2017年04月27日
梅雨の洗濯物対策の色々
梅雨の洗濯物対策の色々
梅雨場の洗濯物をどうするかは、最大のテーマになります。
どのように対策をするのか?
そんな洗濯物を干すための商品をご紹介します。
~~テラス+ウッドデッキ~~

テラスで雨よけをして、ウッドデッキで干しやすくステージを作った施工例です。
ウッドデッキは天然素材を使い、夏場の照り返しも軽減ができて、デザイン的にも自然の変化を楽しんで行けます。
~~サンルーム~~

テラスよりもより雨を防ぎたい方はおなじみのサンルームがお勧めです。
雨風がこれによって防ぐ事が出来ます。
更に・・・

既製品のサンルームでは味気ない方には
オリジナルでサンルームを製作する事も出来ます。
本物の木を使ってみたり
家のデザインと調和させてみたりと
オリジナルは機能やデザインは豊富です。
~~部屋干し~~

天井からぶら下がっている吊り輪みたいなものが
物干しざおを通すためのアイテムです。
取り外しも可能です。
部屋干しの救世主です。
アールプランでは様々な角度から、洗濯物干しについてご提案します。
幅広い価格の中から最適なものをお選び下さい。
まずはアールプランにご相談を・・・

インスタグラムで施工例写真を公開中!!!
アールプランで検索を
梅雨場の洗濯物をどうするかは、最大のテーマになります。
どのように対策をするのか?
そんな洗濯物を干すための商品をご紹介します。
~~テラス+ウッドデッキ~~

テラスで雨よけをして、ウッドデッキで干しやすくステージを作った施工例です。
ウッドデッキは天然素材を使い、夏場の照り返しも軽減ができて、デザイン的にも自然の変化を楽しんで行けます。
~~サンルーム~~

テラスよりもより雨を防ぎたい方はおなじみのサンルームがお勧めです。
雨風がこれによって防ぐ事が出来ます。
更に・・・

既製品のサンルームでは味気ない方には
オリジナルでサンルームを製作する事も出来ます。
本物の木を使ってみたり
家のデザインと調和させてみたりと
オリジナルは機能やデザインは豊富です。
~~部屋干し~~

天井からぶら下がっている吊り輪みたいなものが
物干しざおを通すためのアイテムです。
取り外しも可能です。
部屋干しの救世主です。
アールプランでは様々な角度から、洗濯物干しについてご提案します。
幅広い価格の中から最適なものをお選び下さい。
まずはアールプランにご相談を・・・

インスタグラムで施工例写真を公開中!!!
アールプランで検索を
2017年04月25日
色々なお風呂の施工事例~~浴室リフォーム~~
色々なお風呂の施工事例~~浴室リフォーム~~
浴室の色々なパターンのリフォーム、リノベーション施工事例を紹介します。
浴室リフォームといえばシステムバスルームだけではなく
多くのバリエーションもあるのでご覧ください。
モルタルの浴室施工事例

こちらの施工例は浴室の全てをモルタルで仕上げた事例です。
浴槽もモルタルで仕上げました。
無機質な感じがいい方にはおすすめです。
ちなみにこちらは浴室の使用頻度としてはシャワーが多い使い方です。
タイルの浴室施工事例

こちらの施工例はイタリアのレリーフタイルを用いて完全に洋風の浴室にしました。
絵画を見ながらゆっくりとお風呂で安らげる空間デザインです。
ひんやり感に配慮をして、床はINAX製のサーモタイルを使用しました。
システムバスルーム浴室施工例


システムバスルームは性能的にグレードを高めた浴室です。
寒さや、バリアフリーなどを改善したものなので、快適な浴室が出来ます。
メーカーによっても特徴がありますので、ご提案の際はしっかりとヒアリングを行い
それに適したメーカーを進める事もアールプランの仕事です。
浴室といってもさまざまなバリエーションから選定してみて下さい。
価格的にもそれぞれ仕様によっては大差はないかと思います。
リフォーム、リノベーションの事ならアールプランへ・・・
インスタグラムで多くの施工事例を公開中
アールプランで検索!!!
strong>
浴室の色々なパターンのリフォーム、リノベーション施工事例を紹介します。
浴室リフォームといえばシステムバスルームだけではなく
多くのバリエーションもあるのでご覧ください。
モルタルの浴室施工事例

こちらの施工例は浴室の全てをモルタルで仕上げた事例です。
浴槽もモルタルで仕上げました。
無機質な感じがいい方にはおすすめです。
ちなみにこちらは浴室の使用頻度としてはシャワーが多い使い方です。
タイルの浴室施工事例

こちらの施工例はイタリアのレリーフタイルを用いて完全に洋風の浴室にしました。
絵画を見ながらゆっくりとお風呂で安らげる空間デザインです。
ひんやり感に配慮をして、床はINAX製のサーモタイルを使用しました。
システムバスルーム浴室施工例


システムバスルームは性能的にグレードを高めた浴室です。
寒さや、バリアフリーなどを改善したものなので、快適な浴室が出来ます。
メーカーによっても特徴がありますので、ご提案の際はしっかりとヒアリングを行い
それに適したメーカーを進める事もアールプランの仕事です。
浴室といってもさまざまなバリエーションから選定してみて下さい。
価格的にもそれぞれ仕様によっては大差はないかと思います。
リフォーム、リノベーションの事ならアールプランへ・・・
インスタグラムで多くの施工事例を公開中
アールプランで検索!!!
strong>
2017年04月24日
新たな住まいへの選択肢~~リノベーション注文住宅~~
新たな住まいへの選択肢~~リノベーション注文住宅~~
新居は新築で・・・
という事はもはや古い考えになりつつあります。
中古住宅をその選択肢に入れる事は一つのツールです。

中古住宅リノベーション事例
新築でなければならない理由は
意外に先入観的なものです。
耐震性能があって、断熱が良くて、おしゃれな中古住宅
こんな中古住宅なら新築じゃなくてもいいのでは??
これは「中古」という言葉のネガティブな印象がもたらす悪い事で、
実は問題は深いものではなく、簡単に変えられるものです。
もちろん新築の良いところもありますが
同じように中古の方がよい面があります。

