2010年02月13日

エコリフォームでエコポイント

エコリフォームでエコポイント

エコリフォームでエコポイントを集めましょう。

簡単なリフォームでなんと快適プラスエコポイントが手に入ります。

エコポイント施工例


AFTER


BEFORE


こんな感じで、サッシを2重サッシにしました。
この簡単リフォームで発行されるエコポイントは・・・

12,000ポイントです。

1窓ごとにポイントが付きますので

窓数が多ければ多いほどエコポイントがたくさんもらえます。

例えばこれと併用して・・・


手すりを設置しました。

これもエコポイントの対象になります。

この手すり工事によって発行されるエコポイントは・・・

5,000ポイントです。

こんな感じでエコポイントが発行されます。

更に・・・


これは床の断熱リフォームです。

この工事のように、断熱リフォームを既定の数量を行う事によって

エコポイントが発行されます。

このエコポイントは

エコポイント交換商品に出来たり

追加的に行うリフォームにあてれば

現金還元されます。

近い道は家電のエコポイントより多種多様になるとの事です。

詳しくは3月上旬に発表される予定ですが

エコリフォームの期間はもう始まっています。

期間:平成22年1月1日~平成22年12月31日

今年はリフォームをするチャンスです。

アールプランではこのようなエコリフォームに

実績があります。

まずはアールプランにお問い合わせを・・・


エコリフォームの事ならアールプランへ・・・・


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!

  


Posted by CEO ATSUSHI at 10:04Comments(0)リフォーム

2010年02月12日

エコポイントリフォームをしよう

エコポイントリフォームをしましょう!!!

いよいよ始まりました住宅版エコポイント

断熱リフォームをすることでエコポイントが発行されます。

断熱リフォームは暑い夏・寒い冬を快適に過ごす事ができるようにするリフォームです。

つまり・・・

外気を断熱することで、冷暖房効率はアップし、光熱費を削減できるのです。

そして、そこにエコポイントが付くという

一度に何度もおいしい話なのです。


床の断熱材施工例

エコポイントは何と・・・

最大で30万ポイント付きます!!!

