。
写真を編集できましたら公開予定!!!



リフォームの事ならアールプランへ・・・


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 09:12Comments(0)個人日記

2010年07月17日

東北旅情6・・・青森県八戸市

東北旅情6・・・青森県八戸市

東北弾丸ツアーの日記です。

ここは本州最果ての地、青森県・・・
地図を見るとその先には北海道
思えば遠くに来た感じがする・・・



確かにこの先は海しかなかった・・・



何という美しい海なのだろう。
ここは青森県八戸市の海岸
港町である。

この日は、社会の勉強でおなじみの
「やませ」が吹いていたという。
確かに、涼しい風が吹いていた。
これがやませか・・・



海に浮かぶ神社があった。
ここには多くのウミネコが生息をしていた。

それゆえにものすごい糞が飛び交い
まさに空爆を受けているかの様な状態でした。

直撃をしている人もいました。
その中をかき分けてたどり着いた者のみが
願いを伝える事が出来る・・・

と、勝手に思いながら・・・



そんな事、知るか知らぬかはわからないが
ウミネコはこの地を守り続けている。
そんな場所でした。

嗚呼、青森・・・
心地がいい場所だ・・・・・・続く



アールプランリフォーム情報!!!



只今、外壁塗装リフォーム中の現場です。
いよいよ梅雨も明け夏本番!!!

その他にも、お盆休み前にリフォームを完了させるべく物件に奮闘中!!!

まだまだ、間に合うお盆前リフォーム!!!

アールプランの安心施工は、お客様の信頼から成り立っています。
今日も、お客様からのご紹介がありました。
誠にありがとうございます。


リフォームの事ならアールプランへ・・・


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 14:56Comments(0)個人日記

2010年06月28日

不屈のライオンの無念(涙)

不屈のライオンの無念



イングランドサッカーを愛する私にとって
先ほど終わったドイツ-イングランド戦は無念のきわみです。

まさかの敗退・・・
あの幻のゴールが決まっていれば
そんな事さえ思います。

せめて、ルーニーのゴールだけは見たかった。
部屋でベッカムの古きよき時代のユニホームを着て応援をしていました。


不屈のライオンのイングランド・・・
しかし、この点差は
過去のワールドカップでもあまり記憶の無い
大敗だった。
さすがに、屈してしまいました。

ここは気を取り直して
日本代表戦を応援するぞ!!!


絶対に負けられない戦いがそこにはある!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 01:15Comments(0)個人日記

2010年06月05日

東北旅情4・・・IN山形県鶴岡市

東北旅情4・・・IN山形県鶴岡市

東北弾丸ツアーの記録です。

新潟を超え、いよいよ東北地方に突入です。
ここは、山形県鶴岡市です。


庄内平野に位置するこの街は
古きを現代に忠実に語り継ぐ場所でした。

市内中心部にある鶴岡公園から・・・



庄内神社を参拝しました。
この時点で、朝の8時・・・
朝の散歩などをしている人がちらほら。

どこへ行けばよいのか
神社の人に聞いて、早速市内観光に・・・
更に・・・
自転車も入手し移動の手段は完璧!!!


何年振りかに自転車にまたぎ、学生のころのようにGO!!

まずは、市内に点在する神社・仏閣を巡りました。


多くの史跡があり、この街の歴史を感じました。
そして、更にぶらぶらとしていると・・・

映画「おくりびと」のポスターが点在していることに気づく・・・
よく、内容を見ると
何と、ロケ地として多くの場所が使われていて
意外にそれが近くにありました。

弾丸ツアー開始の数日前、テレビで見たばかりの「おくりびと」
これは、その現場を見に行かなくてはならない!!!

そして、あの銭湯がその近くにあるという情報を入手!!!
現場に駆け付けた・・・
・・・

・・・

・・・



すでに跡地となっていた(涙)

しかし、その周辺は映画の時の雰囲気を映し出していました。
何か、映画のシーンに入ったかのように
しばらくその場でひたっていました。

続く・・・・


リフォームのアールプラン情報も!!!



水廻りのリフォームについて
アールプランでは、その設備機器の大小を問わず
通常より特価でご提案するキャンペーン
を行います。

水廻りのリフォームは工事費もどうしてもかかる現状があります。
せめて、設備機器だけでもとアールプランはお客様に還元を致します。

そして、工事はメンテナンス性など
お客様の生活の10年、20年後を考える施工です。
安心のアールプラン施工。


リフォームをお考えの方はまずはアールプランにご相談を・・・

アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 20:33Comments(0)個人日記

2010年06月05日

東北旅情4・・・IN山形県鶴岡市

東北旅情4・・・IN山形県鶴岡市

東北弾丸ツアーの記録です。

新潟を超え、いよいよ東北地方に突入です。
ここは、山形県鶴岡市です。


庄内平野に位置するこの街は
古きを現代に忠実に語り継ぐ場所でした。

市内中心部にある鶴岡公園から・・・



庄内神社を参拝しました。
この時点で、朝の8時・・・
朝の散歩などをしている人がちらほら。

どこへ行けばよいのか
神社の人に聞いて、早速市内観光に・・・
更に・・・
自転車も入手し移動の手段は完璧!!!