中古住宅リノベーション事例
リノベーションというツールは中古の良い面を引き出します。
性能、耐震、デザインを中古ならではの良さを引き立たせ、毎度ブログにも掲載している事ですが
新築よりもコストを抑える事が出来ます。
更に実は中古住宅のメリットはその他にもいいことがあります。
それは「立地条件」です。
新たしく土地を探して家を建てたり、分譲住宅などは意外に立地条件が悪かったりします。
それは立地のいいところはそれなりに土地が高くなるので当然の事かもしれません。
中古住宅の場合、もともとそんな土地に建てられたものもあり、建物本体の査定によってはかなり破格の物件が多くあります。
フルリノベーションをして住むと考えれば、新築をその場に計画するよりはるかにコストが抑えられます。
という事もあり、アールプランは中古リノベーションを物件探しからお手伝いをいたします。
もちろん新築もやっていますが、選択肢は多い方がいいですよね。
総合的に判断をして新しい住まいをコンサルトしていきます。
まずはアールプランにご相談を・・・
住まいの事ならアールプランへ・・・

インスタグラムで施工事例写真を随時更新中!!
「アールプラン」で検索を
新居は新築で・・・
という事はもはや古い考えになりつつあります。
中古住宅をその選択肢に入れる事は一つのツールです。

中古住宅リノベーション事例
新築でなければならない理由は
意外に先入観的なものです。
耐震性能があって、断熱が良くて、おしゃれな中古住宅
こんな中古住宅なら新築じゃなくてもいいのでは??
これは「中古」という言葉のネガティブな印象がもたらす悪い事で、
実は問題は深いものではなく、簡単に変えられるものです。
もちろん新築の良いところもありますが
同じように中古の方がよい面があります。

中古住宅リノベーション事例
リノベーションというツールは中古の良い面を引き出します。
性能、耐震、デザインを中古ならではの良さを引き立たせ、毎度ブログにも掲載している事ですが
新築よりもコストを抑える事が出来ます。
更に実は中古住宅のメリットはその他にもいいことがあります。
それは「立地条件」です。
新たしく土地を探して家を建てたり、分譲住宅などは意外に立地条件が悪かったりします。
それは立地のいいところはそれなりに土地が高くなるので当然の事かもしれません。
中古住宅の場合、もともとそんな土地に建てられたものもあり、建物本体の査定によってはかなり破格の物件が多くあります。
フルリノベーションをして住むと考えれば、新築をその場に計画するよりはるかにコストが抑えられます。
という事もあり、アールプランは中古リノベーションを物件探しからお手伝いをいたします。
もちろん新築もやっていますが、選択肢は多い方がいいですよね。
総合的に判断をして新しい住まいをコンサルトしていきます。
まずはアールプランにご相談を・・・
住まいの事ならアールプランへ・・・

インスタグラムで施工事例写真を随時更新中!!
「アールプラン」で検索を
2017年04月22日
住まいへの投資を恐れるな
住まいへの投資を恐れるな
住まいへの投資・・・
投資というと何か損得のようなイメージがありますが
住まいに関しては必ず必要となるものです。
例えば設備機器など対応年数があるものなどは必要な投資になります。

対応年数は物理的なものと経済的なものがあります。
物理的なものは不具合によって気づきますが
経済的なものは使用し続ける事によってコストが増していく事です。
燃費の悪い給湯器を長く使用し続ける事は得ではありません。
燃費の良いものに交換できればその後のランニングコストで投資は還元されていきます。
この様に家は建てれば永遠に持つものではなく、車と同じようにメンテナンスをしていかないといけないものなのです。
そして、限定的な部分に投資をするのではなく、全体的にかけるところとかけないところを見極めるのも重要です。
「どんなに直してもボロ屋だから」
かといって本当に何も手を加えなければ本当にボロ屋になってしまいます。
もしかしたら市場的に見ればボロ屋ではないかもしれない。
リノベーション事業を通して少しづつ気付いてきた事があります。
それがその家に対する潜在的な価値です。
不動産的な価値は立地、築年数に左右されがちですが
建築的な価値は違う部分にあります。
家を将来的に譲ったり、手放したりするときに今後は建築的な価値が伴ってきます。
より良質な中古住宅を市場が探すようになるからです。

良質な中古住宅はすぐに住めるかどうかではなく
直しやすいかどうかが一つのポイントとして最近はみています。
年数が経てば劣化は避けられないですが、仮に中古住宅をリノベーションしてそこからまた長期間暮らすとなれば
新築のように多くの計画が伴います。
そうなれば、中古住宅は直す事が前提の商品なのです。
直しやすいとはこれから長期間住むにあたりその耐久性を再び与える事になります。
多くのリフォームやリノベーションをして、定期的に手を加えている家は、その中身もきれいなのです。
家の中身とは耐久性に重要な構造体等です。
構造体を直すという事はかなりコストがかかります。
リノベーションの際に手を付けなくてもよい場所にまで工事範囲が拡大してしまうからです。
これは中古物件としてはかなりのマイナスです。
マイナスという事は市場価値が低いという事になります。
いかに理想の住まいにするかはこの部分のコストは重要になります。
結果的に住まいに手をかける事はその後に市場価値に影響する。
それが住まいの投資なのです。
現在の住まいを投資する事は、将来的な要素以上委に「今」を快適に出来るメリットがあります。
使いづらさ、我慢をして暮らして、最終的に価値も無いという事は寂しいですね。
使いやすく、快適に暮らせて、更に最終的に資産にもなるという「住まいの投資」
リフォーム、リノベーションをそんな風に見方を変えると
少し踏み込みやすいものになるかもしれません。
アールプランではこの様にトータル的に,建築のプロから見る建築を提案します。
お気軽にご相談ください。
リノベーション・リフォームの事ならアールプランへ・・・

住まいへの投資・・・
投資というと何か損得のようなイメージがありますが
住まいに関しては必ず必要となるものです。
例えば設備機器など対応年数があるものなどは必要な投資になります。

対応年数は物理的なものと経済的なものがあります。
物理的なものは不具合によって気づきますが
経済的なものは使用し続ける事によってコストが増していく事です。
燃費の悪い給湯器を長く使用し続ける事は得ではありません。
燃費の良いものに交換できればその後のランニングコストで投資は還元されていきます。
この様に家は建てれば永遠に持つものではなく、車と同じようにメンテナンスをしていかないといけないものなのです。
そして、限定的な部分に投資をするのではなく、全体的にかけるところとかけないところを見極めるのも重要です。
「どんなに直してもボロ屋だから」
かといって本当に何も手を加えなければ本当にボロ屋になってしまいます。
もしかしたら市場的に見ればボロ屋ではないかもしれない。
リノベーション事業を通して少しづつ気付いてきた事があります。
それがその家に対する潜在的な価値です。
不動産的な価値は立地、築年数に左右されがちですが
建築的な価値は違う部分にあります。
家を将来的に譲ったり、手放したりするときに今後は建築的な価値が伴ってきます。
より良質な中古住宅を市場が探すようになるからです。

