2010年07月13日
システムバスの工事
システムバスの工事

システムバスの工事です。
システムバスはどのように施工されるかというと、
バラバラになった部材を現地で組み立てる工事なのです。
よくお客様からは、どうやってこの狭い所に入れるのですか?
という問いがあります。
答えは簡単に入りますという事です。
通常の人の出入りできるスペースがあればシステムバスは
入れる事が出来るのです。

こんな感じに・・・
これはシステムバス組み立て後の写真です。
壁が出来る前、システムバスはこのような状態であります。
見る事の出来ない貴重な瞬間ですね。
採用したシステムバスは
INAX ラバステイスト
これで、ゆったりとした憩いの空間の完成です。
リフォームの事ならアールプランへ・・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!

システムバスの工事です。
システムバスはどのように施工されるかというと、
バラバラになった部材を現地で組み立てる工事なのです。
よくお客様からは、どうやってこの狭い所に入れるのですか?
という問いがあります。
答えは簡単に入りますという事です。
通常の人の出入りできるスペースがあればシステムバスは
入れる事が出来るのです。

こんな感じに・・・
これはシステムバス組み立て後の写真です。
壁が出来る前、システムバスはこのような状態であります。
見る事の出来ない貴重な瞬間ですね。
採用したシステムバスは
INAX ラバステイスト
これで、ゆったりとした憩いの空間の完成です。
リフォームの事ならアールプランへ・・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!
2010年07月10日
システムバスって??
システムバスって???
浴室リフォームでおなじみのシステムバス。
そんなシステムバスのメリットって何??
お客様からそんな問いを受ける事もしばしあります。
リフォームをするきっかけなど
システムバスについて考えます。

システムバスのメリット
1.タイルの浴室と違いシンプルな形状の為、掃除がしやすい。
ゴミなどが溜まりづらい形状。メンテナンス性が優れている。
2.浴槽の保温性が良い。
光熱費としても顕著に現れるくらいお湯が冷めない。
3.質感や気密性によって、冬でも暖かく感じる。
タイルの浴室特有の寒さがない。
これらは、システムバスの代表的なメリットです。
それらはお客様が改善したいというところとリンクするので
リフォームの際にシステムバスを入れるケースが多いです。
デメリットとして上げられる事は・・・
1.形状が一定である事。
複雑な形状には対応できない。
2.デザイン性やデザインの耐久性。
タイルのような細かいデザインが出来なくまた、
年数を重ねると色あせなどの問題もある。
タイルは焼き物なので色あせなどはおきづらい。
タイルのメリットとしてあげられる事が
システムバスのデメリットになります。
デザインのこだわりはやはり在来浴室の特徴ですね。
これらを考えて浴室リフォームの計画をしてみてはいかがですか??
アールプランではシステムバスはもちろんのこと・・・

このようにデザイン在来浴室も手掛けております。
お客様のニーズに合わせます。
リフォームの事ならアールプランへ・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!
浴室リフォームでおなじみのシステムバス。
そんなシステムバスのメリットって何??
お客様からそんな問いを受ける事もしばしあります。
リフォームをするきっかけなど
システムバスについて考えます。

システムバスのメリット
1.タイルの浴室と違いシンプルな形状の為、掃除がしやすい。
ゴミなどが溜まりづらい形状。メンテナンス性が優れている。
2.浴槽の保温性が良い。
光熱費としても顕著に現れるくらいお湯が冷めない。
3.質感や気密性によって、冬でも暖かく感じる。
タイルの浴室特有の寒さがない。
これらは、システムバスの代表的なメリットです。
それらはお客様が改善したいというところとリンクするので
リフォームの際にシステムバスを入れるケースが多いです。
デメリットとして上げられる事は・・・
1.形状が一定である事。
複雑な形状には対応できない。
2.デザイン性やデザインの耐久性。
タイルのような細かいデザインが出来なくまた、
年数を重ねると色あせなどの問題もある。
タイルは焼き物なので色あせなどはおきづらい。
タイルのメリットとしてあげられる事が
システムバスのデメリットになります。
デザインのこだわりはやはり在来浴室の特徴ですね。
これらを考えて浴室リフォームの計画をしてみてはいかがですか??
アールプランではシステムバスはもちろんのこと・・・

このようにデザイン在来浴室も手掛けております。
お客様のニーズに合わせます。
リフォームの事ならアールプランへ・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!
2010年05月26日
浴室リフォーム論
浴室リフォーム論

浴室のリフォームは必然的にあります。
それは、水廻りという部位の対応年数があるからです。
一般的には20~30年と言われていますが
それは、確かなもので、対応年数を超えると
不具合が生じやすくなりメンテナンス費用がかさむという結果になります。
しかし、従来のタイルの在来浴室では
メンテナンスが容易ではありません。
結果的に、メンテナンス費用もばかにならないものとなります。
近年のシステムバスでは
そのメンテナンス性を重要視しています。
もちろん、システムバスだけではなく
工事をする際にメンテナンスを考慮した対策が必要になります。
いかに長く維持をするかは、そのメンテナンス性にかかっていると言ってもいいと思います。
トータル的にかかるコストを見るとそれは一目瞭然ですが
イニシャルコスト(初期工事費)がたとえ安くても
ランニングコスト、メンテナンスコストがかかっては意味がありません。
浴室をリフォームする際に重要な事は
メンテナンス性を考慮する事です。
そのために最低限やっておかなければならない事があります。
そこに、はじめて、リフォームの安心があると感じます。
リフォームのご相談はアールプランへ・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!

