2011年02月10日

新築のインテリアはカーテンで決まる

新築のインテリアはカーテンで決まる

新築の真新しい空間・・・
でも、よく見てみると何かが足りない?!

引き渡し前などに
カーテンや家具がない空間にたたずんでいると
そこはまっさらな空間です。

そして生活して1年が過ぎると
前のその光景を忘れてしまうような状況になりますね。

インテリアは生活を始めてから大きく変わっていきます。
壁紙の選択であんなに迷ったのに
住み始めると意外に気にならない・・・

気になる事は・・・
カーテンと家具

そう思われる方も少なくないと思われます。

それは何故か???

答えは・・・

カーテンや家具は隠れないからです。
壁紙は物を置くと隠れます。
しかし、カーテン、家具はそのほとんどが姿を現します。

つまり、住み始めてのインテリアは
この部分を重要にとらえなければなりません。


例えば・・・

これはカーテン、家具が入っていない寝室の様子です。
壁一面をアクセントウォールにしてあります。



そしてこれが
カーテン、ベッドが入ったインテリアです。
このように変わります。

そして意外にアクセントウォールがそこまで主張をしないで
自然に映し出されます。


これは壁紙からカーテン、ベッドまでをコーディネートした例です。

壁紙を選ぶ際にあまりに色を変えすぎたかと思っても
意外にカーテン、家具のデザインで
それは自然の色彩に生まれ変わります。


アールプランではこのようなトータルコーディネートを行っております。
何年経っても変わらない空間であるために
価格では表せないプライスレスなご提案を致します。


住まいの事ならアールプランへ・・・

アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 21:23Comments(0)カーテン

2011年02月10日

イタリアの旅~芸術を訪ねて~part1

イタリアの旅~芸術を訪ねて~part1

先日、イタリアの旅から帰国しました。
実は8日間イタリアに旅に行っていました。

かねてからイタリアに想いを寄せていたので
今回初イタリアの旅・・・
かつてない興奮を覚えました。

それは古代から近代に至る芸術、建築のロマンがそこにはあるからです。
感性を高め自分自身のスキルをアップする為に・・・


まずは・・・
ミラノ市街地


まるで絵に描いたような街並みです。
全てが見た事のない景色でした。

そしてそのスケールに終始圧倒されました。


ミラノドゥオーモ(教会)


その壮大なスケールの外観はしばらく見とれてしまいました。
全てが大理石でできた装飾になっています。


教会内観

大きなアーチ状の空間・・・
これは圧巻です。
ヨーロッパ建築の代名詞的な空間ですが
今までは話に&資料として目にしただけなので
実際にその場所を見ると
鳥肌が立ちました。

そして、その空間には
多くの装飾、彫刻、絵画が描かれています。


最古のステンドグラス

中でもステンドグラスは感動しました。
最古のステンドグラスと言われるものも・・・

その芸術から差し込む光は
まさにその空間を神秘へと誘います。



イタリア初日・・・
最初からすでに感動の芸術に巡り合いました。
そして、これから待ち受けるものに更なる期待を・・・
そんなミラノの最初の感動でした。



リフォームの事ならアールプランへ・・・

アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!  


Posted by CEO ATSUSHI at 12:29Comments(0)個人日記