やるなら今がチャンスです。

まずはアールプランにお問い合わせを・・・


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 20:00Comments(0)リフォーム

2010年02月11日

雪原の大地にある・・・

ようやく一仕事を終え、窓の外を見渡すと

外は白銀の世界だった・・・

思わず外に飛び出して空を見上げた。



個人的に雪は好きなのです。

こどもの頃から。

雪が降って積もると

そこには、子供にして最高の遊び場所が誕生する

この感性を、今日に至るまで引き継いでいる。

特に遊び場・・・というわけではないが

見ているだけで、こころが和むというか。

ブログを書いている今でも

やはり、外の雪の様子が気になる。

「どれだけ積もっているのだろう?」

「止んではいないだろうか?」

ただ単純なその作業でも、「雪」ということで何かを忘れることができる。

不思議なものだ・・・



普段、建築の事を、世の中の事を良く考えるようになった。

でも、今この時は確実に違うことを考えている。

違うことが考えられる。

子供に戻ったような感覚である。

良く考えれば、子供の頃のような感受性は普段の生活の中で徐々に失われている。

思い切りがないというか、保守的というか

子供の頃のような感受性があって

怖いものがわからないということは

素晴らしい発想が生まれてくるような気がする。

思ったことのありのままを実現できる気がする。

それって、いいよな~って思う

でも、今の時代には必要だな。

全ての事が当たり前のようにあって

当たり前のようにそれらを実行している

当たり前の生活です。

それって、あんまりおもしろくないよな~

どうせなら、好きなことやって、

好きなようにいろんなことを変えられて

描いた通りに事が進めば何よりも面白いだろう

子供の頃の感受性のように

何も怖くなければ、何を描くことも怖くはないし。

そんな理想が自分の本音

いろいろと弊害はあるだろうけど、それはやっていても気にはならないだろうな

好きな事をやっているのだし

それが本当に叶えられると心から思っているし・・・

・・・・

・・・・
・・


これはいい考えだ。

今、自分の言いたいことだけを

思ったことだけを単に書き綴っていただけだが

今の言葉は良かった。

何か自分が自分を勇気づけています。

好きなことをやればいいのだ

今やっていることをもっと好きになればいいのだ。

今日の気づきでした。



まだ雪は降っているな~

こんな珍しい夜は、自分にとっていい夜なのかもしれません。



リフォームの事ならアールプランへ・・・・


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 21:21Comments(0)若者達の詩

2010年02月11日

ログハウスの塗装

ログハウスの塗装

ログハウスは木材で囲まれた温かみがある空間です。

しかし、外壁に関しては当然の事ですが

雨や風にさらされて、劣化してきます。








それを防ぐべく塗装工事をします。

防腐剤の塗装を施工することによって

木材が腐りにくくなりログハウスを守ります。

これは、通常の住宅においても同様な事で

塗装は家を守るために必要不可欠なのです。

ちなみに、雨漏する個所もありましたので

コーキング等の工事も併用して行いました。


リフォームの事ならアールプランへ・・・

アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


2010年02月10日

インテリア壁紙張り替えリフォーム

インテリア壁紙張り替えリフォーム



春の模様替えには壁紙の張り替えをしましょう。

知られざる壁紙が豊富にあります。

写真のデザインも実は壁紙のデザインです。

お部屋の大部分を占める壁

変わるということは、お部屋そのものが変わるようになります。



工事期間は6~8帖間で約1日で完了する

スピーディーなリフォーム。

お客様の生活への負担がかかりません。

もちろん、家具移動等のこともお任せください。

まずはアールプランへお問い合わせを・・・

アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 19:57Comments(0)インテリアリフォーム

2010年02月10日

必要なエクステリアを考える

必要なエクステリアを考える

エクステリア工事・・・

それは、意外にコストがかかるものです。

全てを理想に・・・といったらかなりのコストがかかります。

かといって、見栄えのしないものは使いたくない・・・

という方は多いです。

ということで、エクステリアの段階的な計画をお勧めします。

一度の工事ですべてを行うのではなく

最終的な計画案から部分ごとに計画をします。



それは、将来的に理想に近づける楽しみが増える

ガーデニング計画です。

アールプランではそういったお客様をサポートします。

当然、お見積りは無料で・・・

まずはエクステリアの事ならアールプランへご相談を・・・



アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


2010年02月09日

高級素材のリフォーム

高級素材のリフォーム

高級素材・・・

今の時代には無縁???

決してそうではない現実があります。

単に金額がするだけではない素材の質感などのこだわりのリフォームになります。

そして、それは長い時間にわたりそれを保つことが高級素材たる由縁なのです。


リフォーム例


銘木によるフローリングリフォーム

これは銘木「紫檀」の床材です。

これは、天然の色身で木目と含め深みが感じられます。





高級和紙による障子の張り替えリフォーム

2色の色彩と、和紙の独特のデザインが

陰影となって映し出される空間になります。





大理石の門構え

大理石の質感が重厚感をだす門構えになります。


こんなリフォームもいかがでしょうか???


リフォームの事ならアールプランへ・・・


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!

  


Posted by CEO ATSUSHI at 10:24Comments(0)インテリアリフォーム

2010年02月08日

春のリフォームのお勧め

春のリフォームのお勧め

春はリフォームの季節です。

なぜか????