浴室のリフォームは必然的にあります。
それは、水廻りという部位の対応年数があるからです。
一般的には20~30年と言われていますが
それは、確かなもので、対応年数を超えると
不具合が生じやすくなりメンテナンス費用がかさむという結果になります。
しかし、従来のタイルの在来浴室では
メンテナンスが容易ではありません。
結果的に、メンテナンス費用もばかにならないものとなります。
近年のシステムバスでは
そのメンテナンス性を重要視しています。
もちろん、システムバスだけではなく
工事をする際にメンテナンスを考慮した対策が必要になります。
いかに長く維持をするかは、そのメンテナンス性にかかっていると言ってもいいと思います。
トータル的にかかるコストを見るとそれは一目瞭然ですが
イニシャルコスト(初期工事費)がたとえ安くても
ランニングコスト、メンテナンスコストがかかっては意味がありません。
浴室をリフォームする際に重要な事は
メンテナンス性を考慮する事です。
そのために最低限やっておかなければならない事があります。
そこに、はじめて、リフォームの安心があると感じます。
リフォームのご相談はアールプランへ・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!
2010年04月20日
水廻りのメンテナンスはお早めにと気付いた日

水廻り・・・
それは、日常において必ず使用する場所です。
使用するという事は、徐々に傷んでいくものです。
水廻りは消耗品
まさに、この考え方は正しいのかもしれません。
ということで、水廻りは特にメンテナンスを要する場所なのです。

先日お伺いしたお客様の家での例ですが、
浴室の水道の水がわずかであるけど出続けている
そんな、修理の依頼でした。
基本的にはこういった状況はパッキンが劣化している事です。
しかし、そこに更に事実が・・・
実は、温度調整機能もしばらく使えないとのこと
確かに、器具の故障で、お湯にしか切り替えができませんでした。
しかし、お客様はどこに頼んだらよいのか?
とか、「ま~お湯が出れば」という事から
ある意味水にならないことを我慢していました。
結局はその2つの要因から、器具の対応年数も考え
水道の交換の選択肢を選びました。
相対的に他の部分も劣化しているとの判断です。
時に、部品をとって修理するより安く収まる時もあります。
困った時はまずアールプランへ・・・
リフォームの事ならアールプランへ・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!
2010年04月13日
浴室に求められるライフスタイルの要望
浴室に求められるライフスタイルの要望
今日は温かい日ですね。
初夏の陽気に包まれ、穏やかな昼下がりです。
しかし、インターネット天気予報を見たら・・・
14日~17日にかけて、低温情報発令中!!!
真冬の寒さになるとか・・・
気候が私自身の体力に揺さぶりをかけているような状況ですね。
決して、負けない気持ちで立ち向かいます。
話は、全くと言っていいほど変わりますが・・・
こんな、陽気ではなく、きっと寒い時に感じられるであろう事・・・
それは、浴室に求められるライフスタイルの事です。

浴室は、憩いを求められる場所で
お客様の要望に多いことが、温かさの問題です。
そして、それを実現するためにどのようにしたらよいのか?
はたして、ユニットバスだけで温かくなるのか??
冷静に考えると・・・
ユニットバス自体には、これといった断熱性能が備わっているわけではありません。
それは、タイルと違う「質感」の問題です。
ユニットバス自体の壁はパネルによって組まれているものです。
しかし、温かくなるということは、その素材感が違うから・・・
そして、タイル自体が温まりにくい性質を持っているからと考えます。
実際、暖を取らないユニットバスの室温は下がるわけですから
ユニットバスが寒いという状況は、当然の事です。
しかし、暖をとってからの温まる時間はタイルより格段に速いです。
そこに、ユニットバスは温かいという印象があります。
現在、ユニットバスにしたくても予算が・・・
そういった、悩みを抱えているお客様は多くいます。
そういったお客様の声も無視はできません。
いかに、既存のタイル浴室を温かくするかも考える事がリフォームです。
最善策はユニットバスかもしれませんが、
それ以外の方法も当然あって然り。
暖房を入れたり、断熱をとったり・・・
そのスタイルを考えると、これもまた奥の深さを感じます。
結果的には同じことかもしれないような事でも
全く違う観点から考えることもあります。
これからもそれを追求していく使命感があります。
浴室・・・
たとえ一部屋としても、奥が深い・・・
リフォームの事ならアールプランへ・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!
今日は温かい日ですね。
初夏の陽気に包まれ、穏やかな昼下がりです。
しかし、インターネット天気予報を見たら・・・
14日~17日にかけて、低温情報発令中!!!
真冬の寒さになるとか・・・
気候が私自身の体力に揺さぶりをかけているような状況ですね。
決して、負けない気持ちで立ち向かいます。
話は、全くと言っていいほど変わりますが・・・
こんな、陽気ではなく、きっと寒い時に感じられるであろう事・・・
それは、浴室に求められるライフスタイルの事です。

浴室は、憩いを求められる場所で
お客様の要望に多いことが、温かさの問題です。
そして、それを実現するためにどのようにしたらよいのか?
はたして、ユニットバスだけで温かくなるのか??
冷静に考えると・・・
ユニットバス自体には、これといった断熱性能が備わっているわけではありません。
それは、タイルと違う「質感」の問題です。
ユニットバス自体の壁はパネルによって組まれているものです。
しかし、温かくなるということは、その素材感が違うから・・・
そして、タイル自体が温まりにくい性質を持っているからと考えます。
実際、暖を取らないユニットバスの室温は下がるわけですから
ユニットバスが寒いという状況は、当然の事です。
しかし、暖をとってからの温まる時間はタイルより格段に速いです。
そこに、ユニットバスは温かいという印象があります。
現在、ユニットバスにしたくても予算が・・・
そういった、悩みを抱えているお客様は多くいます。
そういったお客様の声も無視はできません。
いかに、既存のタイル浴室を温かくするかも考える事がリフォームです。
最善策はユニットバスかもしれませんが、
それ以外の方法も当然あって然り。
暖房を入れたり、断熱をとったり・・・
そのスタイルを考えると、これもまた奥の深さを感じます。
結果的には同じことかもしれないような事でも
全く違う観点から考えることもあります。
これからもそれを追求していく使命感があります。
浴室・・・
たとえ一部屋としても、奥が深い・・・
リフォームの事ならアールプランへ・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!
2010年04月10日
シロアリ対策から浴室リフォームへ・・・
シロアリ対策から浴室リフォームへ・・・
シロアリ対策から浴室リフォームへ・・・
なぜ、そこがつながるかというと・・・
これからの季節、シロアリが活動を活発化させます。
「お風呂場から羽ありがでた!!!」
そんな季節になっていきます。