何年振りかに自転車にまたぎ、学生のころのようにGO!!

まずは、市内に点在する神社・仏閣を巡りました。


多くの史跡があり、この街の歴史を感じました。
そして、更にぶらぶらとしていると・・・

映画「おくりびと」のポスターが点在していることに気づく・・・
よく、内容を見ると
何と、ロケ地として多くの場所が使われていて
意外にそれが近くにありました。

弾丸ツアー開始の数日前、テレビで見たばかりの「おくりびと」
これは、その現場を見に行かなくてはならない!!!

そして、あの銭湯がその近くにあるという情報を入手!!!
現場に駆け付けた・・・
・・・

・・・

・・・



すでに跡地となっていた(涙)

しかし、その周辺は映画の時の雰囲気を映し出していました。
何か、映画のシーンに入ったかのように
しばらくその場でひたっていました。

続く・・・・


リフォームのアールプラン情報も!!!



水廻りのリフォームについて
アールプランでは、その設備機器の大小を問わず
通常より特価でご提案するキャンペーン
を行います。

水廻りのリフォームは工事費もどうしてもかかる現状があります。
せめて、設備機器だけでもとアールプランはお客様に還元を致します。

そして、工事はメンテナンス性など
お客様の生活の10年、20年後を考える施工です。
安心のアールプラン施工。


リフォームをお考えの方はまずはアールプランにご相談を・・・

アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 20:33Comments(0)個人日記

2010年05月29日

東北旅情3・・・途中の新潟県村上市

東北旅情3・・・途中の新潟県村上市

東北弾丸ツアーの途中です。
山形県に向かう途中の風景です。
ここは新潟県の最北に位置する村上市の海です。



深夜に群馬を旅立ちそして・・・
付いたのはうっすらと明るくなる朝の4時でした。



とりあえず記念写真で・・・
朝の海は何かテンションが上がりますね。
青春時代みたいに。




旅の巡りに欠かせないのは地元の神社仏閣です。
行きあたりでたどり着いたのが・・
「石船神社」です。



漁師が豊漁を祈願するという神社と書かれてありました。
深くとらえれば、何かいい意味でご利益があるかも。
しかし、ここから眺める景色はよかった。

と、気づいたら・・・


ご来光です。
新しい朝が来た。
なんて清々しい朝なんだ!!!と感じましたが
ここまで睡眠時間0です。
これからが少し不安な時でした。



リフォームのアールプラン情報も・・・

フローリングの工事でバリアフリーに。
最近のリフォームでそういったお問い合わせがあります。
バリアフリー工事はいまや必須の工事です。
段差解消などは生活において快適性を得る事ができます。

サッシなどの交換と共に行えれば今はエコポイントも付きます。

まずはアールプランにご相談を・・・


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 22:39Comments(0)個人日記

2010年05月26日

東北旅情2・・・IN盛岡

東北旅情・・・IN盛岡

東北弾丸ツアーで仙台に次いで訪れた場所は
岩手県盛岡市です。

そこに訪れた理由はただ一つ!!!

盛岡名物のわんこそばを食べるため!!!



それは仙台の牛タンを食べてから、4時間後。
そんなに空腹ではありませんでしたが
わんこそばの老舗「東屋」に到着。



老舗にふさわしい風格のその店で
悲願であったわんこそばを食べました。

食べれど食べれど出てくるそば・・・
プレッシャーの中で食べ続けました。
大のそば好きの私にとっては
至福の時。

10種類のトッピングでいろんな美味しさでそばを楽しめました。
そして・・・


162杯完食!!!
100杯以上でこのような記念品をもらう事が出来るようです。
さすがにしばらくはそばを食べなくてもいい感じに。

そんな時に店の方がちょっといい話を・・・

「わんこそばはTVでもよく取り上げられて大食いのイメージが定着していますが
本来のわんこそばの意味はお客様を満足させるための最高のおもてなしなんですよ。」

確かに、そばを入れてもらう時に掛け声みたいに
「どんどん」とかいろんな言葉を言いながらそばを入れてくれます。

それは確かなおもてなしですね。
おかげさまで大満足でした。



PS.会社の宣伝
 梅雨も近づいた今だからできるリフォームがある。
 ジメジメの季節は、住まいであらゆる問題が・・・
 今年こそは改善しませんか??