良質な中古住宅はすぐに住めるかどうかではなく
直しやすいかどうかが一つのポイントとして最近はみています。
年数が経てば劣化は避けられないですが、仮に中古住宅をリノベーションしてそこからまた長期間暮らすとなれば
新築のように多くの計画が伴います。
そうなれば、中古住宅は直す事が前提の商品なのです。
直しやすいとはこれから長期間住むにあたりその耐久性を再び与える事になります。
多くのリフォームやリノベーションをして、定期的に手を加えている家は、その中身もきれいなのです。
家の中身とは耐久性に重要な構造体等です。
構造体を直すという事はかなりコストがかかります。
リノベーションの際に手を付けなくてもよい場所にまで工事範囲が拡大してしまうからです。
これは中古物件としてはかなりのマイナスです。
マイナスという事は市場価値が低いという事になります。
いかに理想の住まいにするかはこの部分のコストは重要になります。
結果的に住まいに手をかける事はその後に市場価値に影響する。
それが住まいの投資なのです。
現在の住まいを投資する事は、将来的な要素以上委に「今」を快適に出来るメリットがあります。
使いづらさ、我慢をして暮らして、最終的に価値も無いという事は寂しいですね。
使いやすく、快適に暮らせて、更に最終的に資産にもなるという「住まいの投資」
リフォーム、リノベーションをそんな風に見方を変えると
少し踏み込みやすいものになるかもしれません。
アールプランではこの様にトータル的に,建築のプロから見る建築を提案します。
お気軽にご相談ください。
リノベーション・リフォームの事ならアールプランへ・・・

2017年04月21日
グランドピアノ飾る空間
グランドピアノ飾る空間
インテリアでその存在感があるグランドピアノ。
もちろんメロディーを奏でる為のものですが、インテリアとして観賞用に配置をすると
お部屋のイメージも大きく変わります。
リフォーム、リノベーションの際にもこのグランドピアノをどう配置し魅せるか
重要な素材になります。
そんな、グランドピアノを主役とした施工実例を紹介します。

高崎市LDKリノベーション施工例
アンティークにデザインされたお部屋のグランドピアノです。


自然素材の少しレトロなインテリアの中にあるグランドピアノは
その雰囲気にマッチします。
スポット照明を当てる事で、ライトアップされる計画にもなっています。

宇都宮市マンションリノベーション施工例
玄関脇のオープンスペースにグランドピアノを配置しました。



自然素材でナチュラルなデザインとした空間にグランドピアノがデザインされます。
背景にはウィリアムモリスのカーテン・ウィロボーデザインのシェードを飾り
緑の中にあるグランドピアノを演出しました。
大切にしているもの。
インテリアでより輝かせてみませんか?
リノベーション、リフォームの事ならアールプランへ・・・
高崎市まちなかリニューアル助成事業の事はここをクリック
インテリアでその存在感があるグランドピアノ。
もちろんメロディーを奏でる為のものですが、インテリアとして観賞用に配置をすると
お部屋のイメージも大きく変わります。
リフォーム、リノベーションの際にもこのグランドピアノをどう配置し魅せるか
重要な素材になります。
そんな、グランドピアノを主役とした施工実例を紹介します。

高崎市LDKリノベーション施工例
アンティークにデザインされたお部屋のグランドピアノです。


自然素材の少しレトロなインテリアの中にあるグランドピアノは
その雰囲気にマッチします。
スポット照明を当てる事で、ライトアップされる計画にもなっています。

宇都宮市マンションリノベーション施工例
玄関脇のオープンスペースにグランドピアノを配置しました。



自然素材でナチュラルなデザインとした空間にグランドピアノがデザインされます。
背景にはウィリアムモリスのカーテン・ウィロボーデザインのシェードを飾り
緑の中にあるグランドピアノを演出しました。
大切にしているもの。
インテリアでより輝かせてみませんか?
リノベーション、リフォームの事ならアールプランへ・・・
高崎市まちなかリニューアル助成事業の事はここをクリック
2017年04月18日
高崎市まちなか商店リニューアル助成事業補助金
高崎市まちなか商店リニューアル助成事業補助金
今年度も高崎市まちなか商店リニューアル助成事業補助金が平成29年4月1日より開始されました。
これは、店舗をリニューアルや出店するにあたり、高崎市から工事費の50%、最大100万円の補助が受けられる制度です。
この補助金は申請も簡単でお勧めの補助金制度です。
地域活性化を図るアールプランとしてはこの助成金を最大限に活用してご提案をしていきたいと思います。
過去多くのお店のオーナー様に活用していただきました。
その実例をいくつかご紹介します。
1.美容室改修工事
AFTER



BEFORE

床や一部アクセントウォールを工事しました。
アクセントは店の顔として入口正面の壁をデザイン壁紙とクリスタルを施した照明でアレンジしました。
手洗いやカットスペースの壁面デザイン、サイドテーブルなども新規で計画しました。
全体的に少し高級感のあるクラシックな雰囲気のデザインとしました。
2.耳鼻科診療所待合室改修工事
AFTER



BEFORE

壁紙貼替、ロールスクリーン工事やトイレの改修工事を行いました。
全体的にトーンを少し落として、落ち着いた雰囲気のデザインになりました。
3.レストラン改修工事
AFTER


BEFORE

アクセントかつお店を個人で運営しやすいように、カウンター兼返却口を作り、その部分を石張りにしてお店のアクセントとしました。
また、壁紙や照明器具を変えて、より家庭的な雰囲気のデザインにしました。
4.専門雑貨店改修工事
AFTER




BEFORE

ナチュラルとモノトーンを合わせたデザインで商品を演出しました。
木とコンクリートと金属のデザインです。
この様に多くのお店を手掛けています。
変えるなら今まで無かったデザインと機能を取り入れ、心機一転のデザインとします。
部分的な事から全体的な事まで、予算やニーズに合わせたご提案をするとともに、
新しいお店のイメージを計画する事を一番のコンセプトとしてご提案出来ればと考えております。
そこにこの助成金事業の意義を感じています。
アールプランでは多くの地域で多様な店舗を設計、デザイン、施工してきています。