その写真はその被害状況・・・
これは現実に起こりうる話なのです。
実際は壊してみないと被害状況が分からないのです。
そのすべとして・・・
去年のケースで言いますと・・
「洗面所の床がきしむ、穴があいた」
こういったお問い合わせが何件かありました。
これらの、被害の原因はシロアリによるものでした。
浴室に直接ではなく、その密接した部屋に被害が出ている現状。
結果的には、浴室から被害が拡大している様子でした。
原因は浴室にあるのです。

浴室のタイルの亀裂などから水が浸入して、下地の木材が水を含んだ状態になります。
それは、シロアリにとって、格好の食事となります。
一度、水が浸入した場所を直すことはかなり困難なのです。
実際、タイルの目地などは亀裂が入る事をある程度は許容して
実際はその下の防水シートで防水を行っています。
つまり、水が浸入して、木材に達するということは
防水シートの問題であり、それを補修することはかなり困難なのです。
目地を詰めたり、シーリングを重点では、近い将来同じ現象が生じます。
対応年数が短いのが問題なのです。
また、いつ、水が入ったかがわかる目安がありません。
見た目は平気そうでも、水が入るケースがあります。
そういった事をふまえて、浴室を補修で済ませるのか
完全に直すのかがリフォームで問われる選択肢になります。

浴室リフォームは、このようにシロアリ対策の観点から見ても
システムバスの採用はいいです。
メンテナンスが容易ということは、そういった被害に関しても対応が素早くできます。
近年、デザインや機能が優れてきていますので、
アパートのユニットバスを想像している方であれば
誰もが驚くような仕様になっています。
それは、本格的な浴室なのです。
これからの季節浴室を見直してはいかがですか??
リフォームの事ならアールプランへ・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!!
シロアリ対策から浴室リフォームへ・・・
なぜ、そこがつながるかというと・・・
これからの季節、シロアリが活動を活発化させます。
「お風呂場から羽ありがでた!!!」
そんな季節になっていきます。

その写真はその被害状況・・・
これは現実に起こりうる話なのです。
実際は壊してみないと被害状況が分からないのです。
そのすべとして・・・
去年のケースで言いますと・・
「洗面所の床がきしむ、穴があいた」
こういったお問い合わせが何件かありました。
これらの、被害の原因はシロアリによるものでした。
浴室に直接ではなく、その密接した部屋に被害が出ている現状。
結果的には、浴室から被害が拡大している様子でした。
原因は浴室にあるのです。

浴室のタイルの亀裂などから水が浸入して、下地の木材が水を含んだ状態になります。
それは、シロアリにとって、格好の食事となります。
一度、水が浸入した場所を直すことはかなり困難なのです。
実際、タイルの目地などは亀裂が入る事をある程度は許容して
実際はその下の防水シートで防水を行っています。
つまり、水が浸入して、木材に達するということは
防水シートの問題であり、それを補修することはかなり困難なのです。
目地を詰めたり、シーリングを重点では、近い将来同じ現象が生じます。
対応年数が短いのが問題なのです。
また、いつ、水が入ったかがわかる目安がありません。
見た目は平気そうでも、水が入るケースがあります。
そういった事をふまえて、浴室を補修で済ませるのか
完全に直すのかがリフォームで問われる選択肢になります。

浴室リフォームは、このようにシロアリ対策の観点から見ても
システムバスの採用はいいです。
メンテナンスが容易ということは、そういった被害に関しても対応が素早くできます。
近年、デザインや機能が優れてきていますので、
アパートのユニットバスを想像している方であれば
誰もが驚くような仕様になっています。
それは、本格的な浴室なのです。
これからの季節浴室を見直してはいかがですか??
リフォームの事ならアールプランへ・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!!
2010年03月25日
浴室リフォームの気になる価格
浴室リフォームの気になる価格

浴室のリフォーム・・・
それは一体どれくらいの費用がかかるのか?
どこまでをなおせばよいのか?
実例と共に浴室リフォームの気になる全体費用をご紹介します。
実例その① S様邸の場合
BEFORE

AFTER

このケースの場合・・・
既存の浴室がユニットバスでした。
そこに新たなシステムバスを入れました。
そして、隣接する洗面室の洗面化粧台と内装を一緒にリフォームをしました。
洗面室は浴室とかかわりが深いために浴室のリフォームの際には
一緒にリフォームをするケースが多いです。
:工事内容
・1坪システムバス工事
・洗面化粧台交換工事
・洗面室内装仕上げ工事
トータル工事価格
約1,570,000円
実例その② T様邸の場合
BEFORE

AFTER

AFTER

AFTER

このケースでは、浴室をシステムバスに変えた際に給湯器も交換をしました。
高効率給湯器エコキュートを入れ、更にオール電化住宅としました。
洗面室は洗面化粧台を既存のまま使用し、内装仕上げ工事のみを行いました。
:工事内容
・1.25坪システムバス工事
・給湯器交換工事(エコキュート)
・オール電化工事
・洗面室内装仕上げ工事
トータル工事価格
約2,190,000円
実例その③ K様邸の場合
BEFORE