アールプランにはリフォームの知恵が沢山あります。
ご相談はアールプランへ・・・


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 22:05Comments(2)個人日記

2010年05月22日

東北旅情1

東北旅情

東北に最近縁がある・・・

ぶらり旅、友人の結婚式というイベントの中で
過酷なスケジュールの中、
東北の全ての県をめぐる事が出来ました。

それらを紹介していきたいと思います。

東北は広い・・・

それぞれの場所の滞在時間は短かったですけど
それなりに、観光地は巡れたかと・・

まずは・・・

杜の都仙台



仙台といっても道中で牛タンを食べただけの滞在時間
その中で、やはり仙台の牛タンは美味しいと感じました。

老舗は木助という店と聞いていましたが
行った店は、福助・・・

似てる名前なので、完全に間違えましたが
ここも、美味しいお店でした。

店の雰囲気といい、仙台ならではの牛タンの店でした。



リフォームの事ならアールプランへ・・・

この季節、床のきしみ、シロアリ、羽ありはありませんか??
最近のお客様からのお問い合わせが多い事項です。
住まいの困ったを原因から解決いたします。


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 08:51Comments(0)個人日記

2010年04月17日

なにかと桜を楽しむこの春

~~なにかと桜を楽しむこの春~~

もう桜は散ってしまいましたね。
そんな儚い花の命・・・
せめてもと、写真に納めたこの春。
気がつけば、プライベート写真にはいたるところの桜が映し出され
それは、悲しいほど鮮やかであった・・・


そんなこの春の桜のプライベート写真を公開します。icon06



隅田川公園にある桜

今年最初の桜はここから始まりました。
と、言うことで写真を撮る・・・



スカイツリーと桜

スカイツリーに感動して
桜にも感動して
合わせた感動で写真を撮る・・・



青山霊園で桜

桜のスポットとして調べて行った場所
桜のトンネルは今も昔も変わらない・・・
その場所で写真を撮る・・・



夜桜

ライトアップされる桜は
なんとも芸術的な美しさ
思わず写真を撮る・・・



ダムと桜

人が作り出す造形美と
自然が作り出す美との融合
思わず写真を撮る・・・



夕暮れの桜

どちらも自然の儚さを感じさせる
時というものを感じ
思わず写真を撮る・・・



空と桜

スカイブルーの空に
映し出される桜
空と桜と私・・・その時写真を撮る・・・



赤城の千本桜

群馬で見る桜
果てしなく続く桜のトンネルはいつしか
タイムスリップして古き良き時代の景色を映し出す
そこで、写真を撮る・・・



湖と桜

広大な自然の中に
存在感のある桜
儚いけどその存在感に思わず写真を撮る・・・



桜はその情景で様々な表情をします。
どの桜がお好みですか??


話は変わりますがアールプランのリフォームも宜しくお願いします。


リフォームの事ならアールプランへ・・・


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!


春のリフォームキャンペーン情報はここをクリック!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 20:23Comments(0)個人日記

2010年04月09日

スカイツリーに夢を乗せて

スカイツリーに夢を乗せて・・・

先日、ちょこっとドライブに行きました。

隅田川の桜が満開という情報をもとに行ってきました。

そして、桜は満開!!!

しかし、いつもとは違う景色がそこにはありました。



高くそびえるその雄大な姿・・・
それは紛れもなく東京の新名所となる・・・

スカイツリーでした。

まだ工事中とはいえ、すでにその高さは東京タワーを超え
338mに達していました。

これは、隅田川沿いからすでに誰にでもわかるような高さです。
思わず、近くで見たい衝動にかられ
近くに行くことにしました。
そして・・・



なんというスケールの大きさ・・・
そんな時にふと思い出す映画が・・
「東京タワー」
この映画に魅せられて、古き良き時代の日本の姿を見ました。
そして、今・・・

世紀のプロジェクトの東京スカイツリー
きっと、50年後には、今の日本の時代に魅せられる事がくる。
あの夕陽のように・・・
今、この場所で工事中の名所となるものをみて
すごく、感じるものがありました。

いつの、時代か振り返った時に
この景色を思い出すであろう・・・
そして、その時に焼き付けた思いを再び思いだすであろうと。
そう感じると、スカイツリーを眺めている時
今の、夢を並べてしまっている自分に気がついた。
つい、こういったロマンにあこがれてしまいます。



でも、今という時は今しかないと実感するひと時でもあります。
完成すれば、きっとその姿は長きにわたり人々が見るであろう光景
でも、今の光景は今を生きている人しか見ることのできない光景。


そんな、時代の優越感と共に、夢が並ぶ
どれくらい見ていたのだろうか・・・
でも、飽きない景色でした。
いつか、こういった世紀のプロジェクトにアールプランの名前が刻まれる事を・・・

そんなことも、夢の一つ。
今は、ただそれに向かって、日々努力をするだけです。
この日の想いを忘れないように・・・



リフォームの事ならアールプランへ・・・


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 20:19Comments(0)個人日記