それは・・・

リフォームはあくまでお客様が生活をしている中でするものです。

そして、例えば浴室やキッチンなど水廻りの工事をする場合

どうしても、使用できなくなる時期があります。

それは、生活においての支障ですね。

特に支障に感じる季節が

夏と冬です。

夏と冬は光熱費の傾向を見れば分かる通り

金額がかさむ季節

それは、つまり設備機器を頻繁に使用するということです。

ということは、それがないとかなり不便になりますよね。

ということで春はリフォームの季節なのです。



例えばこんな感じの浴室リフォーム

浴室リフォームは工事期間は約1週間です。

そして、おおよその目安金額は100~200万円が平均的な金額です。

安くというよりもクオリティーをと考えるお客様が多い分野でもあります。

それは、浴室自体に安らぎを求める人が多い何よりもの証拠ですね。

では、早速春のリフォーム計画を・・・

アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 21:04Comments(0)浴室リフォーム

2010年02月07日

アレルギーを防ぐための方法

アレルギーを防ぐための方法

住宅におけるアレルギーの問題は多く付きまといます。

「シックハウス症候群」など

よく話題になります。

法律が改正され、新築住宅におけるシックハウスの原因物質の規制は

あるものの、いまだにこの問題は存在します。

それは、様々な要因から、原因がゼロにならないことにあるかと思われます。

そこで、どうすればよいのかということになります。

今現在、健康素材と呼ばれる商品は多く存在します。

その効果は様々と言えますが

組み合わせによっては、ゼロに近づけることも可能になるかと思われます。

一番良い改善方法は「換気」にあると思われます。

新鮮な空気が、常に流入している場所では

健康被害はそこまでないかと考えられます。

つまりは、気密性の高い住宅で新鮮空気を取り入れる方法を考えることが重要です。

例えば・・・

「調湿建材」



調湿タイル、調湿壁などは

湿気を吸収する効果があります。

これによって、有害な物質やカビの原因の湿気を吸収し

換気に近い効果を上げることができます。



熱交換型換気扇

これは、通常の換気扇の場合、外からの空気は窓や換気口などから入ります。

結果、外気をそのまま取り入れることになり

暑さ、寒さを入れることになり

冷暖房効率が落ちます。

これを改善するために外気を室温に近づけて入れることができる換気扇を

熱交換型換気扇と言い

これによって、省エネを図りながら

新鮮空気を取り入れることができます。



このような形の組み合わせを多く図ることによって

アレルギー物質の軽減につながります。

問題はゼロに近づけることです。



リフォームの事ならアールプランへ・・・


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 09:11Comments(0)インテリアリフォーム

2010年02月06日

笑顔の先のいい話

みんな 笑った♪

先日現場で10時休みをしている時

ふと通行人のおばちゃんに・・・

「みなさん楽しそうでいいね~
 楽しそうに笑うことはいい事だよ。
 何があっても笑っていればいい事が来るから」


なんて声を掛けられました。



些細な一言ですが

心にしみる一言・・・

笑っていれば確かにいいことがありそうな気がします。

こんな時代だからこそ笑おうじゃないか!!!

なんか、肩の力が抜ける一瞬でした。

私たちが今忘れていることは

そんな人のつながりにあるのかもしれませんね。


空が僕らを包んで

そっと背中をおして

空も笑って

僕らみんな笑顔になって

それぞれの夢持って

この風に乗って行くよ♪



リフォームの事ならアールプランへ・・・


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 22:17Comments(0)若者達の詩

2010年02月06日

アイランドキッチンのスタイル

アイランドキッチンのスタイル

アイランドキッチンはそのスタイルが憧れですね。

このようなイメージで・・・




お部屋がキッチンを中心に描かれます。

家族でも、友人が来ても

常にホームパーティーの雰囲気

キッチンリフォームの祭は是非考えてみてはいかがですか??



リフォームの事ならアールプランへ・・・・


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 09:53Comments(0)キッチン

2010年02月05日

別荘のキッチンスタイル

別荘のキッチンスタイル

別荘のキッチンスタイルを考えてみました。





規格外のところもあるので

これはオーダーキッチンのスタイルです。

ナチュラル系のデザインで

扉をパイン材で仕上げるところが

温かみのあるキッチンになります。

ダイニングコーナーも共に

ナチュラル系のデザインとすることで調和がとれます。

壁面には石目調タイルを使用

雰囲気がいい感じになりました。



キッチンリフォームの事ならアールプランへ・・・


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 08:39Comments(0)キッチン

2010年02月04日

お店のリフォームをしよう!!!