AFTER



このケースでは、浴室リフォームの際に浴室の拡張の工事を行いました。
そして、システムバス自体もジェットバスを入れるなどの多彩な機能を搭載しました。
また、給湯器は高効率ガス給湯器を入れました。
洗面室に関しては、ほぼ既存のままで、出入り口付近の補修程度の工事としました。
:工事内容
・1.25坪システムバス工事
・浴室拡張工事(躯体、外壁、屋根、断熱工事)
・高効率ガス給湯器交換工事
・洗面室補修工事
トータル工事価格
約2,820,000円
このように浴室リフォームは多くのバリエーションが考えられます。
これによって大きくコストがかかりますが
それを後でリフォームするということになると
大きくコストがかさむ事があります。
実際のリフォームではやはり浴室リフォームのみということはまれで
ほとんどのケースで何かを同時にリフォームをしています。
この実例はそれらのケースを具体的に価格と共に示しています。
浴室リフォームのトータル工事価格帯
1,530,000円~2,820,000円
浴室リフォーム平均トータル工事価格
約2,140,000円
この平均価格で予算の計画をすることができれば
多くのバリエーションを考えることができます。
快適と省エネの空間と工事ロスをなくした工事価格と言えます。
アールプランではお客様のニーズに合わせて
浴室をご提案いたします。
プランニング・お見積り・現場調査無料
リフォームの事ならアールプランへ・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!
アールプラン「春の謝恩セール」の案内はここをクリック!!!

浴室のリフォーム・・・
それは一体どれくらいの費用がかかるのか?
どこまでをなおせばよいのか?
実例と共に浴室リフォームの気になる全体費用をご紹介します。
実例その① S様邸の場合
BEFORE

AFTER

このケースの場合・・・
既存の浴室がユニットバスでした。
そこに新たなシステムバスを入れました。
そして、隣接する洗面室の洗面化粧台と内装を一緒にリフォームをしました。
洗面室は浴室とかかわりが深いために浴室のリフォームの際には
一緒にリフォームをするケースが多いです。
:工事内容
・1坪システムバス工事
・洗面化粧台交換工事
・洗面室内装仕上げ工事
トータル工事価格
約1,570,000円
実例その② T様邸の場合
BEFORE

AFTER

AFTER

AFTER

このケースでは、浴室をシステムバスに変えた際に給湯器も交換をしました。
高効率給湯器エコキュートを入れ、更にオール電化住宅としました。
洗面室は洗面化粧台を既存のまま使用し、内装仕上げ工事のみを行いました。
:工事内容
・1.25坪システムバス工事
・給湯器交換工事(エコキュート)
・オール電化工事
・洗面室内装仕上げ工事
トータル工事価格
約2,190,000円
実例その③ K様邸の場合
BEFORE


AFTER



このケースでは、浴室リフォームの際に浴室の拡張の工事を行いました。
そして、システムバス自体もジェットバスを入れるなどの多彩な機能を搭載しました。
また、給湯器は高効率ガス給湯器を入れました。
洗面室に関しては、ほぼ既存のままで、出入り口付近の補修程度の工事としました。
:工事内容
・1.25坪システムバス工事
・浴室拡張工事(躯体、外壁、屋根、断熱工事)
・高効率ガス給湯器交換工事
・洗面室補修工事
トータル工事価格
約2,820,000円
このように浴室リフォームは多くのバリエーションが考えられます。
これによって大きくコストがかかりますが
それを後でリフォームするということになると
大きくコストがかさむ事があります。
実際のリフォームではやはり浴室リフォームのみということはまれで
ほとんどのケースで何かを同時にリフォームをしています。
この実例はそれらのケースを具体的に価格と共に示しています。
浴室リフォームのトータル工事価格帯
1,530,000円~2,820,000円
浴室リフォーム平均トータル工事価格
約2,140,000円
この平均価格で予算の計画をすることができれば
多くのバリエーションを考えることができます。
快適と省エネの空間と工事ロスをなくした工事価格と言えます。
アールプランではお客様のニーズに合わせて
浴室をご提案いたします。
プランニング・お見積り・現場調査無料
リフォームの事ならアールプランへ・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!
アールプラン「春の謝恩セール」の案内はここをクリック!!!
2010年03月12日
素敵なシステムバスへのリフォーム
素敵なシステムバスへのリフォーム

システムバスへのリフォームは
リフォームの需要としては多いことはご存知ですか???
水廻りのリフォームの多くは
水廻りの不具合がきっかけでリフォームをするケースが多いです。
タイルの浴室でなぜ不具合が多いかと言うと・・・
タイルの目地のひび割れ等が問題なのです。
当然ひび割れをしている個所からは水が差し込みます。
しかし、その水は直接内部に侵入するわけではありません。
防水のシートが水を食い止める役割があるので
直接は被害はないのですが
長期間にわたってそれが続く事で防水シートも劣化をしてきます。
結果、防水シートが破れ水が浸入し構造体を腐食していくのです。
それを補修することはかなり困難です。
基本的には表面からコーキングなどの処理をするくらいしかできないことが
問題なのです。
表面のコーキングは防水に関してはかなりもろい性質があり
数年で再び水が差し込む結果になります。
つまりは、防水シートの問題を解決しない限り
常に水が直接構造体に侵入する可能性があるのです。
メンテナンスの難しさがタイルの浴室の最大の問題点です。
そこで、システムバスにリフォームをするケースが多いのです。
システムバスの最大のメリットはメンテナンス性に優れていることです。
長期にわたり使用する浴室は当然万一の事に備える必要があります。
そこで、壊さないとメンテナンスができないということは
かなりの問題です。
システムバスはそれを簡易的に行える設計になっています。
当然、その他の施工の際に更なるメンテナンス性を付けることが必要ですが
単体としてもそれをある程度行えるようになります。
末長くお客様に使っていただけるように
アールプランでは、メンテナンス性を考慮した施工をいたします。
そして、アフターフォローも万全です。
リフォームの事ならアールプランへ・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!