東上野のラウンジ

井野の美容室

池袋のトリミングサロン

仙川のカフェ

エステサロン

鴻巣のテナントビル
多くの実績から幅広いご提案をしていきます。
まずはアールプランにご相談下さい。
リノベーションの事ならアールプランへ・・

今年度も高崎市まちなか商店リニューアル助成事業補助金が平成29年4月1日より開始されました。
これは、店舗をリニューアルや出店するにあたり、高崎市から工事費の50%、最大100万円の補助が受けられる制度です。
この補助金は申請も簡単でお勧めの補助金制度です。
地域活性化を図るアールプランとしてはこの助成金を最大限に活用してご提案をしていきたいと思います。
過去多くのお店のオーナー様に活用していただきました。
その実例をいくつかご紹介します。
1.美容室改修工事
AFTER



BEFORE

床や一部アクセントウォールを工事しました。
アクセントは店の顔として入口正面の壁をデザイン壁紙とクリスタルを施した照明でアレンジしました。
手洗いやカットスペースの壁面デザイン、サイドテーブルなども新規で計画しました。
全体的に少し高級感のあるクラシックな雰囲気のデザインとしました。
2.耳鼻科診療所待合室改修工事
AFTER



BEFORE

壁紙貼替、ロールスクリーン工事やトイレの改修工事を行いました。
全体的にトーンを少し落として、落ち着いた雰囲気のデザインになりました。
3.レストラン改修工事
AFTER


BEFORE

アクセントかつお店を個人で運営しやすいように、カウンター兼返却口を作り、その部分を石張りにしてお店のアクセントとしました。
また、壁紙や照明器具を変えて、より家庭的な雰囲気のデザインにしました。
4.専門雑貨店改修工事
AFTER




BEFORE

ナチュラルとモノトーンを合わせたデザインで商品を演出しました。
木とコンクリートと金属のデザインです。
この様に多くのお店を手掛けています。
変えるなら今まで無かったデザインと機能を取り入れ、心機一転のデザインとします。
部分的な事から全体的な事まで、予算やニーズに合わせたご提案をするとともに、
新しいお店のイメージを計画する事を一番のコンセプトとしてご提案出来ればと考えております。
そこにこの助成金事業の意義を感じています。
アールプランでは多くの地域で多様な店舗を設計、デザイン、施工してきています。

東上野のラウンジ

井野の美容室

池袋のトリミングサロン

仙川のカフェ

エステサロン

鴻巣のテナントビル
多くの実績から幅広いご提案をしていきます。
まずはアールプランにご相談下さい。
リノベーションの事ならアールプランへ・・

2017年04月13日
リノベーションから5年後の暮らし
リノベーションから5年後の暮らし
5年前にアールプランでリノベーションをしたお客様を訪問しました。
全面的に工事を行い、住まいを変えたお客様がその後どのように過ごされているか内見をしてきました。
リノベーションはお客様ご自身が家に対して愛着を持ってもらい、手を加えていき、バージョンアップを図る事を目的としています。
それは、完成後どのように住まいが変化していくのか
私自身も大変興味深い事でもあります。
なかなか施工事例ではお目にかかれない完成から5年後のライフスタイル事例です。
リビング

現在のリビング

完成直後のリビング
窓廻り


左が現在
廊下


左が現在
トイレ


左が現在
完成当時と比べて、お客様の好きな植物を多くの場所に飾り、インテリア雑貨なども多く取り入れ
バージョンアップをしていました。
ちょっとした棚などはお客様ご自身で作られていました。
実はこの現在の写真はかなり抜き打ち的な感じで訪問したのですが、快く撮らせてもらえました。
綺麗に大切に住まいを使っていただける事は、私にとってこれぞ仕事をしてよかったと思える時です。
今後もこのような住まいをより多くの方々にご提案出来ればと思っております。
※撮影をさせていただいたY様。ご協力ありがとうございました。
リノベーションの事ならアールプランへ・・・

5年前にアールプランでリノベーションをしたお客様を訪問しました。
全面的に工事を行い、住まいを変えたお客様がその後どのように過ごされているか内見をしてきました。
リノベーションはお客様ご自身が家に対して愛着を持ってもらい、手を加えていき、バージョンアップを図る事を目的としています。
それは、完成後どのように住まいが変化していくのか
私自身も大変興味深い事でもあります。
なかなか施工事例ではお目にかかれない完成から5年後のライフスタイル事例です。
リビング

現在のリビング

完成直後のリビング
窓廻り


左が現在
廊下


左が現在
トイレ


左が現在
完成当時と比べて、お客様の好きな植物を多くの場所に飾り、インテリア雑貨なども多く取り入れ
バージョンアップをしていました。
ちょっとした棚などはお客様ご自身で作られていました。
実はこの現在の写真はかなり抜き打ち的な感じで訪問したのですが、快く撮らせてもらえました。
綺麗に大切に住まいを使っていただける事は、私にとってこれぞ仕事をしてよかったと思える時です。
今後もこのような住まいをより多くの方々にご提案出来ればと思っております。
※撮影をさせていただいたY様。ご協力ありがとうございました。
リノベーションの事ならアールプランへ・・・

2017年04月07日
リノベーション現場見学会開催IN渋川市
リノベーション現場見学会開催IN渋川市
明日・・・4月8日(土)10:00~17:00
リノベーション現場見学会を行います。
見学会と同時に、現場の大工さんによるDIY工房や
即席家具なども販売(1000円~)
お子様向けのアトラクションも開催。
場所:渋川市金井(リンゴ団地内)・・・詳しくはお問い合わせください。
普段なかなかリノベーション中の現場をお目にかかる事は少ないと思われるので
これを機にリノベーションがどのようなものかをご覧ください。
築35年の建物をフルリノベーションをして新たな住まいとします。
中古住宅を購入後の注文リノベーション住宅です。
こんな感じから・・・

今はこんな感じに・・・

そしてこんな感じになる予定です。

リノベーションは住まいを蘇らせます。
それは小さなリノベーションからフルリノベーションまで、今までとは違う見方で変えていきます。
住まいにイノベーションを・・・
それがリノベーションです。
是非お越しください。
これは地域を活性化する為のイベントです。
リノベーションの事ならアールプランへ・・・

明日・・・4月8日(土)10:00~17:00
リノベーション現場見学会を行います。
見学会と同時に、現場の大工さんによるDIY工房や
即席家具なども販売(1000円~)
お子様向けのアトラクションも開催。
場所:渋川市金井(リンゴ団地内)・・・詳しくはお問い合わせください。
普段なかなかリノベーション中の現場をお目にかかる事は少ないと思われるので
これを機にリノベーションがどのようなものかをご覧ください。
築35年の建物をフルリノベーションをして新たな住まいとします。
中古住宅を購入後の注文リノベーション住宅です。
こんな感じから・・・