お店のリフォームをしよう!!!

お店は常に綺麗でいなくてはなりません。

綺麗なお店こそお客様への最高のおもてなし!!!

ということで、新年度に向けて店舗・テナントのリフォームをしましょう!!!


高崎ビブレテナントリフォーム例


ゴルフ場プロショップリフォーム例

こんな感じで多くの店舗テナントのデザイン・施工を行っています。

更に!!!

このような形で

お店を自社ホームページやブログで掲載をして

お店の宣伝もいたします。


リフォームで2度おいしい

アールプランのお店リフォームです。

まずはお問い合わせを・・・



リフォームの事ならアールプランへ・・・


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!



  


Posted by CEO ATSUSHI at 08:52Comments(0)リフォーム

2010年02月03日

寒くない・暑くない窓

寒さ・暑さがない窓

窓は、冬の寒さ、夏の暑さが一番伝わりやすい部分です。

窓際にいると、この季節では

よく風が入ってきているのでは???

と思う時があります。

実際それは外の冷気が入り風が入ってきているような感覚になります。

コールドドラフトという現象で

断熱性のない一枚ガラスの窓では

起こりうる現象です。

そこで改善案を!!!

AFTER


これはリフォーム後の写真です。

リフォーム前は・・・



良く見ると、窓が2重になっていますね。

これが断熱サッシのからくりです。

通常の窓の手前にもう一枚窓を作ります。

それによって、断熱性能を上げて

寒さ、暑さを防ぐのです。

更に、窓ガラス自体も

断熱性能のあるガラスを使用すれば

かなりの高効率で断熱をすることができます。

ちなみにこの窓は・・・

YKKのプラマードUです。

こんな断熱リフォームで

冷暖房費を確実に減らすことができます。

施工も簡単で工事日数はかかりません。


まずはアールプランにお問い合わせを・・・


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 09:23Comments(0)リフォーム

2010年02月02日

カーテンと壁紙一緒に綺麗にしてみませんか?

カーテンと壁紙一緒に綺麗に

春に向けてインテリアを模様替えしてみませんか??

と言ってもインテリアの模様替えはどのようにしたらよいのか???

答えはこれ・・・

AFTER


こちらは、カーテンと壁紙のリフォームを行ったアフター写真です。

これで、まさに新築のインテリアに変わります。

工事期間はわずか1日

更に斬新に変えたい方は・・・



これはカーテンではなく壁紙です。

こんな壁紙を部屋の一面でも張れば

雰囲気は大きく変わりますよね。

ちなみに・・・



これはカーテンです。

デザインは豊富にあるカーテンと壁紙

見たこともないものがアールプランにはあります。

カーテンのような壁紙

これは、今までのインテリアを大きく変える

一つのコーディネートです。

春を前にまずはアールプランにGO!!!


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!

  


Posted by CEO ATSUSHI at 15:35Comments(0)インテリアリフォーム

2010年02月01日

外部の水の影響

外部の水の影響

家にとって水の影響は大きいです。

例えば木材に関しては・・・

湿気の多い木材と乾燥した木材はどちらが良いか???



その答えは・・・

乾燥した木材なのです。

湿気は木材にとって天敵の一つです。

それは、腐ったり、虫害をもたらします。

結果・・・



このような状態になります。

これは柱が腐りこのような状態になりました。

適度なメンテナンスには

防腐材の塗装が不可欠です。

これは外部の宿命・・・

ということで



柱を入れ替えて

更に・・・

水によるカビやシミを取り除いて

防腐剤を施工しました。


これによって、真新しい姿に変わりました。

日本家屋にはこのような部位は多く存在します。

定期的なメンテナンスをお勧めします。

その時はアールプランへお問い合わせを・・・


アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 21:16Comments(0)リフォーム