システムバスへのリフォームは
リフォームの需要としては多いことはご存知ですか???
水廻りのリフォームの多くは
水廻りの不具合がきっかけでリフォームをするケースが多いです。
タイルの浴室でなぜ不具合が多いかと言うと・・・
タイルの目地のひび割れ等が問題なのです。
当然ひび割れをしている個所からは水が差し込みます。
しかし、その水は直接内部に侵入するわけではありません。
防水のシートが水を食い止める役割があるので
直接は被害はないのですが
長期間にわたってそれが続く事で防水シートも劣化をしてきます。
結果、防水シートが破れ水が浸入し構造体を腐食していくのです。
それを補修することはかなり困難です。
基本的には表面からコーキングなどの処理をするくらいしかできないことが
問題なのです。
表面のコーキングは防水に関してはかなりもろい性質があり
数年で再び水が差し込む結果になります。
つまりは、防水シートの問題を解決しない限り
常に水が直接構造体に侵入する可能性があるのです。
メンテナンスの難しさがタイルの浴室の最大の問題点です。
そこで、システムバスにリフォームをするケースが多いのです。
システムバスの最大のメリットはメンテナンス性に優れていることです。
長期にわたり使用する浴室は当然万一の事に備える必要があります。
そこで、壊さないとメンテナンスができないということは
かなりの問題です。
システムバスはそれを簡易的に行える設計になっています。
当然、その他の施工の際に更なるメンテナンス性を付けることが必要ですが
単体としてもそれをある程度行えるようになります。
末長くお客様に使っていただけるように
アールプランでは、メンテナンス性を考慮した施工をいたします。
そして、アフターフォローも万全です。
リフォームの事ならアールプランへ・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!
2010年02月27日
動画施工例・・・浴室リフォーム
浴室リフォームの動画施工例
浴室リフォームを行った祭の施工例動画です。

浴室をリフォームするにあたり
バリアフリーを考えたリフォームです。
段差解消、手すり工事などを行い
快適に使用できる空間にしたリフォームです。
高崎市 I様邸 浴室リフォーム
動画施工例はこちらへ・・・
リフォームの事ならアールプランへ・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!
浴室リフォームを行った祭の施工例動画です。

浴室をリフォームするにあたり
バリアフリーを考えたリフォームです。
段差解消、手すり工事などを行い
快適に使用できる空間にしたリフォームです。
高崎市 I様邸 浴室リフォーム
動画施工例はこちらへ・・・
リフォームの事ならアールプランへ・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!
2010年02月15日
浴室リフォームでエコポイント
浴室リフォームでエコポイント
浴室リフォーム・・・
多くのお客様のあこがれでもあるシステムバス。

リフォームをするならこれからの季節です。
それは、「夏場は汗をかいて風呂にはいりたい!!!」
そう思う日がほとんどですね。
浴室リフォームは工事期間が平均で1週間かかります。
これは、的確な工事を行うためには不可欠な期間です。
つまりはその間お風呂に入れないという問題が・・・
大体は近くの銭湯などに行きますが
夏場はいち早くお風呂に入りたいですね。
シャワーでもいいからと・・・
そういった理由で今の季節に浴室リフォームをすることが多いのです。

更に今は話題のエコポイントも!!!!
浴室リフォームでつけられるエコポイントは
サッシの部分です。
ちなみに2つの写真の施工例はエコポイント対象の浴室リフォームです。
これには、バリアフリーとしてのエコポイントが付きます。
そして、快適な空間となります。
もうお風呂場が寒いとは言わせない。
アールプランの浴室リフォーム!!!
問題はシステムバスだけではなく、その工事の全体にあります。
快適はこのようにして作られます。
リフォームの事ならアールプランへ・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!
浴室リフォーム・・・
多くのお客様のあこがれでもあるシステムバス。

リフォームをするならこれからの季節です。
それは、「夏場は汗をかいて風呂にはいりたい!!!」
そう思う日がほとんどですね。
浴室リフォームは工事期間が平均で1週間かかります。
これは、的確な工事を行うためには不可欠な期間です。
つまりはその間お風呂に入れないという問題が・・・
大体は近くの銭湯などに行きますが
夏場はいち早くお風呂に入りたいですね。
シャワーでもいいからと・・・
そういった理由で今の季節に浴室リフォームをすることが多いのです。

更に今は話題のエコポイントも!!!!
浴室リフォームでつけられるエコポイントは
サッシの部分です。
ちなみに2つの写真の施工例はエコポイント対象の浴室リフォームです。
これには、バリアフリーとしてのエコポイントが付きます。
そして、快適な空間となります。
もうお風呂場が寒いとは言わせない。
アールプランの浴室リフォーム!!!
問題はシステムバスだけではなく、その工事の全体にあります。
快適はこのようにして作られます。
リフォームの事ならアールプランへ・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!
2010年02月08日
春のリフォームのお勧め
春のリフォームのお勧め
春はリフォームの季節です。
なぜか????
それは・・・
リフォームはあくまでお客様が生活をしている中でするものです。
そして、例えば浴室やキッチンなど水廻りの工事をする場合
どうしても、使用できなくなる時期があります。
それは、生活においての支障ですね。
特に支障に感じる季節が
夏と冬です。
夏と冬は光熱費の傾向を見れば分かる通り
金額がかさむ季節
それは、つまり設備機器を頻繁に使用するということです。
ということは、それがないとかなり不便になりますよね。
ということで、春はリフォームの季節なのです。