今はこんな感じに・・・

そしてこんな感じになる予定です。

リノベーションは住まいを蘇らせます。
それは小さなリノベーションからフルリノベーションまで、今までとは違う見方で変えていきます。
住まいにイノベーションを・・・
それがリノベーションです。
是非お越しください。
これは地域を活性化する為のイベントです。
リノベーションの事ならアールプランへ・・・

2017年04月05日
インスタグラム始めました
インスタグラム始めました
もう遅いかもしれませんがインスタグラム始めました。
アールプランの施工事例をより検索しやすいようにと、画像として多くの情報をアップしていきたいと思います。

まだ使い方がいまいちですが、頑張ります!!!
とりあえず下のURLはアールプランFBページです。
ここにインスタグラムは随時アップれます。
ご覧ください。
https://www.facebook.com/rplan.1975/about/
※フェイスブックからインスタグラムを探してください・・・
https://www.instagram.com/rplan.atsushi/
※インスタグラムURL
もう遅いかもしれませんがインスタグラム始めました。
アールプランの施工事例をより検索しやすいようにと、画像として多くの情報をアップしていきたいと思います。

まだ使い方がいまいちですが、頑張ります!!!
とりあえず下のURLはアールプランFBページです。
ここにインスタグラムは随時アップれます。
ご覧ください。
https://www.facebook.com/rplan.1975/about/
※フェイスブックからインスタグラムを探してください・・・
https://www.instagram.com/rplan.atsushi/
※インスタグラムURL
2017年04月03日
リノベーションの断熱工事
リノベーションの断熱工事
現在工事中のリノベーション現場の進捗情報です。
壁断熱工事を行いました。

吹き付け発砲ウレタン断熱
この断熱方法は壁の内部に発砲ウレタンをする事で、断熱欠損を減らし
断熱性能を高める方法です。

リノベーションにはおすすめの断熱の一つです。
リノベーションの際には断熱方法はご予算に応じて選定するのも
アールプランのオリジナルです。
予算をどの部分に重点を置くかも大切な事です。
また、工事範囲や現況からも判断をしてご提案をします。
プロの観点、今まで工事をしたお客様の意見をもとに
ご提案をしていきます。
リノベーションの事ならアールプランへ・・・
現在工事中のリノベーション現場の進捗情報です。
壁断熱工事を行いました。

吹き付け発砲ウレタン断熱
この断熱方法は壁の内部に発砲ウレタンをする事で、断熱欠損を減らし
断熱性能を高める方法です。

リノベーションにはおすすめの断熱の一つです。
リノベーションの際には断熱方法はご予算に応じて選定するのも
アールプランのオリジナルです。
予算をどの部分に重点を置くかも大切な事です。
また、工事範囲や現況からも判断をしてご提案をします。
プロの観点、今まで工事をしたお客様の意見をもとに
ご提案をしていきます。
リノベーションの事ならアールプランへ・・・
2017年03月27日
マンションの造作収納術~~マンションリノベーション~~
マンションの造作収納術~~マンションリノベーション~~
マンションには収納が少ない・・・
これはマンションをリノベーションしていてお客様から多く聞かれる声です。
これは、中古、新築問わずに言われる事です。
中古ならまだしも
新築でも少なく、オプションで造作収納が付けられるが高価な家具になってしまうという事をよく耳にします。
そんなマンションで収納計画をした実例をご紹介します。
これらの施工例は高価な造作家具ではなく、
あくまで、現場造作によるもので計画したところにポイントがあります。

これはダイニングカウンターを周辺を利用してオープン棚を計画しました。
パソコンスペースも盛り込みました。
予算的にはおおよそ13~20万円くらいの計画になります。

これは和室の壁に簡易的な扉付収納棚を取り付けました。
押入れの補助的な収納場所です。

これは、玄関に隣接する洋室の一角をシューズクロークに変えました。
マンションの中で意外に置く場所の無いアウトドア用品(靴、自転車等)を置くスペースです。

これは、テレビ台です。
コーナーに置くテレビ台を計画しました。
間取りに窓、建具などが多くテレビスペースが無かった為、このようにスペースを有効利用しました。
~~マンション以内にもヒントとなる事例~~

これは、子供部屋の簡易収納棚+デスクです。
勉強するスペースを簡易的に作りました。
子供部屋だけではなく、リビングでもお勧めの計画です。

これは玄関収納です。
玄関ではなく廊下側に計画をしました。
靴、コートなどを収納するオープンスペースです。
意外に使い勝手が好評です。
この様に、限られたスペースの中にコストを抑えて計画できることが特徴です。
木材の風合いや、ちょっとしたアクセントをつけるだけで高価な家具に見劣りしないデザインになります。
風合いと経年劣化のダメージをデザインに変えるビンテージ手法です。
お困りのご相談はアールプランにお任せ下さい。
面白い収納を一緒に作りませんか??
リノベーションの事ならアールプランへ・・・

マンションには収納が少ない・・・
これはマンションをリノベーションしていてお客様から多く聞かれる声です。
これは、中古、新築問わずに言われる事です。
中古ならまだしも
新築でも少なく、オプションで造作収納が付けられるが高価な家具になってしまうという事をよく耳にします。
そんなマンションで収納計画をした実例をご紹介します。
これらの施工例は高価な造作家具ではなく、
あくまで、現場造作によるもので計画したところにポイントがあります。

これはダイニングカウンターを周辺を利用してオープン棚を計画しました。
パソコンスペースも盛り込みました。
予算的にはおおよそ13~20万円くらいの計画になります。

これは和室の壁に簡易的な扉付収納棚を取り付けました。
押入れの補助的な収納場所です。

これは、玄関に隣接する洋室の一角をシューズクロークに変えました。
マンションの中で意外に置く場所の無いアウトドア用品(靴、自転車等)を置くスペースです。

これは、テレビ台です。
コーナーに置くテレビ台を計画しました。
間取りに窓、建具などが多くテレビスペースが無かった為、このようにスペースを有効利用しました。
~~マンション以内にもヒントとなる事例~~

これは、子供部屋の簡易収納棚+デスクです。
勉強するスペースを簡易的に作りました。
子供部屋だけではなく、リビングでもお勧めの計画です。

これは玄関収納です。
玄関ではなく廊下側に計画をしました。
靴、コートなどを収納するオープンスペースです。
意外に使い勝手が好評です。
この様に、限られたスペースの中にコストを抑えて計画できることが特徴です。
木材の風合いや、ちょっとしたアクセントをつけるだけで高価な家具に見劣りしないデザインになります。
風合いと経年劣化のダメージをデザインに変えるビンテージ手法です。
お困りのご相談はアールプランにお任せ下さい。
面白い収納を一緒に作りませんか??
リノベーションの事ならアールプランへ・・・