例えばこんな感じの浴室リフォーム
浴室リフォームは工事期間は約1週間です。
そして、おおよその目安金額は100~200万円が平均的な金額です。
安くというよりもクオリティーをと考えるお客様が多い分野でもあります。
それは、浴室自体に安らぎを求める人が多い何よりもの証拠ですね。
では、早速春のリフォーム計画を・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!
春はリフォームの季節です。
なぜか????
それは・・・
リフォームはあくまでお客様が生活をしている中でするものです。
そして、例えば浴室やキッチンなど水廻りの工事をする場合
どうしても、使用できなくなる時期があります。
それは、生活においての支障ですね。
特に支障に感じる季節が
夏と冬です。
夏と冬は光熱費の傾向を見れば分かる通り
金額がかさむ季節
それは、つまり設備機器を頻繁に使用するということです。
ということは、それがないとかなり不便になりますよね。
ということで、春はリフォームの季節なのです。

例えばこんな感じの浴室リフォーム
浴室リフォームは工事期間は約1週間です。
そして、おおよその目安金額は100~200万円が平均的な金額です。
安くというよりもクオリティーをと考えるお客様が多い分野でもあります。
それは、浴室自体に安らぎを求める人が多い何よりもの証拠ですね。
では、早速春のリフォーム計画を・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!
2010年01月11日
バリアフリーと浴室の関係
バリアフリーと浴室の関係
AFTER

これはリフォーム後の浴室の写真です。
システムバスルームを採用し真新しくなった浴室の姿です。
この浴室、リフォームする前はこのような状況でした。
BEFORE

写真で判断するのはわかりづらいかもしれませんが
実は、この浴室は浴室自体の寸法を広げたのです。
以前の寸法が1.3m×2.2mでありました。
そのために浴槽の広さを十分に確保できませんでした。
今回リフォームをしてその広さを
1.8m×2.2mにしました。
これによって、システムバスルームの1.25坪を確保することができたのです。

結果として、浴槽自体が広くなり、洗い場も広くなったことで
ゆったりとした浴室の空間ができました。
バリアフリーはこういった、面積を広げることも有効な手段です。
狭いところでは、体の自由度がなくなり
不便であったり、
介助を要する場合に、介助ができなかったりといった
問題が生じる恐れがあります。
そういった事を未然に防ぐためにも
面積を拡大することは重要なことなのです。
また、視覚的な効果もあり
広くゆったりとした方が落ち着くといった感覚にもなります。
メンタル面でも効果的な浴室リフォームの面積拡張版!!!
是非考えてみてはいかがですか???
浴室リフォームの事なたアールプランへ・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!
AFTER

これはリフォーム後の浴室の写真です。
システムバスルームを採用し真新しくなった浴室の姿です。
この浴室、リフォームする前はこのような状況でした。
BEFORE

写真で判断するのはわかりづらいかもしれませんが
実は、この浴室は浴室自体の寸法を広げたのです。
以前の寸法が1.3m×2.2mでありました。
そのために浴槽の広さを十分に確保できませんでした。
今回リフォームをしてその広さを
1.8m×2.2mにしました。
これによって、システムバスルームの1.25坪を確保することができたのです。

結果として、浴槽自体が広くなり、洗い場も広くなったことで
ゆったりとした浴室の空間ができました。
バリアフリーはこういった、面積を広げることも有効な手段です。
狭いところでは、体の自由度がなくなり
不便であったり、
介助を要する場合に、介助ができなかったりといった
問題が生じる恐れがあります。
そういった事を未然に防ぐためにも
面積を拡大することは重要なことなのです。
また、視覚的な効果もあり
広くゆったりとした方が落ち着くといった感覚にもなります。
メンタル面でも効果的な浴室リフォームの面積拡張版!!!
是非考えてみてはいかがですか???
浴室リフォームの事なたアールプランへ・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!
2009年12月27日
2009年施工例ベストセレクション@浴室編
2009年施工例ベストセレクション@浴室編
2009年度アールプランで行った施工で
誠に勝手ながら、独断と偏見で選んだ施工例です。
これは、シリーズでご提供したいと考えております。
まずは・・・
~浴室編~
AFTER

BEFORE

タイル浴室を最新のシステムバスへリフォームしました。
結果的にはこのようなリフォームですが
単純にシステムバスを入れるだけのものではありませんでした。
下の写真をご覧ください。
BEFORE

浴室部分が家から少し出ている状態です。
ここで何が問題かというと・・・
システムバスを入れるスペースを確保できない
という問題がありました。
勾配天井による高さが確保できないのであります。
最新のシステムバスと言えど
規格品である以上、商品の必要設置寸法は絶対であり
当然、既存の住宅に入らないというケースが存在します。
しかも、このケースでは、単純に中に広げることも出来ずに
更に、屋根の形状を考える必要性もありました。
AFTER

結果このような形状にしました。
高さは必要設置寸法ぎりぎりではありましたが確保することができ
突出した場所であることを考慮し
断熱性能も確保致しました。
これは、ユニットバスでもある程度の断熱性能はありますが
更に高い性能をあげるためです。
このように、既存を考慮して行うリフォームもあります。
アールプランでは、こういったリフォームにも対応しています。
リフォームの事ならアールプランへ・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!
2009年度アールプランで行った施工で
誠に勝手ながら、独断と偏見で選んだ施工例です。
これは、シリーズでご提供したいと考えております。
まずは・・・
~浴室編~
AFTER

BEFORE

タイル浴室を最新のシステムバスへリフォームしました。
結果的にはこのようなリフォームですが
単純にシステムバスを入れるだけのものではありませんでした。
下の写真をご覧ください。
BEFORE

浴室部分が家から少し出ている状態です。
ここで何が問題かというと・・・
システムバスを入れるスペースを確保できない
という問題がありました。
勾配天井による高さが確保できないのであります。
最新のシステムバスと言えど
規格品である以上、商品の必要設置寸法は絶対であり
当然、既存の住宅に入らないというケースが存在します。
しかも、このケースでは、単純に中に広げることも出来ずに
更に、屋根の形状を考える必要性もありました。
AFTER

結果このような形状にしました。
高さは必要設置寸法ぎりぎりではありましたが確保することができ
突出した場所であることを考慮し
断熱性能も確保致しました。
これは、ユニットバスでもある程度の断熱性能はありますが
更に高い性能をあげるためです。
このように、既存を考慮して行うリフォームもあります。
アールプランでは、こういったリフォームにも対応しています。
リフォームの事ならアールプランへ・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!
2009年12月12日
ニュースタイル浴室
ニュースタイル浴室
それは、今までと違う浴室のスタイルである。

これは、完成写真です。
一見、真新しいユニットバスがあります。
しかし、リフォーム前の写真は
全く違うものであります・・・

これが、リフォーム前の写真です。
浴槽の位置や、窓の位置
良く見て見ると、部屋の大きさも違うのです。
これは、同じ場所とは思えないスタイルの変化です。
浴室を、広く、使いやすく、新しくすることで
ニュースタイルの生活が生まれます。
それは、不便から考えられたものなのです。

スタイルを自由に・・・
それは、リフォームで考える最高の提案です。
リフォームの事ならアールプランへ・・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!
それは、今までと違う浴室のスタイルである。

これは、完成写真です。
一見、真新しいユニットバスがあります。
しかし、リフォーム前の写真は
全く違うものであります・・・

これが、リフォーム前の写真です。
浴槽の位置や、窓の位置
良く見て見ると、部屋の大きさも違うのです。
これは、同じ場所とは思えないスタイルの変化です。
浴室を、広く、使いやすく、新しくすることで
ニュースタイルの生活が生まれます。
それは、不便から考えられたものなのです。

スタイルを自由に・・・
それは、リフォームで考える最高の提案です。
リフォームの事ならアールプランへ・・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!
2009年12月08日
ユニットバスで節水効果
ユニットバスリフォームで節水効果
先日、浴室リフォームを行ったお客様の話です。
タイル浴室からユニットバスへリフォームを行いました。

BEFORE

AFTER
こんな感じで、浴室は真新しく変わりました。
ユニットバスのメリットは
やはり、温かさと、
掃除などがしやすいメンテナンス性にあります。
そして、今回お客様のお話で新たな事実が・・・
「月々の水道料が1000円~1500円減った。」
こんな、お言葉をいただきました。
この事実は、意外に見落としがちなところですが
確かに現在の水栓は節水タイプが主流です。
しかし、ユニットバスという大きな枠では
その効果は見落としがちですが
確かにユニットバスは節水タイプなのです。
省エネ・エコに関してもユニットバスは効果的ですね。
リフォームの事ならアールプランへ・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!
先日、浴室リフォームを行ったお客様の話です。
タイル浴室からユニットバスへリフォームを行いました。

BEFORE

AFTER
こんな感じで、浴室は真新しく変わりました。
ユニットバスのメリットは
やはり、温かさと、
掃除などがしやすいメンテナンス性にあります。
そして、今回お客様のお話で新たな事実が・・・
「月々の水道料が1000円~1500円減った。」
こんな、お言葉をいただきました。
この事実は、意外に見落としがちなところですが
確かに現在の水栓は節水タイプが主流です。
しかし、ユニットバスという大きな枠では
その効果は見落としがちですが
確かにユニットバスは節水タイプなのです。
省エネ・エコに関してもユニットバスは効果的ですね。
リフォームの事ならアールプランへ・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!
2009年10月17日
温かいシステムバスへリフォーム
浴室施工例
これからの季節は温かい「部屋」のお風呂へ・・・

寒いタイルのお風呂では・・・
そんな悩みからシステムバスへとリフォーム!!!


洗面所も合わせてリフォーム開始。
真新しさと
温かさを兼ねそろえた
充実のリフォーム後です。


お客様も・・・
工事中は銭湯に通っていましたが
やっぱり家の風呂がいいですね。
新しい最新のものなので感動も大きかったです。
喜びの一言。
これからの季節はなおさらユニットバスですね。
リフォームの事ならアールプランへ・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!
これからの季節は温かい「部屋」のお風呂へ・・・

寒いタイルのお風呂では・・・
そんな悩みからシステムバスへとリフォーム!!!


洗面所も合わせてリフォーム開始。
真新しさと
温かさを兼ねそろえた
充実のリフォーム後です。


お客様も・・・
工事中は銭湯に通っていましたが
やっぱり家の風呂がいいですね。
新しい最新のものなので感動も大きかったです。
喜びの一言。
これからの季節はなおさらユニットバスですね。
リフォームの事ならアールプランへ・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!
2009年10月09日
ユニットバスを納めます。
ユニットバスを納めます。
ユニットバス・・・
これからの季節にはぜひ欲しいアイテムです。
温かく、お掃除のしやすい空間になります。
しかし・・・
デメリットもあります。
それは、規格品であるがゆえにサイズに制約がある事です。
普通には納まらないケースもあるのです。