2017年03月22日
住宅の本当の価値を見極める~~中古住宅リノベーション~~
住宅の本当の価値を見極める~~中古住宅リノベーション~~
市場に出回っている中古住宅物件。
いい物件程価格が高い・・・
そもそもいい物件とは??
不動産価格とは築年数や立地条件などのいわば相場。
しかし、そういったものを考えずに建築物として見てみると、意外にも価格以上の掘り出し物があります。
リノベーションをして新たにそこに住んでみる前提で建築物の価値を考えると見方が変わります。

現在リノベーション中のこの物件。
築35年で床面積は約40坪です。立地は市街地から少し離れていますが、車を使えば10分圏内で市街地に行けます。
この物件は土地、建物で約500万円で売りに出されていました。
周囲の土地の相場を考えれば、建物はほぼタダです。
この写真はリノベーション中で下地など少し手を付けた状態ですが、この躍動感。
柱は太いものを使っていて、和室の化粧柱は桧の無節です。梁も大きい無垢材を使用しています。
木材自体も非常に年輪が細かく目が積んでいて、よく乾燥していました。
これは強度的に申し分ありません。
これらと同等の部材で構造躯体を新築で建てれば、間違いなく高価なものになります。
場合によっては現在なかなか流通してなく、手に入らない木材もあります。

これらを活かし、場合によってはそのまま化粧材として見せるのもデザインの1つになります。
これだけ見てもタダ同然で売られていたものとは思えません。
非常にお得な買い物です。
リノベーションをする前提で物件を考える時は、
実際にどれくらいの価値があるかは建築の専門家でないとわからない面があります。
木材の価値以外にも何が重要かというと・・・
例えば~
1.現在使われているものが、今後まだまだ使えるものか?
これは、リノベーションの際に「既存を活用する」というツールになります。
機能性、デザイン性などで活かせればコストを抑える事につながります。
2.リノベーションしやすい家かどうか?
これは、間取り変更や、ライフラインの変更が容易に出来るかどうかで、補強や解体範囲などを削減できればコストを抑える事が出来ま す。
その他にも価値を決める上では多くの要素があります。
不動産価格が高いから良い物件、安いから不安な物件とは限らないのです。
それを見極めるのが専門家である私たちの仕事でもあります。
中古物件をお探しの方は、まずリノベーションの専門家であるアールプランにご相談を。
地元の協力不動産業者とコラボして
より良い物件をリノベーション価格と合わせてご提案します。

弊社デザイン・施工の築45年のリノベーション物件
リノベーションの事ならアールプランへ・・・

市場に出回っている中古住宅物件。
いい物件程価格が高い・・・
そもそもいい物件とは??
不動産価格とは築年数や立地条件などのいわば相場。
しかし、そういったものを考えずに建築物として見てみると、意外にも価格以上の掘り出し物があります。
リノベーションをして新たにそこに住んでみる前提で建築物の価値を考えると見方が変わります。

現在リノベーション中のこの物件。
築35年で床面積は約40坪です。立地は市街地から少し離れていますが、車を使えば10分圏内で市街地に行けます。
この物件は土地、建物で約500万円で売りに出されていました。
周囲の土地の相場を考えれば、建物はほぼタダです。
この写真はリノベーション中で下地など少し手を付けた状態ですが、この躍動感。
柱は太いものを使っていて、和室の化粧柱は桧の無節です。梁も大きい無垢材を使用しています。
木材自体も非常に年輪が細かく目が積んでいて、よく乾燥していました。
これは強度的に申し分ありません。
これらと同等の部材で構造躯体を新築で建てれば、間違いなく高価なものになります。
場合によっては現在なかなか流通してなく、手に入らない木材もあります。

これらを活かし、場合によってはそのまま化粧材として見せるのもデザインの1つになります。
これだけ見てもタダ同然で売られていたものとは思えません。
非常にお得な買い物です。
リノベーションをする前提で物件を考える時は、
実際にどれくらいの価値があるかは建築の専門家でないとわからない面があります。
木材の価値以外にも何が重要かというと・・・
例えば~
1.現在使われているものが、今後まだまだ使えるものか?
これは、リノベーションの際に「既存を活用する」というツールになります。
機能性、デザイン性などで活かせればコストを抑える事につながります。
2.リノベーションしやすい家かどうか?
これは、間取り変更や、ライフラインの変更が容易に出来るかどうかで、補強や解体範囲などを削減できればコストを抑える事が出来ま す。
その他にも価値を決める上では多くの要素があります。
不動産価格が高いから良い物件、安いから不安な物件とは限らないのです。
それを見極めるのが専門家である私たちの仕事でもあります。
中古物件をお探しの方は、まずリノベーションの専門家であるアールプランにご相談を。
地元の協力不動産業者とコラボして
より良い物件をリノベーション価格と合わせてご提案します。

弊社デザイン・施工の築45年のリノベーション物件
リノベーションの事ならアールプランへ・・・

2017年03月21日
アクセントウォール実例集~~リノベーション~~
アクセントウォール実例集~~リノベーション~~
インテリアのちょっとしたアクセントでよく壁の仕上げを他の面と変えたりします。
そんな壁を「アクセントウォール」と俗に言います。
そんなアクセントウォールをアールプラン施工例の中からいくつかピックアップしてみました。
~~黒竹を埋め込んだ塗り壁~~

床の間のアクセントで壁に黒竹をアクセントとして入れました。
~~エコカラットの壁~~

調質系タイルのエコカラットの石調をアクセントウォールで使いました。
~~合板で自然なデザインの壁1~~

シナ合板で柔らかな木目を出した壁にしました。
~~合板で自然なデザインの壁2~~

オーク突板合板で少しシックな壁にしました。
~~モルタルの無機質な壁~~

モルタルでシンプルな壁ですが、特有なデザインの壁にしました。
~~曲線の自然素材壁~~

ラワン合板を曲線の壁としてデザインしました。
アクセントウォールはちょっとした工夫でもデザインとして表現できます。
お部屋に躍動感を・・・
リノベーションの事ならアールプランへ・・・
インテリアのちょっとしたアクセントでよく壁の仕上げを他の面と変えたりします。
そんな壁を「アクセントウォール」と俗に言います。
そんなアクセントウォールをアールプラン施工例の中からいくつかピックアップしてみました。
~~黒竹を埋め込んだ塗り壁~~