それがこの施工例です。
これは、既存の状態ではユニットバスが入らない状態でした。


これが既存の状態です。
なぜユニットバスが入らないかというと
高さが取れていないからです。
斬新なトップライト付きの在来浴室ですが
勾配天井であるがゆえに
ユニットバスの設置寸法より低かったのです。
そこで、高さの改善が必要となります。
更に、複雑な屋根の形状だったので
雨漏れの被害もあり
シロアリを誘発していました。
そこで・・・
それらの問題を解決するために・・・
このようにしました。


上の屋根とつなげ
高さを確保し
屋根形状をシンプルにして作り変えました。

これによって、ユニットバスが設置できる空間を確保!!!
快適な浴室を作り上げることができました。
安心リフォームのアールプラン・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!
ユニットバス・・・
これからの季節にはぜひ欲しいアイテムです。
温かく、お掃除のしやすい空間になります。
しかし・・・
デメリットもあります。
それは、規格品であるがゆえにサイズに制約がある事です。
普通には納まらないケースもあるのです。

それがこの施工例です。
これは、既存の状態ではユニットバスが入らない状態でした。


これが既存の状態です。
なぜユニットバスが入らないかというと
高さが取れていないからです。
斬新なトップライト付きの在来浴室ですが
勾配天井であるがゆえに
ユニットバスの設置寸法より低かったのです。
そこで、高さの改善が必要となります。
更に、複雑な屋根の形状だったので
雨漏れの被害もあり
シロアリを誘発していました。
そこで・・・
それらの問題を解決するために・・・
このようにしました。


上の屋根とつなげ
高さを確保し
屋根形状をシンプルにして作り変えました。

これによって、ユニットバスが設置できる空間を確保!!!
快適な浴室を作り上げることができました。
安心リフォームのアールプラン・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!
2009年09月28日
最新のシステムバスを堪能
最新のシステムバスを・・・

こんなお風呂に入れたらと感じます。
われわれ作り手の想い・・・
それはお客様の家で常に真新しいものを見ることができ
喜びである半面
それを見ているだけで
使うことはない・・・
家に帰ると
あのお風呂だったら・・・など感じることもある。
最新を作るが故の想いである。
ということで、それをマイナスに考えないで
プラスに転換!!!!
それはまさに自分のものと考えて作る!!!
それは、自分本位のようなポリシー。
お客様も喜んでくれます。
それで堪能をしている今日この頃です。
リフォームの事ならアールプランへ・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!

こんなお風呂に入れたらと感じます。
われわれ作り手の想い・・・
それはお客様の家で常に真新しいものを見ることができ
喜びである半面
それを見ているだけで
使うことはない・・・
家に帰ると
あのお風呂だったら・・・など感じることもある。
最新を作るが故の想いである。
ということで、それをマイナスに考えないで
プラスに転換!!!!
それはまさに自分のものと考えて作る!!!
それは、自分本位のようなポリシー。
お客様も喜んでくれます。
それで堪能をしている今日この頃です。
リフォームの事ならアールプランへ・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!
2009年09月07日
インフルエンザ対策に一風呂
インフルエンザ対策!!!
になるかどうかは分かりませんが
外から帰ってきたら
手洗い、うがい、そしてお風呂の対策で
ウィルスを除去しましょう。
効果的な対策がわからない今だからこそ
基本的な対策を・・・

ということで
浴室のリフォームのお勧め・・・
今なら・・・
TOTOユニットバス・スプリノを入れたお客様に

浴室換気乾燥暖房機がもれなくプレゼント!!!
さりげなくすごいプレゼントが・・・
10月までやってます。
ただしアールプランだけ!!!
リフォームの事ならアールプランへ・・・
お問い合わせ方法はここをクリック!!!アールプランHP
になるかどうかは分かりませんが
外から帰ってきたら
手洗い、うがい、そしてお風呂の対策で
ウィルスを除去しましょう。
効果的な対策がわからない今だからこそ
基本的な対策を・・・

ということで
浴室のリフォームのお勧め・・・
今なら・・・
TOTOユニットバス・スプリノを入れたお客様に

浴室換気乾燥暖房機がもれなくプレゼント!!!
さりげなくすごいプレゼントが・・・
10月までやってます。
ただしアールプランだけ!!!
リフォームの事ならアールプランへ・・・
お問い合わせ方法はここをクリック!!!アールプランHP
2009年08月20日
浴室リフォームの秋
もうすぐ秋、住まいを見直す季節
寒い冬を迎える前に、今年こそはやっておきたいことがある。
まずは、お風呂のリフォームですか。

こんな感じにデザイン的な浴室を作り上げることもできます。
落ち着いた雰囲気でお風呂にのんびりとつかりたいですね。

こんな感じの浴室はユニットバス。
温かい空間でのんびりとお風呂につかりたいですね。
メンテナンスの非常に楽なシステムバスです。
アールプランではお客様のニーズでどちらのバージョンの浴室も
プランニング・施工をすることができます。
確かな実績と確実な施工。
その場だけではなく、5年、10年後まで考えるリフォームです。
リフォームの事ならまずはアールプランにご相談を・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!
寒い冬を迎える前に、今年こそはやっておきたいことがある。
まずは、お風呂のリフォームですか。

こんな感じにデザイン的な浴室を作り上げることもできます。
落ち着いた雰囲気でお風呂にのんびりとつかりたいですね。

こんな感じの浴室はユニットバス。
温かい空間でのんびりとお風呂につかりたいですね。
メンテナンスの非常に楽なシステムバスです。
アールプランではお客様のニーズでどちらのバージョンの浴室も
プランニング・施工をすることができます。
確かな実績と確実な施工。
その場だけではなく、5年、10年後まで考えるリフォームです。
リフォームの事ならまずはアールプランにご相談を・・・
アールプランの情報満載のホームページはここをクリック!!!