床の間のアクセントで壁に黒竹をアクセントとして入れました。
~~エコカラットの壁~~

調質系タイルのエコカラットの石調をアクセントウォールで使いました。
~~合板で自然なデザインの壁1~~

シナ合板で柔らかな木目を出した壁にしました。
~~合板で自然なデザインの壁2~~

オーク突板合板で少しシックな壁にしました。
~~モルタルの無機質な壁~~

モルタルでシンプルな壁ですが、特有なデザインの壁にしました。
~~曲線の自然素材壁~~

ラワン合板を曲線の壁としてデザインしました。
アクセントウォールはちょっとした工夫でもデザインとして表現できます。
お部屋に躍動感を・・・
リノベーションの事ならアールプランへ・・・
2017年03月17日
リノベオーダー家具の参考価格~キッチン、ダイニング編~
リノベオーダー家具の参考価格~キッチン、ダイニング編~
リノベーション工事の中でアールプランで制作したオリジナル家具をご紹介。
お部屋の大きさ、デザインに合わせてシンプルに作る事が特徴です。
~~ダイニングテーブル・ベンチ~~


ダイニングテーブル(3m迄)
仕様:フレーム・・・スチール素地クリア塗装 天板・・・古木調塗装板もしくはサーモウッド
参考価格:¥120,000(税別)
ダイニングテーブル(1.8m迄)
仕様:フレーム・・・スチール素地クリア塗装 天板・・・古木調塗装もしくはサーモウッド(天板のみ)
参考価格:¥65,000(税別)
ベンチ(3m迄)
仕様:フレーム・・・スチール素地クリア塗装(アジャスター付き) 天板・・・古木調塗装板もしくはサーモウッド
参考価格:¥67000(税別)
ベンチ(1.8m迄)
仕様:フレーム・・・・スチール素地クリア塗装(アジャスター無) 天板・・・古木調塗装板もしくはサーモウッド
参考価格:¥45,000
※スチールの部材や加工方法で価格は前後します。
~~キッチン吊棚~~


キッチン吊棚
仕様:フレーム スチール(異形、丸鋼)素地クリア塗装 棚板・・・杉板無塗装
参考価格:¥64,000(税別)
フレームを角型鋼材にした場合
参考価格:¥50,000(税別)・・・フレームが太くなります。
※取付部の下地補強は別途になります。
これらは鉄のそのままの風合いや色を表現して、アンティーク調に仕上げています。
この様なお部屋の雰囲気には最適です。
リノベーションの事ならアールプランへ・・・

リノベーション工事の中でアールプランで制作したオリジナル家具をご紹介。
お部屋の大きさ、デザインに合わせてシンプルに作る事が特徴です。
~~ダイニングテーブル・ベンチ~~


ダイニングテーブル(3m迄)
仕様:フレーム・・・スチール素地クリア塗装 天板・・・古木調塗装板もしくはサーモウッド
参考価格:¥120,000(税別)
ダイニングテーブル(1.8m迄)
仕様:フレーム・・・スチール素地クリア塗装 天板・・・古木調塗装もしくはサーモウッド(天板のみ)
参考価格:¥65,000(税別)
ベンチ(3m迄)
仕様:フレーム・・・スチール素地クリア塗装(アジャスター付き) 天板・・・古木調塗装板もしくはサーモウッド
参考価格:¥67000(税別)
ベンチ(1.8m迄)
仕様:フレーム・・・・スチール素地クリア塗装(アジャスター無) 天板・・・古木調塗装板もしくはサーモウッド
参考価格:¥45,000
※スチールの部材や加工方法で価格は前後します。
~~キッチン吊棚~~


キッチン吊棚
仕様:フレーム スチール(異形、丸鋼)素地クリア塗装 棚板・・・杉板無塗装
参考価格:¥64,000(税別)
フレームを角型鋼材にした場合
参考価格:¥50,000(税別)・・・フレームが太くなります。
※取付部の下地補強は別途になります。
これらは鉄のそのままの風合いや色を表現して、アンティーク調に仕上げています。
この様なお部屋の雰囲気には最適です。
リノベーションの事ならアールプランへ・・・

2017年03月15日
リノベオーダー家具の参考価格~~リビングテーブル~~
リノベオーダー家具の参考価格~~リビングテーブル~~
リノベーションに必須アイテムの家具。
ここではアールプランがリノベーションの中で制作した家具と参考価格を紹介します。
オーダー家具は高いというイメージがありますが、素材などを工夫すれば
意外にもお手頃の価格で、雰囲気にあった家具が出来ます。
また、オーダーならではの大きさ形状は自由というのがメリットです。
~~~リビングテーブル~~~

天板仕様:60cm×90cmまで シナorラワン材 着色仕上げ
¥34,000(税別)~
艶ありで仕上げたり、木の質感を出して仕上げたりすることもできます。
脚のカラーも選べます。
~~~リビングサイドテーブル~~~

天板仕様:90cmφまで メラミン化粧板仕上げ(石柄、木柄、メタリック柄等)
¥44,000(税別)~
化粧板仕上げなので、柄や色のデザインは数十種類の中から選べます。
脚のカラーも選べます。
これらはアールプランはが実際にリノベーションの物件で製作をした家具です。
大きさ、材種などは幅広い中から選べます。
また、現場でのロス材などを有効に利用したり、数量などで価格を下げる事も可能です。
今後も色々なアイテムをご紹介していきます。
リノベーションの事ならアールプランへ・・・

リノベーションに必須アイテムの家具。
ここではアールプランがリノベーションの中で制作した家具と参考価格を紹介します。
オーダー家具は高いというイメージがありますが、素材などを工夫すれば
意外にもお手頃の価格で、雰囲気にあった家具が出来ます。
また、オーダーならではの大きさ形状は自由というのがメリットです。
~~~リビングテーブル~~~

天板仕様:60cm×90cmまで シナorラワン材 着色仕上げ
¥34,000(税別)~
艶ありで仕上げたり、木の質感を出して仕上げたりすることもできます。
脚のカラーも選べます。
~~~リビングサイドテーブル~~~

天板仕様:90cmφまで メラミン化粧板仕上げ(石柄、木柄、メタリック柄等)
¥44,000(税別)~
化粧板仕上げなので、柄や色のデザインは数十種類の中から選べます。
脚のカラーも選べます。
これらはアールプランはが実際にリノベーションの物件で製作をした家具です。
大きさ、材種などは幅広い中から選べます。
また、現場でのロス材などを有効に利用したり、数量などで価格を下げる事も可能です。
今後も色々なアイテムをご紹介していきます。
リノベーションの事ならアールプランへ・・・

2017年03月13日
受け継がれる愛着の家~~長編リノベーション施工例~~
受け継がれる愛着の家~~長編リノベーション施工例~~
アールプランのモデル施工事例です。
住宅のリノベーションを考える上で、その在り方を追求した施工事例です。
AFTER写真

BEFORE写真

この、ビフォーアフターをだけを見ると劇的な変化を遂げていますが、
リノベーションは見た目の変化だけではない「住む人」の変化を考えます。
それは家がいつまでも住む人にとって大切な「資産」としてあるようにする為です。
そんなアールプランの考えるモデルリノベーション施工例です。

※写真をクリックで施工例ページへ
リノベーションの事ならアールプランへ・・・
アールプランのモデル施工事例です。
住宅のリノベーションを考える上で、その在り方を追求した施工事例です。
AFTER写真

BEFORE写真

この、ビフォーアフターをだけを見ると劇的な変化を遂げていますが、
リノベーションは見た目の変化だけではない「住む人」の変化を考えます。
それは家がいつまでも住む人にとって大切な「資産」としてあるようにする為です。
そんなアールプランの考えるモデルリノベーション施工例です。

※写真をクリックで施工例ページへ
リノベーションの事ならアールプランへ・・・
2017年03月11日
曲線の空間にある美容室
曲線の空間にある美容室
美容室の施工例です。
茨城県の守谷市で行ったプロジェクトです。

曲線の壁面からなる空間です。
木の温かさがあふれ、床のコンクリートと天井のルーバーからこぼれる光が
空間を演出します。
BEFORE

1階のテナント区画の改修工事になります。


スチールの造作で制作した鏡台

シャンプーコーナー

スチールの造作製作したフロントサッシ

美容室「couture」
茨城県守谷市けやき台1-23-6
工事期間:約1ヶ月
設計・デザイン:須藤剛建築設計事務所
施工:アールプラン
撮影:長谷川 健太
リノベーションの事ならアールプランへ・・・
美容室の施工例です。
茨城県の守谷市で行ったプロジェクトです。

曲線の壁面からなる空間です。
木の温かさがあふれ、床のコンクリートと天井のルーバーからこぼれる光が
空間を演出します。
BEFORE

1階のテナント区画の改修工事になります。


スチールの造作で制作した鏡台

シャンプーコーナー

スチールの造作製作したフロントサッシ

美容室「couture」
茨城県守谷市けやき台1-23-6
工事期間:約1ヶ月
設計・デザイン:須藤剛建築設計事務所
施工:アールプラン
撮影:長谷川 健太
リノベーションの事ならアールプランへ・・・
2017年03月09日
ステンレスの手洗器
ステンレスの手洗器
リノベーション施工例からステンレスボールで製作をした手洗い器の紹介です。
手洗いのボールは陶器や樹脂が一般的ですが、ステンレスもその金属感がいい感じになります。


トイレの手洗い器ですが、ボールがステンレス製です。
カウンターはサーモウッドの造作で製作をしました。
なかなか絶妙なマッチングです。


これは洗面化粧台をカウンターとシンクの一体型ステンレスです。
サンワカンパニー社製の商品です。
シンプルに鏡と台を付けただけの仕上げとなっています。
金属特有のデザインが空間をシャープに引き立たせます。
価格的にも通常の既製品のものと同じような価格で出来ます。
ポイントはシンプルにする事です。
リノベーションの事ならアールプランへ・・・

リノベーション施工例からステンレスボールで製作をした手洗い器の紹介です。
手洗いのボールは陶器や樹脂が一般的ですが、ステンレスもその金属感がいい感じになります。


トイレの手洗い器ですが、ボールがステンレス製です。
カウンターはサーモウッドの造作で製作をしました。
なかなか絶妙なマッチングです。


これは洗面化粧台をカウンターとシンクの一体型ステンレスです。
サンワカンパニー社製の商品です。
シンプルに鏡と台を付けただけの仕上げとなっています。
金属特有のデザインが空間をシャープに引き立たせます。
価格的にも通常の既製品のものと同じような価格で出来ます。
ポイントはシンプルにする事です。
リノベーションの事ならアールプランへ・・・

2017年03月08日
下地材で作るデザイン
下地材で作るデザイン
下地材とは通常下地として使われる材料で仕上げ材を工事してしまえば
当然完成時には見えなくなってしまう材料・・・
いわば名脇役。
しかし、それを主役にした場合どんなデザインになるか。
去年完成した高崎市の美容室ので計画をしました。

どこが下地材かというと・・・
木の部分は全て下地材です。
壁の板張りは針葉樹合板と言われるごく一般的な下地用合板
壁ルーバーは杉破風板と言われる一般的な下地用木材
天井ルーバーもラワン合板と言われる一般的な下地材です。

美容室の待合室部分で計画をしました。
下地材を簡単に加工して造作をしています。
そして、下地材のありのままの雰囲気を出すために、木目をつぶさない塗装で仕上げています。

カットスペースの区画は一般的な鉄骨の規格材でガラスをはめ込んでいます。
これもまた下地としてのものを主役に扱っています。

扉も下地材の合板を使用して作りました。
ランダムに板を切り合わせて使用しています。
この様に下地材だとしても下地材だからこその唯一のデザインがあります。
それは、綺麗には整っていませんが、それがまたデザインの味になります。
今後とも多くを作り上げていきたいと思っています。

美容室UN(アン)
高崎市井野町693-1
リノベーションの事ならアールプランへ・・・
下地材とは通常下地として使われる材料で仕上げ材を工事してしまえば
当然完成時には見えなくなってしまう材料・・・
いわば名脇役。
しかし、それを主役にした場合どんなデザインになるか。
去年完成した高崎市の美容室ので計画をしました。

どこが下地材かというと・・・
木の部分は全て下地材です。
壁の板張りは針葉樹合板と言われるごく一般的な下地用合板
壁ルーバーは杉破風板と言われる一般的な下地用木材
天井ルーバーもラワン合板と言われる一般的な下地材です。

美容室の待合室部分で計画をしました。
下地材を簡単に加工して造作をしています。
そして、下地材のありのままの雰囲気を出すために、木目をつぶさない塗装で仕上げています。

カットスペースの区画は一般的な鉄骨の規格材でガラスをはめ込んでいます。
これもまた下地としてのものを主役に扱っています。

扉も下地材の合板を使用して作りました。
ランダムに板を切り合わせて使用しています。
この様に下地材だとしても下地材だからこその唯一のデザインがあります。
それは、綺麗には整っていませんが、それがまたデザインの味になります。
今後とも多くを作り上げていきたいと思っています。

美容室UN(アン)
高崎市井野町693-1
リノベーションの事ならアールプランへ・・・